タグ

ウイルスに関するiasnaのブックマーク (13)

  • 総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 2020年3月8日 国立国際医療研究センター 国際感染症センター 忽那賢志 感染症総合情報誌J-IDEOでは、誌号外として国立国際医療研究センターの忽那賢志先生による「総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を先行公開致します。忽那先生に現時点における最新知見をまとめて頂きました。 【3月10日更新】 文中および文献リストの文献番号をクリックすることで、PubMed等の原著論文情報にアクセス出来るようになりました(一部文献は非対応)。 ポイント ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はSARS-CoV-2による呼吸器感

    総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note
  • みんなに知ってほしいおたふく風邪の怖さ

    先日、7歳の息子が、「片方のイヤホン、壊れているよ」と言ってきた。 確かめて見ると、壊れていない。 そういえば、先週、おたふく風邪が治ったばかりで、耳になんか影響あるのかもしれないと 思い、ググッて見る。 おたふく風邪による難聴ということがあり、正式名はムンプス難聴という。 そして、まず治らないという。 ググってもググっても治療例がどこにもない。 すぐ耳鼻科に連れて行って検査してもらったら、片方の聴力がゼロ。 まず治らないが、治療するなら一週間入院する必要がある。やるなら大学病院を紹介すると言われる。 治療例が無いのにやる意味なんてあるのだろうか。 多分これは、親御さんが子供の一側聾を受け入れるための儀式みたいなもんなんだろう。 現在、日では、おたふく風邪の予防接種は努力義務になってしまってる。 おたふく風邪によって難聴になるのは1万人にひとりという古い情報がいまだ、 医療業界でも常識と

    みんなに知ってほしいおたふく風邪の怖さ
    iasna
    iasna 2016/05/02
    そういや幼少期におたふくかかったけど、あの時難聴になってたかもしれないとは、、、
  • ファイルをVVVに書き換えるランサムウェアの蔓延とWin10のアップグレードで感染する事例が急増の懸念【12/13 8:00更新】 - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。

  • リスのブリーダー3人が謎の死亡、新型の「ボルナウイルス」を脳から確認 | Medエッジ

    ドイツで脳炎を起こすと見られる新型の「ボルナウイルス」と見られるウイルスが確認されたようだ。  リスを育てるブリーダー3人が相次いで謎の脳炎で死亡。そこからウイルスの発見につながった。  ドイツの研究グループが、有力医学誌であるニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌2015年7月9日号で報告した。 脳からウイルス 2011年から2013年にかけ、リスのブリーダー3人がよく似た症状の脳炎にかかり、発症から2カ月~4カ月後に死亡した。  研究グループは遺伝子解析の技術をつかって、これまで知られていないウイルスを特定した。次世代シーケンシングとリアルタイム逆転写定量的PCR(RT-qPCR)法と呼ばれる方法を組み合わせ、多種多様な病原体も含めたゲノムを網羅的に調べる方法を取っている。  「ボルナウイルス」と呼ばれるウイルスで、死亡したブリーダーと接触のあったリス、ブリーダー3人の脳

    リスのブリーダー3人が謎の死亡、新型の「ボルナウイルス」を脳から確認 | Medエッジ
  • 「この国はもう手遅れだ」 韓国MERSウイルス担当者が首つり自殺 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「この国はもう手遅れだ」 韓国MERSウイルス担当者が首つり自殺 1 名前: メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 14:07:05.87 ID:lIdxa04N0.net MERS担当局長自ら命絶つ 警察、遺書基経緯調査 10日午後3時、釜山北区某道の近くで、釜山市健康体育局長A氏が首をくくって死んでいるのをハイカーが見つけて警察に通報した。 現場ではA氏が残した「家族に申し訳ない」というメモ型の遺書が発見された。 警察などによると、Aさんは、9日から午前市役所に休暇を出して出勤をしていなかった。 Aさんが所属するチームは、MERS対策部に属していた。 http://news20.busan.com/controller/newsController.jsp?newsId=20150611000105 2: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o

    「この国はもう手遅れだ」 韓国MERSウイルス担当者が首つり自殺 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iasna
    iasna 2015/06/11
    やはり韓国の闇は深い。責任者に突然死なれたらよけいに現場が混乱して拡散原因になるんじゃないのか?
  • E型肝炎ウイルスの感染事例・E型肝炎Q&A|厚生労働省

