記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 ユーザーもリアルだと金かかるからBotにするといいと思うよ。

    2023/07/05 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio Information almost wants to be free, but information sort of wants to be expensive, these two things fighting against each other.

    2023/07/05 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak ツイッターは公共インフラのような雰囲気があるほど信頼されてたけど、今回のことで決定的に認識が改まったと思う。もったいない。

    2023/07/05 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 有象無象の無名ユーザーの投稿こそがTwitterの持つ情報(価値)であって、Twitter自体は土管でしかない。クリエイター(=バズった投稿)にはカネを払うと主張していたが、当たりくじだけを集めたいアホとしか思えない

    2023/07/05 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki じゃあツイートしてくれたユーザーやバズツイートにお金を払うべきではないだろうか?本当に情報はタダじゃないと思っているなら…払えるはず…!その気持ちで…胸がいっぱいなら…!

    2023/07/05 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc ChatGPTの普及でスクレイピングのハードルが滅茶苦茶下がったのは事実と思う。ちょろっとプロンプト書いたらあっさりスクレイピング用のコード返してくる

    2023/07/05 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 但しツイッターが提供してるのはあくまでプラットフォームに留まり、価値を生む情報を提供してるのは無報酬(又は逆に金払ってる)なユーザー群なんだけど、そこを一番理解してないのがイーロンだという問題。

    2023/07/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「情報はタダじゃない」訴える意図? Twitter閲覧制限 “スクレイピング”…サーバー負荷にマスク氏不満か|日テレNEWS NNN

    突然Twitterの閲覧に制限をかけたマスク氏。そこには、生成AIの開発で情報をかき集められることと、大量...

    ブックマークしたユーザー

    • NOV19752023/07/05 NOV1975
    • rAdio2023/07/05 rAdio
    • s_rsak2023/07/05 s_rsak
    • cinefuk2023/07/05 cinefuk
    • yabusaki2023/07/05 yabusaki
    • andsoatlast2023/07/05 andsoatlast
    • opnihc2023/07/05 opnihc
    • death6coin2023/07/05 death6coin
    • urtz2023/07/04 urtz
    • Gl172023/07/04 Gl17
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事