記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuhka-uno
    yuhka-uno "非モテ男性が「モテ」を志向した時、彼をロールモデルにしてしまい、その差別的な関わりを女性と関わる際のお手本として学習してしまう危険性に着目しなければならない。"

    2019/05/31 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 “非モテ男性が「モテ」を志向した時、彼をロールモデルにしてしまい、その差別的な関わりを女性と関わる際のお手本として学習してしまう危険性に着目しなければならない。”発達障害関連業界を連想。

    2019/05/21 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「モテ」とは「非・非モテ」である。そして非モテとは、いかなる物語性をも持たざるもの。常に周縁へと追いやられ、最後尾となることを宿命付けられたもの。

    2019/05/20 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 森岡氏の文章は、はてなでの非モテ云々から遅れて出てきた本である意味美しいなという印象/「喪男道」はもうないが「世界のはて」や「こころ時代のテンノーゲーム」はまだ読める/恨んでもしゃーない面はある

    2019/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「モテる」の再考〜「イケメンだから許される」は本当に「イケメン」だから「許されて」いるのか?~ - フツウをかきまぜる日々

    主催している男性の語り合いグループ「ぼくらの非モテ研究会」(以下、非モテ研)で来週行われるイベン...

    ブックマークしたユーザー

    • fuyu772020/09/29 fuyu77
    • zitrone1808302020/07/29 zitrone180830
    • katati052020/01/04 katati05
    • koorusuna2019/09/23 koorusuna
    • cogasa2019/08/25 cogasa
    • ken_c_lo2019/08/19 ken_c_lo
    • yuhka-uno2019/05/31 yuhka-uno
    • karotousen582019/05/21 karotousen58
    • rAdio2019/05/20 rAdio
    • lcwin2019/05/20 lcwin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事