記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi メモ。

    2014/08/07 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm 1月の騒動時に開始されたまとめ。今回私たちが出版にこぎづけるにあたり大きな力になりました。まとめ作者さんにも献本させていただきたいのですが、どうか @ahodanshi88 宛にでもご連絡いただけませんでしょうか。

    2014/05/25 リンク

    その他
    stumsky
    stumsky はやww 【パクリ?】#アホ男子かるた「ツイート無断使用」書籍発売騒動まとめ【無期延期→たった6日で出版決行】 - NAVER まとめ

    2014/02/06 リンク

    その他
    lafs
    lafs おもしろいと思った。だから多くのひとに知ってもらいたい。って思いが出版の原点のはずで「著作権を回避するための改編」によって可視化された、この無残な「作品」にyouは本当に情熱を賭けられるのかいyou正気かい?

    2014/02/06 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 結局強行出版かよ。これほどひどい本はちょっと記憶にない。もし自分が担当者だったら即返するし並べてる書店みかけたらその店の見識も疑うわ。

    2014/02/06 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 いったんパクツイをかますあたりが悪質だ。

    2014/02/02 リンク

    その他
    j-040-s
    j-040-s 謝罪文は検索避けのため(?)に画像だわ、作者さんはtwitterのアカウント、ブログ消して消えちゃったわ、編集の人はtwitterもブログも更新止まったままだわ… 解決したのかどうかが謎になった。

    2014/01/31 リンク

    その他
    Reina
    Reina 怖い、自分がこの仕事を受けた側だったとしたら…。印税入る契約だったら…。断れただろうか。きちんとアンテナはたらいただろうか。

    2014/01/31 リンク

    その他
    hiroqli
    hiroqli 騒動は収まったようですが、Tweet表示ガイドラインにもあってないので、許諾があっても出版してはいけないものです。これ / 【パクリ?】#アホ男子かるた「ツイート無断使用」書籍発売騒動まとめ【未解決?】 - NAVER まと

    2014/01/30 リンク

    その他
    gdno
    gdno NAVERまとめだからと読むの避けてたけどとても丁寧にまとめている。更新もはや!おつかれさまです。

    2014/01/30 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 編集に確認したら大丈夫だって聞いて安心してたら、「正規な方法ではなかった」辺りは、巻き込まれ事故っぽくもあるよなぁ。

    2014/01/29 リンク

    その他
    syokichi
    syokichi 出版社がtwitter社から許諾を得ているなら『規約上は』問題無いのだろうけど好ましいやり方とは言えない。法的にどうなのかは訴えてみないと分からないが、裁判なんて普通の主婦にとっては重い負担だし。

    2014/01/29 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm あとがきのストーリーが非常に悪趣味な作話になったね。今更撤回も難しかろうが、こういう事やる人は当面エッセイ風な何かではお仕事出来ないんじゃないかな。

    2014/01/29 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru パクリ。不審社。

    2014/01/29 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco あまいネコって奴は商業出版に乗っといて「一主婦だから」はないよなー。そもそもダマテンでやるのとか、社会人としてダメなことしといて弱者(主婦を弱者とは思わないが)ぶるな。/作者も被害者という見方に驚き。

    2014/01/29 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp 【パクリ?】#アホ男子かるた「ツイート無断使用」書籍発売騒動まとめ【未解決】 - NAVER まとめ: ダンスィの奇想天外な行動をかるた風にまとめたセンスの光る投稿が、涙あり、笑いありの共感の渦でした。

    2014/01/29 リンク

    その他
    kash06
    kash06 こんな形で巻き込まれる事になった作者の人もかわいそうで、たぶん、ずっと引きずる事になるだろうな…誰かの何かの為に大勢が振り回されるやりきれなさ。

    2014/01/29 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 こんなことが起きていたのか…。

    2014/01/29 リンク

    その他
    lastline
    lastline 著作権的には微妙ではあるが、かるたの一群と考えると認められると思う。また、そうでない場合も不法行為に問えるんじゃないかなぁ

    2014/01/29 リンク

    その他
    aa_kamimura
    aa_kamimura 版元は権利権利とうるさいが自身が出版しようとするものに対する権利についてどこまで担保するかが問われている。

    2014/01/29 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack Twitter社のAPIを介した流用は許可されているがそれを拡大解釈したものと思われ。時折見られる「Twitter社許諾済み」はオレオレの可能性。

    2014/01/29 リンク

    その他
    white_cake
    white_cake なんとゆー後味の悪さ。ネットの母たちへの感謝の言葉を一行入れるとか、いくつかの簡単なアクションで避けられたであろうトラブル。いろいろ怠りすぎてるのはなんなんだ。

    2014/01/29 リンク

    その他
    lost312
    lost312 後味わるい。悪すぎ。パクッてる作者も出版社も小物感満載。

    2014/01/29 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 無償のサブライセンスを許諾しているので、Twitterが許諾していれば手続きとしては問題は無いかな。争えるとしたら氏名表示権あたりか。Browsing: “【パクリ?】#アホ男子かるた「ツイート無断使用」書籍発売騒動まとめ【

    2014/01/29 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon 分かりやすいまとめ。見れば見るほど訴訟モンw

    2014/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【パクリ?】#アホ男子かるた「ツイート無断使用」書籍発売騒動まとめ【発売中止で終結】

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間...

    ブックマークしたユーザー

    • shigetylive2018/04/19 shigetylive
    • ponnao2015/07/07 ponnao
    • popoi2014/08/07 popoi
    • ykfksm2014/05/25 ykfksm
    • ilya2014/04/16 ilya
    • stumsky2014/02/06 stumsky
    • lafs2014/02/06 lafs
    • takanofumio2014/02/06 takanofumio
    • usausa19752014/02/02 usausa1975
    • colobinana2014/01/31 colobinana
    • j-040-s2014/01/31 j-040-s
    • Reina2014/01/31 Reina
    • netsekai2014/01/30 netsekai
    • hiroqli2014/01/30 hiroqli
    • nandeyanen362014/01/30 nandeyanen36
    • gdno2014/01/30 gdno
    • pycol2014/01/30 pycol
    • tatsunop2014/01/29 tatsunop
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事