記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dgwingtong
    dgwingtong 物価2%はクリアしてるだろう。

    2023/01/31 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 物価よりも生産性や賃金の操作の方が遥かに難しいのは基本的な経済常識だけど、転倒したモノの見方が出てくる背景は、名前を連ねてる翁百合や銀行幹部らの利上げ乞食が、インフレ目標を疎ましく思ってるからだよね。

    2023/01/31 リンク

    その他
    awkad
    awkad 哀れな敗者だ。日本国民が長きにわたり大々的に指示したアベノミクスを否定するとは。国民は無制限無期限の金融緩和を望んでいるのですよ。日本国民は賃金など気にしていない。物価が上がることこそ国民の幸せだ

    2023/01/31 リンク

    その他
    luspha
    luspha この順番が重要なのね OECD中27/38位の低生産性が低賃金の原因なので迂回して解決できると思うのは間違い "提言では生産性向上、賃金上昇、安定的物価上昇が起こる持続的な経済成長が実現するための環境を作ることを..."

    2023/01/30 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013年時点での内閣総理大臣って例の方か。あまり強い言葉を使うことは憚れるが某氏が”国賊”と呼んだのも無理はないか。

    2023/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物価2%は長期目標に、令和臨調が政府日銀共同声明の見直し提言

    1月30日、経済界や学識者でつくる「令和国民会議」(令和臨調)共同代表を務める佐々木毅・元東京大...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2023/01/31 andsoatlast
    • dgwingtong2023/01/31 dgwingtong
    • howlingpot2023/01/31 howlingpot
    • awkad2023/01/31 awkad
    • knt9hsh101692023/01/31 knt9hsh10169
    • luspha2023/01/30 luspha
    • m_yanagisawa2023/01/30 m_yanagisawa
    • akakiTysqe2023/01/30 akakiTysqe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事