記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 「理研の新たに公表した作製手順は当初の研究結果との矛盾があり、かえって逆効果だった。」この話、ちゃんと載っているのはあるのだろうか。

    2014/03/13 リンク

    その他
    che-hiroshi
    che-hiroshi もはや小保方氏一人の詐欺の疑いをはるかに超えて、日本の科学研究そのものが問われている。

    2014/03/13 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討

    2014/03/13 リンク

    その他
    lastline
    lastline 民でアメリカのベル研と、官で日本の理研は単純に比較できない。ただ、新法人の立ち上げが決まった中、今回の対応はお粗末。つか、この新法人のためになぁなぁにしている感も

    2014/03/12 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 少なくとも理研は内部統制の整備をすることになりそう。

    2014/03/12 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 理研が採用段階で問題視されてる博士論文をどの程度ちゃんとチェックしていたかどうかは問われて良いと思う/理研以外の大学や研究所だったらこれ程広報が効いて報道されたか、を考えると組織としての責任は…

    2014/03/12 リンク

    その他
    burie
    burie http://lisacerise.exblog.jp/20444742/ http://mainichi.jp/select/news/20140313k0000m040070000c.html

    2014/03/12 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 今後は組織ぐるみでどこまで関与したのかが焦点になりそうですね。割烹着の人が一人で全部やったとも思えませんし。

    2014/03/12 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ “理研は1917年、ドイツのカイザー・ウィルヘルム協会をモデルにして民間財団として創設された。現在は文部科学省所轄下で運営する独立行政法人となっている。人員は3000人以上で、2012年度予算はドル換算で約9億ドル”

    2014/03/12 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa ダメージではあるけど、理研全体の権威が失墜するというのは言いすぎじゃないかな。事実、捏造事件があっても東大の権威は失墜していないし。

    2014/03/12 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 剽窃については真っ黒だけど、研究成果についてはまだ疑惑の段階でしょ。Nature論文の取り下げも、捏造があったからではないし(時間の問題かもしれないことは否定しない)

    2014/03/12 リンク

    その他
    hidex_x
    hidex_x “月のネイチャー論文の発表以来初めて記者会見し、内部調査結果を14日に報告する”

    2014/03/12 リンク

    その他
    akikan2
    akikan2 崖の下にいた人が崖の上に憧れて、捏造という方法で無理やり崖を登った。 一度、日の光を浴びた後の崖の下は今まで以上に辛いぞ。今度は自力で登ってきて欲しい。

    2014/03/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 捏造されたかも知れない論文を再現頑張るとかシェーン事件でみんな懲りてると思う。/ユニットリーダーだし。/ベル研究所は、リストラの嵐が起こって物理は部門もうないんじゃないかな。

    2014/03/12 リンク

    その他
    estragon
    estragon 追試とデータ再分析は続けられているんだろうか。腰を据えて取り組んで欲しいけど、再現できないのであれば、研究者コミュニティの問題でもあろうから、研究グループと理研も無傷じゃ済むまいな。理研がなぁとは思う

    2014/03/12 リンク

    その他
    kogurenob
    kogurenob ウム

    2014/03/12 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni ロバート・ゲラ-教授,理研全体信用賭してたのだからもっと慎重にプレスリリースチェックすべきだった.愛知淑徳大学山崎茂明教授「理研が打ち出した華々しいPR作戦は,研究資金を出している政府に向けたものだったかも

    2014/03/12 リンク

    その他
    a8888
    a8888 研究者の待遇を上げようとするなら質を担保する仕組みは必要だろうなぁ。不祥事続きで権威は落ちていく一方だし。

    2014/03/12 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river ヘンドリック・シェーンの一件があってもベル研究所は残ってるし大丈夫じゃないの。この後の対応次第だけど。

    2014/03/12 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 論文一本で理研が危機に陥るわけねー、これだから日本のマスゴミは………と思ったらウォールストリートジャーナルだったでござる\(^o^)/ / 1人変な研究者雇ったぐらいで組織全体の責任まで追求するのはやりすぎ

    2014/03/12 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「理研が打ち出した華々しいPR作戦は、研究資金を出している政府に向けたものだったかもしれない」(愛知淑徳大学 山崎茂明教授)

    2014/03/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 疑惑が事実なら「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄」しちゃったんだなあ。ネイチャーの初期のコメントは正しかったと。

    2014/03/12 リンク

    その他
    omochix
    omochix この先、世界での理研のイメージは「ああ、あのSTAP細胞の...(苦笑)」になってしまったんだなぁと実感。

    2014/03/12 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 調査開始からずっとなんで「研究成果は揺るがない」なんて言い続けたんだ。発言を撤回したら本当に組織的に擁護した証拠になる。ベル研の二の舞か。ベル研は基礎物理部門は実質つぶれたでしょ。

    2014/03/12 リンク

    その他
    paravola
    paravola 民間研究団体として発足したが、現在は極めて多額の公的資金を得ており、国立機関と同等/華々しいPR作戦は、研究資金を出している政府に向けたものだったかもしれない

    2014/03/12 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 合併されると噂になっていた、物材研・JAXA・海洋研・遺伝研・産総研等の独法は命拾いしたなあ。

    2014/03/12 リンク

    その他
    tdam
    tdam シェーン事件以降、あの栄華を誇ったベル研究所ですらダメージを受けたわけで、名門「理研」がどうなるかの類推はつく。権威とははかないもの。研究面でももったいないが、理研が動いた経緯を考えればやむをえない。

    2014/03/12 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan WSJか…。

    2014/03/12 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2014年3月12日

    2014/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material ar...

    ブックマークしたユーザー

    • moriimo2014/04/16 moriimo
    • ChaiVor2014/03/13 ChaiVor
    • deep_one2014/03/13 deep_one
    • che-hiroshi2014/03/13 che-hiroshi
    • langu2014/03/13 langu
    • jt_noSke2014/03/13 jt_noSke
    • pycol2014/03/13 pycol
    • fromAmbertoZen2014/03/13 fromAmbertoZen
    • gikazigo2014/03/13 gikazigo
    • peketamin2014/03/13 peketamin
    • Gln2014/03/12 Gln
    • mesotaro2014/03/12 mesotaro
    • safari232014/03/12 safari23
    • frasca2014/03/12 frasca
    • lastline2014/03/12 lastline
    • zakkie2014/03/12 zakkie
    • andsoatlast2014/03/12 andsoatlast
    • jumitaka2014/03/12 jumitaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事