記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cybo
    cybo 日本の大手メディアも, とか書くのが空しくなるくらいの差を感じる…. > 「事実、先進的な取り組みをしている海外の一部マスコミでは、記事執筆に使ったコードをGitHubにて公開する動きも出てきています」

    2016/05/21 リンク

    その他
    mohri
    mohri “その結果はうんざりするものでした: 最も多くの嫌がらせを受けた10人の内訳は、8人が女性で2人が黒人男性だった。そのうち2人の女性と1人の男性はゲイだった。1人はムスリムで、1人はユダヤ人だった。”

    2016/05/06 リンク

    その他
    diet55
    diet55 日本語のクソリプとは意味が違いそう。本文にクソリプとは出てこないし。QT @papupapuriko: 「女性が書いた記事はより多くのクソリプがつく」という長年の仮説を英ガーディアン紙が分析。答えはYES。あとは黒人と宗教マイノ

    2016/04/20 リンク

    その他
    mzi
    mzi 70万件の記事コメントの分析。データは公開されてるようだ。

    2016/04/19 リンク

    その他
    secseek
    secseek こうやって技術を自然に実戦している人の言説を見ると、自分の不勉強を痛感します。おもしろそうなんですが、やるなら環境から変えていく必要がありそうです

    2016/04/19 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「定期的に記事を執筆している記者のうち、最も多くの嫌がらせを受けた10人の内訳は、8人が女性で2人が黒人男性だった。そのうち2人の女性と1人の男性はゲイだった」

    2016/04/19 リンク

    その他
    gorori3
    gorori3 悲しい結果

    2016/04/19 リンク

    その他
    e_denker
    e_denker 技術的な解説。これだけの規模の記事DBが無料で検索できるのはすごい / これに関連してだけど、日本の大手紙はすぐWeb上の記事消すのやめてほしいなあ……。Wikipediaとかがリンク切れまくりなんだよね……。

    2016/04/19 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「最も多くの嫌がらせを受けた10人の内訳は、8人が女性で2人が黒人男性だった。そのうち2人の女性と1人の男性はゲイだった。その「トップテン」の8人の女性うち、1人はムスリムで、1人はユダヤ人だった」

    2016/04/19 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 非エンジニア向けに書く文章のお手本としても好例。

    2016/04/19 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 最近のマスコミすごいな

    2016/04/19 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 3/4未読だがとても面白そう;"90年代末から書き込まれてきたコメントの総数は、今では7,000万件を超える";"7,000万のコメントのうち、およそ2%に当たる140万件のコメントが不適切なものとして分類"

    2016/04/19 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 日本でこういった試みはできるのだろうか。

    2016/04/18 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon わかりやすい読み物です

    2016/04/18 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 女性と黒人は叩かれやすい。/逆にネットで攻撃的なコメントする側がどうなのか調べるメトリックスってあるんだろうか。

    2016/04/18 リンク

    その他
    digitalglm
    digitalglm 「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する — Medium: 「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する — データ分析による報道の技術とその再現性 — 概要…

    2016/04/18 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike クソリプの解析 / 他4コメント https://t.co/bKaQtLIhNQ “「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する — Medium”

    2016/04/18 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 2%もあるのか、クソリプ。

    2016/04/18 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “定期的に記事を執筆している記者のうち、最も多くの嫌がらせを受けた10人の内訳は、8人が女性で2人が黒人男性だった。” / “「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する — Medium”

    2016/04/18 リンク

    その他
    osamuoga
    osamuoga 「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する ってタイトルで正しいんだけど計算機かぁ、計算機なぁ、うん。

    2016/04/18 リンク

    その他
    yojik
    yojik 興味深い

    2016/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する

    データ分析による報道の技術とその再現性 — 概要英ガーディアン社は、ウェブ版の記事に寄せられた大量...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • tekitoeditor2023/09/06 tekitoeditor
    • imatomo782016/11/01 imatomo78
    • hintoku2016/06/06 hintoku
    • cybo2016/05/21 cybo
    • emasaka2016/05/07 emasaka
    • mohri2016/05/06 mohri
    • kinoppyd2016/05/03 kinoppyd
    • K2ICE2016/04/26 K2ICE
    • t-sat2016/04/26 t-sat
    • claynight562016/04/24 claynight56
    • maeda_a2016/04/23 maeda_a
    • ZAORIKU2016/04/23 ZAORIKU
    • lEDfm4UE2016/04/22 lEDfm4UE
    • emiladamas2016/04/21 emiladamas
    • mxxxxkxxxx2016/04/21 mxxxxkxxxx
    • mutevox2016/04/21 mutevox
    • alpicola2016/04/21 alpicola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事