    我が国では2003年4月の兵庫県における野生シカ肉の生を原因とするE型肝炎ウイルス中毒事例が、特定の品の摂とE型急性肝炎発症との間の直接的な因果関係を確認した最初の事例となりました。また、英科学誌「Journal of General Virology」2003年9月号掲載の報告では、北海道で市販されていた生豚レバーの一部からE型肝炎ウイルスの遺伝子が検出され、加熱不十分な豚レバーから人への感染の可能性も示唆されています。さらに、2005年3月に福岡県で野生イノシシ肉を喫した11名中1名が、E型肝炎を発症し、ウイルス遺伝子検査でイノシシ肉との因果関係が確認された事例も報告されています。 厚生労働省ではこれらの事例を踏まえ、E型肝炎予防に関する情報提供を目的として、次のとおりE型肝炎に関するQ&Aを作成しました。 今後、E型肝炎に関する知見の進展等に対応して、逐次、Q&Aを更新し

  • ワンタイムパスワードでも被害 不正送金の新ウイルス:朝日新聞デジタル

    インターネットバンキングで不正送金させる新型ウイルスに、国内で約4万4千台のパソコンが感染していた。警視庁が10日、発表した。大手銀行が導入した、取引ごとにパスワードが変わる仕組みを利用していても被害が出ていた。警視庁は指令を出す海外のサーバーを突き止め、ウイルスの無力化を始めた。 サイバー犯罪対策課によると、ウイルス感染したパソコンに指令を出すサーバーの一つを特定し、接続情報を収集。今年2~3月の1カ月間で約8万2千台の感染を確認した。うち約3万8千台は国外で、感染はその後も1週間に数千台規模で広がっているという。 ウイルスは、改ざんしたウェブサイトの閲覧などでパソコンに侵入。感染後は利用者に気づかれずに外部から遠隔操作が可能となる。利用者がネットバンキングにログインしたのを検知すると、偽の手続き画面を表示させてパスワードの入力を誘導。「読み込んでいます」などと表示する間に自動的に不正送

    ワンタイムパスワードでも被害 不正送金の新ウイルス:朝日新聞デジタル
    iasna
    iasna 2015/04/10
    もう(打つ手が)ないじゃん……
  • WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル

    「Thinkstock」より インフルエンザが猛威を振るっており、昨年後半から1月16日までに病院で受診した患者は600万人を超えた(厚生労働省調べ)。 そんなインフルエンザへの感染を避けるため、ワクチンを接種する人も多いが、実はワクチンは感染を防ぐ効果はほとんどないことが判明した。 厚労省のホームページを見ると、「インフルエンザワクチンの予防接種には、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があり、特に高齢者や基礎疾患のある方など、罹患すると重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えられます」と書いてあり、ワクチンの効果を「ある程度」認めている。 しかし、国立感染症研究所の調査によって、昨シーズンA香港型のワクチンを接種した人でも、A香港型のインフルエンザに感染した人が多くいたことが明らかになった。以前からワクチンの効果について疑問視する声は医師の間から上がっていたが、同研究所

    WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル
    iasna
    iasna 2015/01/23
    R-1飲み続けているせいか今年はまだ風邪ひいてない。調子悪くなったらちょっと気を付ければ(頻繁にうがいするとか)会社休むとこまでいかない。トンデモついでに。
  • ノロウィルスはアルコール消毒液では除菌できません - 色々虎威 ゆるり

    地域によっては流行っているみたいですが、インフルエンザと並んで冬の脅威、ノロウィルスについて語ってみたいと思います。 スポンサーリンク 一人が感染すると家族全滅は時間の問題 今年の2月ある日の未明、当時3歳の長女が突然、布団の上で嘔吐しました。 もちろん、布団もそうですが、娘のパジャマも嘔吐物で汚れました。 まず着替えなきゃ、布団のシーツ変えなきゃ、ということで慌ててたこともあって、全て素手で処理したんですよね。 これがまずかったです。 朝になって近くの病院に言ったら、症状からして、おそらくノロと診断。 着替えとかシーツの処置を素手でやった自分とは、間もなく、胃の不快感と腸の不快感を覚えるのでした。 更には、当時0歳だった次女にも、やがてウィルスの脅威が訪れることに。 一体どこでもらってきたんでしょうか。 ノロウィルスの感染経路 国立医薬品品衛生研究所によると、感染経路は、主に3種類だ

