記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Outfielder
    Outfielder 「野党ヒアリングと称して、役所の同意も得ずに民間人やマスコミを呼び、パワハラまがいのつるしあげが常態化」 https://work-life-b.co.jp/20210422_11719.html

    2021/04/23 リンク

    その他
    fukuroiri
    fukuroiri 検事長の定年延長の件と同じで、ゴリ押しして、屁理屈で受け流せば通ると思ってやったのだろう。絶対に許してはならない。

    2020/10/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 憲法15条は「公務員は全体の奉仕者である」という有名な言葉がでてくる条文であって、むしろ「総理が任命するものではないと思え!」という条文だろう。全く訳が分からん。

    2020/10/12 リンク

    その他
    yoshioka89
    yoshioka89 選挙前に見る

    2020/10/11 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen ネトーヨ「まだ学術会議ガーとか言ってんの?」ってフェーズがそろそろ来るやろなぁ🌸⬛️⬛️⬛️

    2020/10/11 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 政治主導と言えば聞こえはいいが、完全に素人の浅知恵に堕してる。官僚がここまでまともに答弁できないようなことをわがままで通してる、政治破壊でありルール・慣例破壊。自民党は保守政党を二度と名乗るな

    2020/10/11 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 憲法に従わない内閣は果たして法的正当性を持つのかまで波及するなぁ。一応天皇が任命してるので即座に何かが起こるとは思わないけど。

    2020/10/11 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 憲法15条を根拠に任命拒否を認めると、危険なレベルで内閣が人事権を握ることが可能になる。

    2020/10/11 リンク

    その他
    devgenjin77
    devgenjin77 ご都合に合わせて憲法の条文を持ち出すから、あとで矛盾だらけなのがわかる。どーなってんだ?この国。

    2020/10/11 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 検察官定年問題といい、やっぱりめちゃくちゃなんだよなー権力の腐敗でしょこれ

    2020/10/11 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 官僚が正当性を証明できない政策を強行する政府ってどんなに控えめにいっても独裁以外の何者でもない。軍隊や警察が民間人を虐殺するようなわかりやすい暴力的なのものだけが独裁ではない。

    2020/10/11 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 法制局に勤めててこんなとこに出てくるってかなり優秀な人たちなんだろうがくだらん尻拭いさせられてて日本の財産の無駄遣いとしか思えないんだが。

    2020/10/11 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin aa_R_waiwai その辺は大人の議論だからまっすぐな少年には理解が難しいと思う

    2020/10/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 「こっちも自民党に首根っこ掴まれてんだよ、察しろよ」

    2020/10/11 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "1983年以前、会員は首相の任命でなく選挙制だったことについて「それは違憲なのか」と問われ、内閣法制局の担当者が、しどろもどろになる場面もあった。"

    2020/10/11 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 憲法15条を根拠にするなら、確かに、そういう論理になっちゃうね。法学者を3人も任命拒否したら、こうなるわな…と思ったら発言者は小西議員か(助言はあったのかも知れないけど)

    2020/10/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そらそうだ。憲法15条を根拠にするのは無理がある。これを認めると、選挙で勝ったら一般法を無視して粛正することを認めることになり、中国共産党まっしぐら

    2020/10/11 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 野党ヒアリングは、パワハラ圧で揚げ足を取られる御仁たちより、共産党に多いと思われる冷静に追い詰めるタイプの議員に時間と質問機会を与えて欲しい。追記:タイトルに使われているのは小西議員の質問だった。

    2020/10/11 リンク

    その他
    naokik
    naokik この議論はうまいこと2つの解釈の間の矛盾を炙り出していて説得力があるな。 憲法といえど生存権やそのための自衛権を否定することは出来ないので、自衛隊は合憲ということで……。改憲すべきとは思うが。

    2020/10/11 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 学術会議に所属する憲法学者の多くが「自衛隊は違憲」と語る。立憲民主党は、「自衛隊は即時、無条件で解散すべき」と公約に掲げるべき。それとも内閣法制局が「違憲ではない」と主張すれば、それを受け入れるのか?

    2020/10/11 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 憲法15条で押し通そうとする矛盾。そりゃそうだ。特別職の公務員に適用すれば、本来人事権などないのに、人事権が発生してしまうので矛盾しかない。ま、どのみち菅総理は気にしないだろうけど。

    2020/10/11 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 ”1983年以前、会員は首相の任命でなく選挙制だったことについて「それは違憲なのか」と問われ、内閣法制局の担当者が、しどろもどろになる場面もあった”

    2020/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「会員選挙制は違憲?」 尋ねられ法制局しどろもどろ 野党ヒアリング詳報(その2) | 毎日新聞

    「日学術会議」が推薦した新会員6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、野党合同ヒアリングが9日、...

    ブックマークしたユーザー

    • Outfielder2021/04/23 Outfielder
    • kujoo2020/10/12 kujoo
    • fukuroiri2020/10/12 fukuroiri
    • deep_one2020/10/12 deep_one
    • andsoatlast2020/10/12 andsoatlast
    • yogasa2020/10/12 yogasa
    • jegog2020/10/11 jegog
    • yoshioka892020/10/11 yoshioka89
    • ruinous2020/10/11 ruinous
    • kw52020/10/11 kw5
    • rindenlab2020/10/11 rindenlab
    • nhayato2020/10/11 nhayato
    • nowandzen2020/10/11 nowandzen
    • tekitou-manga2020/10/11 tekitou-manga
    • hat_24ckg2020/10/11 hat_24ckg
    • ryunosinfx2020/10/11 ryunosinfx
    • n_pikarin72020/10/11 n_pikarin7
    • takahashipapa2020/10/11 takahashipapa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事