記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ilya
    ilya 2018-07-08 「中国社会において「失せたる一匹を救う文学」をめぐる状況は戦後日本よりもはるかに絶望的//そのことを踏まえた上で、安田のような外国人によってこのようなルポルタージュが書かれた、ということの意味」

    2018/11/01 リンク

    その他
    cybo
    cybo 「しかし、現実に存在する「失せたる一匹」を救おうとするなら、同時に「九十九匹の国民はもはや民主化運動を望んでいない」という事実に向き合うしかないのではないか」

    2018/07/10 リンク

    その他
    paravola
    paravola みんなが本当に欲しがったものは、当時の想像をずっと上回るレベルで実現されてしまった/「文学者」がみな「善き政治」を目指す存在になってしまったら...だれも「失せたる一匹」に関心を持たなくなってしまうだろう

    2018/07/09 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 【梶谷懐】安田がライターとして持っているアンビバレンツな性格、かつて僕は「脱思想性」「脱倫理性」の陰に隠れた「もう一つの倫理性」がそこにあるのではないか

    2018/07/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国版「一匹と九十九匹と」−安田峰俊『八九六四』を論ず - 梶ピエールのブログ

    八九六四 「天安門事件」は再び起きるか [ 安田 峰俊 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・...

    ブックマークしたユーザー

    • ilya2018/11/01 ilya
    • nagaichi2018/07/28 nagaichi
    • cybo2018/07/10 cybo
    • u_wot_m82018/07/10 u_wot_m8
    • smicho2018/07/09 smicho
    • k0880912018/07/09 k088091
    • Taqm2018/07/09 Taqm
    • shinichiroinaba2018/07/09 shinichiroinaba
    • te_k0002018/07/09 te_k000
    • paravola2018/07/09 paravola
    • mikanyama-c2018/07/09 mikanyama-c
    • Baatarism2018/07/09 Baatarism
    • kinbricksnow2018/07/09 kinbricksnow
    • changpian2018/07/09 changpian
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事