記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    limeclimb
    limeclimb ほう。

    2013/12/15 リンク

    その他
    maangie
    maangie ※啓蒙についても。

    2010/10/12 リンク

    その他
    shigesaN
    shigesaN 興味深い・・・☆

    2008/12/23 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 神と科学は共存

    2008/07/13 リンク

    その他
    Insite
    Insite 一人の不遜なコメンテーターが齟齬を引き起こしている

    2007/11/12 リンク

    その他
    tatsu1010
    tatsu1010 たとえ話が面白い。確かにそうだよね、と思える。

    2007/11/08 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai 「ある宗教が持つ特権への異議申し立てはいい。しかしそれは科学の枠外の話だ。」ドーキンスが読みかけ。グールドはどうしようかなぁ。

    2007/11/07 リンク

    その他
    rna
    rna グールド推しかな。「神は妄想である」っていうけど妄想ってのが一体何なのか科学的に解明されてるわけでもないしなー。

    2007/11/07 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy グールドの意見と似たようなエントリを書いた事がある。嬉しい。宣伝→http://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20070114/1168754523

    2007/11/06 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd NOMAを尊重すれば科学と共存できるよ派の人は、子供を親の宗教に巻き込むことについてはどう思うんだろう?

    2007/11/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu 人はこれを正しい原則、と信じると、その他の全てをその原則を元にして理由付けすることが可能になる//キリスト教や、仏教や、スティーブンコヴィーの「7つの原則」や、(似非)科学などは、よく「原則」にされがち

    2007/11/06 リンク

    その他
    youarai
    youarai 読む本リスト入り。科学と宗教の立場、というよりも、排他主義と寛容主義の立場の違いのように思う。そう考えると、科学・宗教の範疇を超えてあそこにもここにも。

    2007/11/06 リンク

    その他
    jar2
    jar2 宗教も科学も人間が作り出したものだよね

    2007/11/06 リンク

    その他
    Gedol
    Gedol 基本的に「信じるもの」ではない「科学」を「信じている」人々がいるのも事実。

    2007/11/06 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido 私は100%グールド寄りだが基本的には2人とも正しいの。『神は妄想である』yes. そして科学は妄想と共存できる。できるというよりも標準的な科学哲学はまさにそうすべきだと命じる。よって『神は科学と共存できるか』yes.

    2007/11/06 リンク

    その他
    Gururi
    Gururi コメント欄、もうちょっと盛り上がるかと思ったんだが(ぉ

    2007/11/06 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui なるほど、やっぱドーキンスが好きだな。ドーキンスの後継者ってどれぐらいいるのかな。

    2007/11/06 リンク

    その他
    fujiko-m
    fujiko-m あと2+2=4.5が一番「バランスのとれた答え」だと思ってる人がいて話をややこしくする。

    2007/11/06 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 面白く読んだ。想像論と科学は共存できないけど、神と科学は共存できると思う。神は主観の世界、科学は客観の世界。←世界が違うから「共存」ではないかも

    2007/11/06 リンク

    その他
    adramine
    adramine 穏健な無神論者になりたいが、時折戦闘的な無神論者になってしまう自分の自戒として。

    2007/11/06 リンク

    その他
    navecin
    navecin がいいかんじ

    2007/11/06 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 「共存できるよ派のグールドは、科学と宗教は、それぞれ対象とする領域が異なり、ゆえに共存できると論じる」「問題にすべきは宗教ではなく、NOMA違反である」

    2007/11/06 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 冒頭のジョークがすでにバイアスがかかってるような(ちなみに私は無信仰)

    2007/11/06 リンク

    その他
    esbee
    esbee 現実的に、宗教を批判するのは簡単だけどそれで信者が今すぐいなくなるわけじゃない。科学はいいものだが「今」宗教を信じている人と共存していかなくてはならないんだから、ドーキンスのやりかたはちょっとなあ

    2007/11/06 リンク

    その他
    sor_a
    sor_a 「ココロが存在している」と信じることは宗教的だ.

    2007/11/06 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass (反射コメ)いや2+2=4になる世界を創りたもうた神を信じるのだよ

    2007/11/06 リンク

    その他
    konaze
    konaze "無神論や曖昧な宗教的立場に寛容な文化を持つ日本で育ったからかもしれない" これ、外国人や外国人を友達に持つ人と話すと感じるな。宗教が全く前提にないからね。僕らにとっては珍しくもないんだけどね。

    2007/11/06 リンク

    その他
    junun
    junun 信仰心は単純にわりきれない

    2007/11/06 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa 宗教と科学って、「線形独立」な感じ。単なる比喩ですが。

    2007/11/06 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 穏健な宗教観が宗教を形而上の世界に放逐することで成り立つなら、形而下の存在である人間が宗教について何かを知り、語ることができるのだろうか、とか。それとも人間は形而下の存在ではない?、とかw

    2007/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ

    宗教家と無神論者を4タイプに区別したこういうジョークがある。 ■信仰心と無神論の計算の違い(らばQ)...

    ブックマークしたユーザー

    • FTTH2015/04/08 FTTH
    • sabroso_36s2015/04/08 sabroso_36s
    • ktasaka2015/04/08 ktasaka
    • limeclimb2013/12/15 limeclimb
    • fromAmbertoZen2013/10/13 fromAmbertoZen
    • amamako2013/06/28 amamako
    • toya2013/03/28 toya
    • poccopen2010/11/16 poccopen
    • maangie2010/10/12 maangie
    • hyaknihyak2009/01/20 hyaknihyak
    • banraidou2009/01/13 banraidou
    • tomerun2009/01/08 tomerun
    • shigesaN2008/12/23 shigesaN
    • showxx2008/12/07 showxx
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • momochan200519692008/05/23 momochan20051969
    • tk-n2008/03/04 tk-n
    • hidematu2008/03/04 hidematu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事