記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    morehaste
    morehaste Google出身者たちが開発したツール

    2009/08/12 リンク

    その他
    paurora
    paurora データポータビリティに関する。「Centralized Them(サイト主体)⇒Distributed Us(ユーザが分散)⇒Decentralized Me(非集中的な私の統合管理)」。ユーザは自分の情報を自分で管理したい、「心のわが家」にデータを置いておきたい。

    2008/12/05 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "FriendFeedが狙っているのは(願わくば「唯一」の)個人の集中化(Centralized Me)だ。たしかに、使いやすいデータ置き場であって、APIとRSSフィードで一部のデータを使いまわすことができるが、究極的には同社のサーバーに

    2008/08/01 リンク

    その他
    ktdisk
    ktdisk データポータビリティーとは要するに、個人の分散化を採用しつつ、ユーザーが望めば再び集中化することもできるというものだ。

    2008/07/30 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp Webサービス

    2008/07/13 リンク

    その他
    yuki-n
    yuki-n 日本のミクシとかも含まれたら便利っぽいな[

    2008/05/23 リンク

    その他
    pho
    pho 一箇所に集約

    2008/04/14 リンク

    その他
    koma-tak
    koma-tak 『大物サービスがユーザー数を維持するために、一種OpenIdを〈支持/食い物に〉しているのと同じように』

    2008/04/02 リンク

    その他
    yabuDK
    yabuDK 情報整理ノート

    2008/03/31 リンク

    その他
    eureka1
    eureka1 google

    2008/03/31 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi んー。分散した複数のサービスを一元化したポータルサイト、というのは今までいくつかあったけど、これもまた粒度を大きくする方向に向かってるのかな。APIができたりして

    2008/03/31 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi plnetガンガレ

    2008/03/31 リンク

    その他
    hypersomnia
    hypersomnia ていうかサービス開始から1ヶ月しかたってないの? もっとたっているのかと思ってた。

    2008/03/31 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y FriendFeedまとめ。個人のデータを集中させるということ。

    2008/03/31 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac "FriendFeedが狙っているのは‥個人の集中化(Centralized Me)‥持ち物はまさにあらゆる場所にある‥OpenIDが個人認証(文字上の個人)に果たす役割を、データポータビリティーは個人(全持ち物)の集中化に対して果たす"

    2008/03/31 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng ひとつのサイトへの集中化と、youTube/Flickrなどへの分散化の次の段階としての、Feed/API単位を介した集中化(集約化?)とみればいいのかな?当然の流れとも言えるような気もするけど。

    2008/03/31 リンク

    その他
    se-mi
    se-mi FriendFeedとDataPortabilityが対極にある、という意見

    2008/03/31 リンク

    その他
    takunama
    takunama "個人の分散化を採用しつつ、ユーザーが望めば再び集中化することもできるというものだ。" "OpenIDが個人認証(文字上の個人)に果たす役割を、データポータビリティーは個人(全持ち物)の集中化に対して果たす。"

    2008/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TechCrunch Japanese アーカイブ » FriendFeed、個人の集中化、データポータビリティー

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo space...

    ブックマークしたユーザー

    • sarutando2010/06/20 sarutando
    • morehaste2009/08/12 morehaste
    • kgbu2009/01/22 kgbu
    • paurora2008/12/05 paurora
    • wtanaka2008/09/23 wtanaka
    • meltina2008/09/17 meltina
    • boxeur2008/08/01 boxeur
    • ktdisk2008/07/30 ktdisk
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • nsyee2008/06/11 nsyee
    • quanchan2008/06/06 quanchan
    • yuki-n2008/05/23 yuki-n
    • etale2008/05/22 etale
    • fantavista2008/05/14 fantavista
    • chinocci2008/05/11 chinocci
    • blanc20052008/04/17 blanc2005
    • pho2008/04/14 pho
    • pha2008/04/03 pha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事