記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ankoro
    ankoro 詞や曲もありますけど、一番重要なのは編曲なんです。どんなにいい曲でもアレンジが迎合的だと歴史の試練に耐えられない。アレンジがその曲の耐用年数を決めるんです。

    2022/05/23 リンク

    その他
    toronei
    toronei 格好いいなあ>例えばドラマの主題歌になって何百万枚も売れちゃったけど、本当は自分ではあの曲あんまり好きじゃなかったみたいなね。僕はそういうの全然ないから。まあ代表的なのは「クリスマス・イブ」だけど。

    2014/07/18 リンク

    その他
    ngt1979
    ngt1979 だって僕が歌う歌だもの。自分が歌って映えないトラックを作ったってしょうがない。そういう声のレンジに合わせた音の鳴らし方、和音や楽器の積み方っていうのは常に気にしてます。

    2012/09/27 リンク

    その他
    hukuchosan
    hukuchosan 詞や曲もありますけど、一番重要なのは編曲なんです。どんなにいい曲でもアレンジが迎合的だと歴史の試練に耐えられない。アレンジがその曲の耐用年数を決めるんです。

    2012/09/27 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 "どんなにいい曲でもアレンジが迎合的だと歴史の試練に耐えられない。""80年代にゲートリバーブをついに一度も使わなかった"すごく納得した。アニメのキャラデザなんかもそういうとこあるかも。

    2012/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山下達郎「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」特集 (5/8) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ベストソング=ベストヒットと言える幸運 ──そうしたリスナーの思い入れを意識した最大公約数的な選曲と...

    ブックマークしたユーザー

    • ankoro2022/05/23 ankoro
    • toronei2014/07/18 toronei
    • ngt19792012/09/27 ngt1979
    • hukuchosan2012/09/27 hukuchosan
    • kori31102012/09/25 kori3110
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事