    ノロウィルスはアルコール消毒液では除菌できません - 色々虎威 ゆるり
  • エボラ出血熱封じ込めに不可欠な「エボラウイルスの働き」の理解が進むムービー

    西アフリカを中心に、かつてないほど猛威をふるい5000人以上を死に至らしめ感染経路が広がりつつあるエボラ出血熱ですが、エボラウイルスのメカニズムを正しく理解して、その感染経路についての理解を深めることで、感染拡大を予防してエボラ出血熱を封じ込めることは十分可能だと考えられています。「正しく怖がる」ことが大切なエボラ出血熱の理解のために、エボラウイルスがどのように活動するのかを分かりやすく解説するムービーが公開されています。 The Ebola Virus Explained — How Your Body Fights For Survival - YouTube 西アフリカで爆発的に感染経路が広がるエボラウイルス。エボラウイルスが人間の体にどのような影響を与えて死に至らしめるのか、そのメカニズムを見ていきましょう。 エボラウイルス(紫色)は人間の細胞(水色)やバクテリア(緑色)に比べて非

    エボラ出血熱封じ込めに不可欠な「エボラウイルスの働き」の理解が進むムービー
    iasna
    iasna 2014/11/11
    非常にわかりやすかったけどマラリアのほうをなんとかしないとあかんでしょってなったわ。
  • エボラウイルス病(エボラ出血熱) | 活動ニュース | 国境なき医師団

    どんな病気? ウイルス性の感染症。致死率の高さが特徴で、25%から最高で90%程度に達することもある。初期症状は発熱やのどの痛みなどで、インフルエンザなど多くの病気と症状が似ており、診断を難しくしている。その後、下痢や嘔吐などの症状が現れる。また一部の症例では出血症状も伴う。 流行地域 1976年にスーダン(現・南スーダン)とザイール(現・コンゴ民主共和国)で初めて確認された。2014年2月、西アフリカのギニアで流行が始まり、シエラレオネ、リベリアナイジェリア、セネガル、マリへと拡大した。 感染経路 感染者の体液や、体液が付着した表面への接触によって感染する。また感染者の遺体に直接触れることからも感染が起こる。 治療 ごく最近まで予防や治療の手段がなかったが、現在はワクチンと治療薬が存在する。水分や栄養の補給、熱・痛み・下痢・嘔吐などへの対症療法も行う。 予防 2014~2016年に西アフ

    エボラウイルス病(エボラ出血熱) | 活動ニュース | 国境なき医師団
    iasna
    iasna 2014/08/05
    手洗い有効ってことでいいのかな・・・?
  • 2chのスレにエボラの研究者らしき人が降臨

    228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:52:04.10 ID:swREelyJ0.net このエボラは2種類あるんです。 1-5月までは、故郷のザイール株です。 計算外なのが、GW明けに発生したギニア株なんです。 この二つは同時多発であり別物だったんです。 ザイール株が進化した訳ではありません; ザイール株は10日の期間ですが、 ギニア株は倍の20日の潜伏期間なんです。 この二つがミックスすると、人間は畑として強いウイルスを戦わせ、 進化させてしまう可能性があるんです。アメリカが持って行ったのは ギニア株だと思われます、まぁ問題のほうがギニア株なのでいいのですが・・・

    2chのスレにエボラの研究者らしき人が降臨
    iasna
    iasna 2014/08/05
    アルコール消毒や石鹸消毒が有効なのか無効なのかわからないんだということを、日本は報道すらしてないから怖い。遠い国のことだと思い続けてるかも知れないけど、アメリカって日本の中にもあるんだぜ
  • エボラウイルスに手洗いうがい、アルコール消毒は効くのか ~続感染症よもやま話~

    万が一のその時、私たちのできることはなんだろう。 ↓の続編のようなものです。 「感染症よもやま話  エボラとかインフルエンザとか」http://togetter.com/li/698398

    エボラウイルスに手洗いうがい、アルコール消毒は効くのか ~続感染症よもやま話~
    iasna
    iasna 2014/08/01
    いやだ、エボラにアルコール/石鹸水が効くかどうかの実験なんて絶対にいやだ!!
  • 1