記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp pc(ハードウェア)

    2008/07/13 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija エントリ内容と微妙にずれたタイトルをつけているのが不思議だ

    2008/02/27 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi マーケティングと日本のユーザーの嗜好の話だよねぇ

    2008/02/22 リンク

    その他
    precipitation
    precipitation うーん。「505 EXTREMEを知らないのか」という言い方はどうなのか。PCに詳しい人で、知ってる人はそれなりにいるでしょう(僕もそう)。一般層はどうだろう。Airとの認知度の差はなんなんでしょう。

    2008/02/21 リンク

    その他
    nortrius
    nortrius 違和感バリバリ。上げられているノートはどれも熱との戦いに敗れ去った時代の遺児であり比較してもしょうがない。Letsがうけたのは設計に余裕を持たせユーザの視点に立ったパッケージングが施されていたからだし。

    2008/02/21 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo いい加減技術主導の物作りは終わるべき。

    2008/02/21 リンク

    その他
    kskmeuk
    kskmeuk 多くのモバイルノートはキーボードレイアウトやピッチをいじりすぎなのが多くって使う気にならない Let's note とか個人的にはないなと思う。凄い職人でも、変にこだわるところを間違うのは(・A・)イクナイ

    2008/02/21 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer いやだってVAIOは燃えるんだものと言い訳してみる。(MACも燃えたっけ・・・)

    2008/02/21 リンク

    その他
    knitcapmann
    knitcapmann 日本の技術者の人は「薄くて軽くて頑丈」なのは得意なんでしょう。でもそれだけじゃ物欲は湧かないんだよね。MacBookAirは素直に欲しいと思った。

    2008/02/20 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri Apple製品は大概「世界初」ではない。既存技術の組み合わせ/焼き直しばかり、だがそこへ必ず「新しい観点」を入れてくる。それこそ日本のメーカに欠けているもの。

    2008/02/20 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 同感です。つか、みんな Air が売れていることを前提に書いていたような気がするけど、実際売れてるの? 日本でも?

    2008/02/20 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi アメリカは車社会だからなあ・・・。フルスペックのA4ノート持ち歩いてもそれほど苦痛じゃないし。

    2008/02/20 リンク

    その他
    pukada
    pukada これを読んでから元記事を初めて読んだけどやっぱり「作れよ!」って思っちゃったよ

    2008/02/20 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 小さな筐体に詰め込める限りの機能を詰め込むのをゴールとするか、これだけが必要だというコンセプトに基づき削れるものはバッサリ削るというゴールを持つか、全く違うものを比較しても…。

    2008/02/20 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]MacBook Air分解記事でコメントをした技術者に文句を言う人たち - ARTIFACT@ハテナ系

    2008/02/20 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 技術者が特定メーカーの立場からコメントしてるのではなく依頼を受けた第三者的な分析者としてコメントしてたから「作れよ」というのは違和感があったけど、ここのブコメにあるような「作ってくれよ」なら共感。

    2008/02/20 リンク

    その他
    metalmax
    metalmax 505 EXTREMEは確かバッテリーが1時間しかもたなかったのでパスした。でも今見たら数字が違うな・・・

    2008/02/20 リンク

    その他
    repon
    repon Liblettoも良いノーパソでしたね。軽くて小さくて、キーボードが打ちやすい。このキーボードが打ちやすいというのが大きな鍵だと思う。その前はモバイルギアが打ちやすさという点で抜き出ていた。単3電池二本で動いたし

    2008/02/20 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass そういう問題じゃねー/今売れないというならば「**うちなら**安く作れる」って言うのがそもそも無意味でしょ

    2008/02/20 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 薄さ20mm弱の中に,主要IOは全部,フルサイズKB,その上外付けビデオチップまで搭載していたDynabook SSシリーズを時々でいいから思いだしてくださいね.マジで.そりゃ,インパクトで言えばVAIO EXとかPedionに負けるけどさ…

    2008/02/20 リンク

    その他
    smaaash
    smaaash 「じゃあ作れよ、と」と僕が書いたのは、そういう製品がもっと出てほしいからであってそれ以外の意味は無し。「出来る」って言われたら「じゃあやってよ」となるのは普通じゃないかな。

    2008/02/20 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 俺も昔はすごかったんだぜ的な人と同じように思えてしまう。今作ってくれたら買うかも。ただ、MacBookAirを買う人はMacだから買うってのもある。iPodより小さくて安くて高性能な製品あってもiPodが売れてるのと同じかも

    2008/02/20 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai 「じゃあ作れよ、と。」に思わず☆つけちゃったんだけど、むしろ、Let's note サイズの MacBook が欲しいんだよな。MacBook Air サイズの PC は別に欲しくないや、そういえば / n を小文字になおした

    2008/02/20 リンク

    その他
    julajp
    julajp アメリカはモバイルと言えど飛行機、車の移動が前提。日本は電車。電源、重量大きさの要望が違う訳で。多少オーバースペックでOKなら夢が乗っている方がいいし、日本市場だと夢より現実に持ち歩け使える事が重要。

    2008/02/20 リンク

    その他
    fumix-hat
    fumix-hat 確かに売れはしないだろうけど、こーいうの買っちゃう人たちって「声」大きいからなあ、無駄にw

    2008/02/20 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 当時と違うのは薄型機の弱点であるI/O不足を11nで補うことを提示していることか.それが受け入れられるかな

    2008/02/20 リンク

    その他
    tomozo3
    tomozo3 http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20364978,00.htm

    2008/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MacBook Air分解記事でコメントをした技術者に文句を言う人たち - ARTIFACT@はてブロ

    MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」 - モバイル - Tech-On! この記事のブクマ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • dalmacija2008/02/27 dalmacija
    • hitode9092008/02/23 hitode909
    • John_Kawanishi2008/02/22 John_Kawanishi
    • yamifuu2008/02/22 yamifuu
    • no5no52008/02/22 no5no5
    • precipitation2008/02/21 precipitation
    • nortrius2008/02/21 nortrius
    • atawi2008/02/21 atawi
    • kanekun2008/02/21 kanekun
    • suikyo2008/02/21 suikyo
    • westerndog2008/02/21 westerndog
    • kskmeuk2008/02/21 kskmeuk
    • Wafer2008/02/21 Wafer
    • knitcapmann2008/02/20 knitcapmann
    • pixie_du2008/02/20 pixie_du
    • otsune2008/02/20 otsune
    • y_1412008/02/20 y_141
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事