記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natuboshi
    natuboshi 母国語が日本語じゃないかも

    2014/08/05 リンク

    その他
    north_god
    north_god Plagueではカナダが最も落ちにくかったな

    2014/08/05 リンク

    その他
    whatR
    whatR “エボラはアルコールを吹きかけるよか、石鹸水を吹きかけたほうが早い”

    2014/08/05 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 誤解されているようだけど、エボラ出血熱の治療を想定した施設はある。特定感染症指定医療機関の3施設で、日本全体で8床。BSLはあくまで研究用の基準。

    2014/08/05 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 俺でも知ってる情報だらけですが、概ね合ってます。合ってない部分がすごいので信ぴょう性がガタ落ちですがw

    2014/08/05 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 言葉の不自由な陰謀論者 / レベル4とかの施設は日本でも大阪大学?に作ろうとしていたけど住民の反対運動が起きていた覚えがある

    2014/08/05 リンク

    その他
    k16mkd
    k16mkd 騙りかどうかは置いておいて、普通に気にはなってる話題。毎日触る他人のものでパッと思いつくのだと、お金かなあ

    2014/08/05 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 外国人か、パソコン苦手なおじいちゃんかな? 文章、というか、文法が下手に見える

    2014/08/05 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 「私のカンですが、アメリカが持って行ったのは、ギニア株です」科学者を装うなら、私的な勘を2ちゃんねるに書き込む意図を聞きたい。書いてある内容も、だからどうしたというレベルだし。信じてもメリットない話。

    2014/08/05 リンク

    その他
    iasna
    iasna アルコール消毒や石鹸消毒が有効なのか無効なのかわからないんだということを、日本は報道すらしてないから怖い。遠い国のことだと思い続けてるかも知れないけど、アメリカって日本の中にもあるんだぜ

    2014/08/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm まず、エボラ出血熱の専門家は日本人では存在しないしなあ。と思って見たら、思いの外出来の酷い騙りだった。

    2014/08/05 リンク

    その他
    akulog
    akulog Twitterで拡散されそう→じつは石鹸水だと1分以内に膜を破壊できるんです。 ですから、エボラはアルコールを吹きかけるよか、石鹸水を吹きかけたほうが早いんです。

    2014/08/05 リンク

    その他
    app2641
    app2641 本物の研究者だったとして、この人がここで語る意味はなんだろう

    2014/08/05 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 本物かと思った。一番主張したかったのは壁の多重度の国際比較かな?

    2014/08/05 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow どう見ても適当に出まかせ並べているだけの素人

    2014/08/05 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 最近エボラの情報集めようとしたけど、情報少な過ぎて判断出来ん。 英語当たれば少しはましかな、、、、 めんどいなあ

    2014/08/05 リンク

    その他
    aklaswad
    aklaswad ( ༎ຶД༎ຶ)・;'.、エボラー

    2014/08/05 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 相手が科学者と思うかって人工知能のチューリングテストがあるとしたらこれは不合格。

    2014/08/05 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 言葉の使い方からするとなんか怪しい

    2014/08/05 リンク

    その他
    chiike
    chiike ん?他のニュースでは日本でエボラの研究しようとしたら危険すぎるからって中止になって全く手がつけられてないのに、何で研究してる専門家が出てきたんやろ?

    2014/08/05 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 面白いけど…面白いでは済まないな…

    2014/08/05 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 内容の真偽はともかく、日本もエボラ級のを研究できる施設の一つも持つべきなんだろうけど、地元理解得るのは原発どころじゃない困難が予想されるな・・・

    2014/08/05 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea この手の話題は医学に自信ニキがブコメで粗探ししてるから面白い

    2014/08/05 リンク

    その他
    kotatsumurinH
    kotatsumurinH 「タンパク質と同化するエボラ」ここ読んで少なくとも研究者じゃないことがわかった。

    2014/08/05 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 本当の研究者ならばこんなところで絶対に話はしない。一番語ってはいけない場所だろ。中途半端な学部生か大学院生かいかれた医者か。いずれにせよバカだな。

    2014/08/05 リンク

    その他
    straychef
    straychef なんで今年なんでしょうね

    2014/08/05 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 日本語でおk。

    2014/08/05 リンク

    その他
    mekanical
    mekanical 日本語が不自由

    2014/08/05 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg んー釣りっぽいけど、浅学なんでよくわからないっすね。

    2014/08/05 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 仮説ではあるが、2種類の株が同時流行してるのであれば、検査で偽陰性が出たり等後手後手になってる理由に説明がつく

    2014/08/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2chのスレにエボラの研究者らしき人が降臨

    228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:52:04.10 ID:swREelyJ0.net このエボラは2...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302014/08/09 sawarabi0130
    • Labyrinthos2014/08/09 Labyrinthos
    • x-osk2014/08/07 x-osk
    • ysync2014/08/06 ysync
    • labunix2014/08/06 labunix
    • donotthinkfeel2014/08/06 donotthinkfeel
    • ymmtdisk2014/08/05 ymmtdisk
    • natuboshi2014/08/05 natuboshi
    • isrc2014/08/05 isrc
    • tracye2014/08/05 tracye
    • smicho2014/08/05 smicho
    • ymgtwi2014/08/05 ymgtwi
    • kagemitsu89452014/08/05 kagemitsu8945
    • alphabet_h2014/08/05 alphabet_h
    • rhgfd562014/08/05 rhgfd56
    • nagnag92014/08/05 nagnag9
    • fpinc20082014/08/05 fpinc2008
    • thinline722014/08/05 thinline72
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事