記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yumekanaeruzoo
    yumekanaeruzoo 本気で

    2018/04/17 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara ま、気をつけとこ。

    2018/03/15 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 これらの脆弱性の発見と公開は、セキュリティコミュニティーの多数の著名な人物らの怒りを買っている。脆弱性を発見した研究者が一般的にとる開示方法に則っていないためだ。

    2018/03/15 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 怪文書が出そうな展開だ「攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある」「脆弱性を調査して回答するための時間として24時間未満の猶予しか与えずに、報告書を公開」

    2018/03/14 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある" なるほど懐疑的になるわけだ

    2018/03/14 リンク

    その他
    otherworld
    otherworld “ 明らかになっているのは、それらの脆弱性が簡単には悪用できないということだ。CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある。”

    2018/03/14 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold イスラエル企業がIntelに忖度した説、嫌いじゃない。 実際のところはもう少し情報待ちかな。

    2018/03/14 リンク

    その他
    whoge
    whoge この記事はいいけど、深刻な、とか致命的な、と軽々しく使うな。よく読めば大したことないものの方が多いのに不必要に大騒ぎになるんだよ!

    2018/03/14 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki AMDの株を空売りしてた奴は誰だっ

    2018/03/14 リンク

    その他
    kmizushima
    kmizushima やっぱり、怪しい話だったか。

    2018/03/14 リンク

    その他
    palm84
    palm84 うん?

    2018/03/14 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m この脆弱性を利用して攻撃するにはまず管理者権限の取得が必要…ええ?( •̀ㅁ•́;) これでIntelの脆弱性と同じって論調垂れ流してるの?違和感ありまくり

    2018/03/14 リンク

    その他
    watounai
    watounai 物理的なアクセスと管理者権限があるならこんなめんどくさいことする必要ないやろ。インテルの陰謀と言われても仕方ない

    2018/03/14 リンク

    その他
    yazuka08
    yazuka08 管理者権限が必要ってそれは脆弱性じゃなくてただのバグという奴じゃないか?

    2018/03/14 リンク

    その他
    tagomoris
    tagomoris “CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある” / 「多くの場合」に該当しないケースがどんだけあるのかな

    2018/03/14 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「研究者らはAMDに対し、脆弱性を調査して回答するための時間として24時間未満の猶予しか与えずに、報告書を公開した」報復でIntelの石のゼロデイが公開される流れがワンチャン(泥沼)

    2018/03/14 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "明らかになっているのは、それらの脆弱性が簡単には悪用できないということだ"

    2018/03/14 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 「この金庫は札束を盗まれる恐れがあります」「大変だ、詳しく聞かせて」「まず何らかの手段で金庫の鍵を奪います」「ちょっと待って」

    2018/03/14 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover こっちも読むとキナ臭すぎるな

    2018/03/14 リンク

    その他
    yooks
    yooks こっちの記事見ると、裏がありそうだね

    2018/03/14 リンク

    その他
    launcher
    launcher とりあえず大騒ぎしなくてよさそう

    2018/03/14 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky へー、とりあえず静観。

    2018/03/14 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 Intelに利する行為であるが、Intelの関与があったという証拠はない。新興セキュリティ会社のIntelに対する忖度である可能性もある

    2018/03/14 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar “更新(3月14日11時20分):原文から一部文言が削除されたため、これに対応しました。” 素晴らしい。//administrative privileges 必要、と//なるほど通常は90日間もembargoあるのね

    2018/03/14 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 勘ぐるならば、「intelプロセッサの脆弱性(の一部)はAMDのプロセッサになかったことから、AMDにも脆弱性あるよと言い出した」

    2018/03/14 リンク

    その他
    hazy-moon
    hazy-moon CTS Labsというところが名前を売りたくて大騒ぎしてる、という話に見える

    2018/03/14 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 「脆弱性発見!前提条件は管理権限を取得すること」ってなんじゃそら。追記: https://safefirmware.com/amdflaws_whitepaper.pdf 見てもやっぱ"Prerequisites for Exploitation A program running with local-machine elevated administrator privileges."って

    2018/03/14 リンク

    その他
    Chiastolite
    Chiastolite 脆弱性があるのは事実かもしれないけど、予め管理者権限取っておく必要があるって時点でなぁ…

    2018/03/14 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 “脆弱性を調査して回答するための時間として24時間未満の猶予しか与えずに、報告書を公開した。責任ある脆弱性の開示ならばほぼ必ず、脆弱性を修正するために少なくとも90日間の猶予が企業に与えられる。”

    2018/03/14 リンク

    その他
    CAX
    CAX マスターキーを持って鍵のかかった玄関を内側から抜けて、わざわざ二階の窓からそのマスターキーを使って侵入するみたいな話?

    2018/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も

    AMDは、同社の複数のプロセッサに13件のセキュリティ脆弱性があるとする報告について調査している。 チ...

    ブックマークしたユーザー

    • m8-pasukaru2018/08/21 m8-pasukaru
    • yumekanaeruzoo2018/04/17 yumekanaeruzoo
    • mjtai2018/03/30 mjtai
    • sawarabi01302018/03/18 sawarabi0130
    • takahiro_kihara2018/03/15 takahiro_kihara
    • sakisakagauri2018/03/15 sakisakagauri
    • TakayukiN6272018/03/15 TakayukiN627
    • ken-ne862018/03/15 ken-ne86
    • flyingbird12018/03/15 flyingbird1
    • osugi3y2018/03/15 osugi3y
    • make01572018/03/15 make0157
    • and_hyphen2018/03/14 and_hyphen
    • tokkata2018/03/14 tokkata
    • akira_nishii012018/03/14 akira_nishii01
    • dalmacija2018/03/14 dalmacija
    • amino_acid92018/03/14 amino_acid9
    • sterope2018/03/14 sterope
    • Masanovski2018/03/14 Masanovski
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事