記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    idoyesido
    idoyesido 日本の女子中高生の群れ行動をこれに当てはめて考えてみる。

    2015/05/09 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “ 見た目が個性的である人ほど寛容で、凡庸な人ほど排他的ということだ ”

    2015/05/09 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi "進化論的に予測すれば、生命がしばしば差別をするのは、似たパートナーを助け、似ていないものに危害を加えることで、自分と同じ遺伝子を持つ子孫を将来世代において増やせるからです"

    2015/05/08 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "グループ内の個人同士が似ているほどに、部外者に対して意地悪になる傾向を発見" 。混ぜるための不断の努力が要るという傍証の一つかな。元論文 http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/282/1807/20150142 は Proc Biol Sci 。

    2015/05/07 リンク

    その他
    ddisorder
    ddisorder DNAカード欲しい。結局、個について8割程度の要素は遺伝と生育環境で決まるんだっけ?人が何なのかますますわからなくなる

    2015/05/07 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor "遺伝子の働きが影響"?人間がクローン生殖ではなく、有性生殖するのはなぜ。近親相姦を嫌うのは。

    2015/05/07 リンク

    その他
    novak777
    novak777 生まれた時からゴリラの群れに育てられたチンパンジーがいたとして、成長したのちに自分の本当の兄弟チンパンジーを見たら一体どんな反応をするのだろう。

    2015/05/07 リンク

    その他
    obsv
    obsv いじめ対策もくだらない道徳論ばかり振り回さずにこういう研究を応用しろ。/"見た目が個性的な人ほど寛容で、凡庸であるほど排他的"→つまり均質的な集団ほど排他的で差異にも目敏い。多様性が必要な根拠だ。

    2015/05/07 リンク

    その他
    smicho
    smicho …。

    2015/05/06 リンク

    その他
    santo
    santo 平凡と排外主義。

    2015/05/06 リンク

    その他
    knagaharu
    knagaharu 遺伝子レベルで差別を行っているということだろうか・・・

    2015/05/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/05/06 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 「暴力の解剖学」にも書いてある話で、環境だけでなく、生物学生理学遺伝学の面も、犯罪者を生み出す大きな要因になっているという事は証明されつつあるよな。

    2015/05/06 リンク

    その他
    sumomomimi
    sumomomimi 知ってた

    2015/05/06 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 群れていない美人は他人にやさしいを裏付けるような話だな。

    2015/05/06 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)多分、伝染病の警戒をしてるのかもね。

    2015/05/06 リンク

    その他
    yuka7rin12
    yuka7rin12 中学生の頃、同様にいじめの要因を考えたことがある。

    2015/05/06 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “進化論的に予測すれば、生命がしばしば差別をするのは、似たパートナーを助け、似ていないものに危害を加えることで、自分と同じ遺伝子を持つ子孫を将来世代において増やせるから”

    2015/05/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    悪意には遺伝子の働きが影響。他人を傷つけたい欲求は、部外者が社会的集団に加わることを阻止するために進化した可能性 : カラパイア

    “悪意”とは、特に自分が不当な扱いを受けたと感じたとき、他人に危害を与えたい、あるいは怒りをぶつけ...

    ブックマークしたユーザー

    • oke27418032015/06/03 oke2741803
    • idoyesido2015/05/09 idoyesido
    • goodstoriez2015/05/09 goodstoriez
    • agrisearch2015/05/08 agrisearch
    • Ta-nishi2015/05/08 Ta-nishi
    • jt_noSke2015/05/08 jt_noSke
    • falcon-net2015/05/07 falcon-net
    • rebibm0052015/05/07 rebibm005
    • p_shirokuma2015/05/07 p_shirokuma
    • AFCP2015/05/07 AFCP
    • daiki_172015/05/07 daiki_17
    • ddisorder2015/05/07 ddisorder
    • yusk_y2015/05/07 yusk_y
    • shinzor2015/05/07 shinzor
    • novak7772015/05/07 novak777
    • obsv2015/05/07 obsv
    • Unimmo2015/05/06 Unimmo
    • geopolitics2015/05/06 geopolitics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事