記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakayossi
    nakayossi マジか。99式ローマ字のところか。

    2023/06/01 リンク

    その他
    nakaji999
    nakaji999 全部ひらがなにしようぜ!よりひどいやん。日本文化を破壊する気やったんか

    2023/05/29 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi Otsukare sama

    2023/05/29 リンク

    その他
    yojik
    yojik らんまんの田邊教授のモデルの矢田部教授も羅馬字会のメンバーだったらしい。(なんとなくキャラ通り)

    2023/05/29 リンク

    その他
    medicineman
    medicineman テレパシーを使えばいいのであって、言語表現はすべて不合理

    2023/05/29 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS 母音を書かなきゃいけない面倒さがあるから、そこを省略できる書き方があればなぁ

    2023/05/29 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 日本語には同音異義語が多いというが、もし漢字仮名交じり表記を廃止したら、同音異義語をなるべく使わない方向に言葉が変化していくと思います。それが良いか悪いかはまた別問題

    2023/05/29 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 日本語は同音異義語が多いし、外来語をローマ字と元の言葉どっちで表記するのかという問題があるからな。

    2023/05/29 リンク

    その他
    sadamasato
    sadamasato 「同音異義語の多い日本語では非効率」という強固な思い込みは、おそらくハングルに完全移行した韓国への植民地意識に基づくのでしょうね。「あの国は、非効率的なことをしている!」と信じたいのでしょう。

    2023/05/29 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 一方でカナモジカイはまだあるんだな。同音異義語が多い日本語は漢字仮名交じり文が「合理的」と思うよ。ついでに韓国朝鮮語も漢字ハングル交じり文が圧倒的に合理的なのに。

    2023/05/28 リンク

    その他
    kotesaki
    kotesaki 協会の看板が漢字なんや!! NAZE??

    2023/05/28 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 日本のローマ字社 https://www.age.ne.jp/x/nrs/ カナモジカイ http://www.kanamozi.org/

    2023/05/28 リンク

    その他
    netafull
    netafull “全国に25の支部があった時期もあったが、近年は会員が20人にまで減ったという。”

    2023/05/28 リンク

    その他
    dp212
    dp212 まずは「日本ローマ字会」から…

    2023/05/28 リンク

    その他
    quh
    quh RŌMAJI DATO KUMA KUMA KUMA BEAR GA HYOUGEN DEKINAI DESU NE.

    2023/05/28 リンク

    その他
    kageyomi
    kageyomi 和文タイプライターの登場で存在意義が無くなったのでは。戦前とかだと、英文タイプライターで日本語を書くのは速く合理性があったのだろう

    2023/05/28 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong こういう思想を持った人達がいても良いとは思うな。仮名だって整理されていまの形になってる訳だし。漢字変換に頼らなければデジタルデータとして日本語文書を作成できないってのは、よくよく考えたら確かに非合理。

    2023/05/28 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 解散できるうちに解散するだけまともな組織

    2023/05/28 リンク

    その他
    rna
    rna ローマ字にしろひらがなにしろ同音異義語多い日本語では書くのは楽でも読む方は非効率では。会話なら聞き返したり文脈が強いからわかるけど込み入った文書だと意味取り違えたりが頻発しそう。

    2023/05/28 リンク

    その他
    tenari
    tenari ちょっと虚構新聞かと思った。既存の形式を無視していいならどうするのが合理的なのかねえ。同音異義語を考えると漢字かな混じりしかない気がするけど、ローマ字に統一したら単語が勝手に変化していくのだろうか。

    2023/05/28 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm ローマ字化しなくて本当によかった。正書法の混乱や同音異字、歴史文書の解読など、損失が大きすぎる。日本語変換や外国人への発信など、ツールとしては優秀だが。

    2023/05/28 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 戦前までの行書や草書は読ませないように書いているのかというくらい酷かった。近代化は強烈な文字統制を理想とした。ベトナムやトルコでは成功した。ハングルも似たようなものである。

    2023/05/28 リンク

    その他
    homarara
    homarara エンコードに悩まされなくなるくらいしかメリットがない(プログラマー的にはそこそこ魅力的なメリットだが)

    2023/05/28 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 複数の文字種を使うのが非効率ならひらがな統一でもよいのでは?と言う感じもある。アルファベット採用しても、言語によって正書法が違うので、発音の仕方を教授する必要があるし。

    2023/05/28 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "近年は会員が20人にまで減った"/200じゃなくて20…そりゃ解散もやむなし…

    2023/05/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本語表記をローマ字に」運動100年超の全国組織解散 「漢字仮名交じりは非合理」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「日ローマ字会」の看板が掲げられた事務局。今は看板が一部取り外されている(2019年4月撮影、...

    ブックマークしたユーザー

    • nakayossi2023/06/01 nakayossi
    • nakaji9992023/05/29 nakaji999
    • daruyanagi2023/05/29 daruyanagi
    • maeda_a2023/05/29 maeda_a
    • yojik2023/05/29 yojik
    • medicineman2023/05/29 medicineman
    • EoH-GS2023/05/29 EoH-GS
    • gyogyo62023/05/29 gyogyo6
    • babelap2023/05/29 babelap
    • mgl2023/05/29 mgl
    • nori__32023/05/29 nori__3
    • kei7552023/05/29 kei755
    • NSTanechan2023/05/29 NSTanechan
    • sadamasato2023/05/29 sadamasato
    • J_J_R2023/05/29 J_J_R
    • aceraceae2023/05/28 aceraceae
    • kotesaki2023/05/28 kotesaki
    • moodyzfcd2023/05/28 moodyzfcd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事