記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (2018年:冒頭でブレーキがかけてあるのに無視されて暴走してることを憂いている)刑事罰の対象ともなりうることを意味する。効力を及ぼす解釈が法の目的である「文化の発展」(著作権法第1条)に資するのか甚だ疑問

    2019/03/21 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto これも例の徹底的かつ根底的な意見。こうでしょう

    2018/04/22 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 教材として使用する音盤や楽譜で著作権が残っている作品は著作権料が支払われているはずだが。

    2018/02/11 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "仮に、JASRACの請求が正当なものと解されるとしても、現行著作権法の施行される以前から、半世紀以上にわたり行われてきた音楽教室に対して、急に課金することは権利濫用" →ですよね(こなみかん

    2018/02/11 リンク

    その他
    fukufukuyarou
    fukufukuyarou この話題、中山先生の意見書を取った方に理が有ると思っていたので、どっちが手に入れるのだろうと気にしてた。著作権法に限らず、法解釈するなら1条の法目的に立ち返る姿勢が大事やな。

    2018/02/11 リンク

    その他
    itochan
    itochan 営利企業だから文句言われるんなら、NPO法人にしちゃえばいいん…

    2018/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知的財産法の第一人者である中山信弘東京大学名誉教授から意見書をいただきました | 音楽教育を守る会

    中山先生は、東京大学教授、文化審議会委員、知的財産戦略部員等を歴任され、日における知的財産法...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2019/03/21 paravola
    • archivist_kyoto2018/04/22 archivist_kyoto
    • timetrain2018/03/03 timetrain
    • hiroyukiokano2018/02/18 hiroyukiokano
    • equilibrista2018/02/12 equilibrista
    • hyolee22018/02/11 hyolee2
    • wkatu2018/02/11 wkatu
    • wackunnpapa2018/02/11 wackunnpapa
    • haruhiwai182018/02/11 haruhiwai18
    • fukufukuyarou2018/02/11 fukufukuyarou
    • itochan2018/02/11 itochan
    • Barak2018/02/10 Barak
    • kw52018/02/09 kw5
    • smile4u2018/02/09 smile4u
    • shrk2018/02/09 shrk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事