記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko ドロっとした液体になって下水処理に使われるのよさそう。没後に床のシミになるよりは下水処理したいなあ。

    2019/11/11 リンク

    その他
    wuwa
    wuwa 米の火葬によるCO2排出量は推定年36万トンだそうで、米の総年間排出量の0.01%ほどの計算。その一部は大気中のCO2を光合成を経て巡り巡って取り込んだものを返すにすぎないだろう。削減したければ生きてるうちにどうぞ。

    2019/11/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/11/09 リンク

    その他
    take1117
    take1117 個人の埋葬方法まで文句をつけるくらい、地球温暖化は逼迫しているのか??ソイレントグリーンにでもしてしまえ

    2019/11/09 リンク

    その他
    Ag107
    Ag107 衛生面がしっかりしてれば、深く掘って土葬が負荷少ないのかもなあ。人間は増えすぎた。

    2019/11/09 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 感染症が怖いから暖かい地方では、火葬しか選択肢なくないですか。

    2019/11/09 リンク

    その他
    maturi
    maturi 火葬が多い故に少子化を推進している日本は、環境負荷に配慮した意識が高い

    2019/11/09 リンク

    その他
    ustar
    ustar 虫葬とか有りそうでない

    2019/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    火葬で良いのか? その環境負荷と新たな選択肢

    ヒンドゥー教伝統の合同火葬で燃える棺。2013年8月18日、インドネシアのバリ島にて。(PHOTOGRAPH BY PU...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2023/01/30 namiryu
    • szkmkt2022/12/12 szkmkt
    • ringonouen2021/01/26 ringonouen
    • kiyo_hiko2019/11/11 kiyo_hiko
    • lostchildrenoki2019/11/10 lostchildrenoki
    • Ring_JPN2019/11/10 Ring_JPN
    • deadwoodman2019/11/10 deadwoodman
    • wuwa2019/11/10 wuwa
    • smicho2019/11/09 smicho
    • taron2019/11/09 taron
    • takahiro_kihara2019/11/09 takahiro_kihara
    • daybeforeyesterday2019/11/09 daybeforeyesterday
    • hashiriya2019/11/09 hashiriya
    • tukikai2019/11/09 tukikai
    • take11172019/11/09 take1117
    • Ag1072019/11/09 Ag107
    • timetosay2019/11/09 timetosay
    • maturi2019/11/09 maturi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事