記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hide_nico
    hide_nico “「最大の要因は、『大学院重点化世代』がだぶついてしまったことです」”

    2023/02/02 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji "助成を半額以上、研究者の雇用安定に使うべきだと主張する。「卓越大が非正規研究者を正規雇用すれば他の大学も後に続く余地が生まれるはず」。これまでの改革の負の側面を認め、年長世代が研究に打ち込める環境を"

    2023/01/27 リンク

    その他
    pete0415
    pete0415 「2023年度、政府が10兆円規模の基金を創設します。基金の運用益から年間数百億円を「国際卓越研究大学」に指定した大学へ配分する新制度を作るとか」。「国際」「卓越」でアウト! 上手く行きそうにない名前・願望。

    2023/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    14色のペン:大学の「卓越した研究」? 就職氷河期世代が思うこと | 毎日新聞

    京都大時計台前の立て看板。大学改革が続くなか、こうした光景も影響力のある論文も減った=京都市左京...

    ブックマークしたユーザー

    • hide_nico2023/02/02 hide_nico
    • kaikaji2023/01/27 kaikaji
    • akakiTysqe2023/01/26 akakiTysqe
    • soramimi_cake2023/01/26 soramimi_cake
    • jt_noSke2023/01/25 jt_noSke
    • tokyoumare2023/01/25 tokyoumare
    • pete04152023/01/25 pete0415
    • deep_one2023/01/25 deep_one
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事