記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    by-king
    by-king id:Yoshitada ガソリン入れたけど運転手がサボッて車が走りませんでした→じゃあガソリン入れるのやめます って論理展開はおかしいやろ。日銀総裁としては引き続きガソリン入れますとしか言う事無いぞ

    2022/06/04 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in 減税や賃上げは政治の仕事なんでこれに怒ってる人は日銀の総裁を何だと思っているの?

    2022/06/04 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 金融緩和だけではダメだったというのが、アベノミクスの総括なのでは?

    2022/06/04 リンク

    その他
    tekmak
    tekmak 株主として?

    2022/06/03 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane コストプッシュインフレに金融引き締めしても失業が増える。金融引き締めに動いてるアメリカはコロナ対策で大規模支出をした結果労働力不足が起きており需要を減らす必要があった。

    2022/06/03 リンク

    その他
    Gka
    Gka 物価と賃金の上昇が失われた20年の至上命題だから間違いではないよ。デフレになり海外との物価上昇率の差ができるほど実質実効為替レートが円安になり円の購買力が失われ安い日本が醸成される…そんな20年だった。

    2022/06/03 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn その上で財政出動が必要。

    2022/06/03 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 賃金上昇しやすい(上昇するとは言ってない)/円安ヤバくても止められない金融緩和は自民党が始めたことだし、いくら野党は無能だとわめいてもその事実は変わらないし責任を押し付けることはできないよ…

    2022/06/03 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 金融緩和なんて大前提でしかねえんだよ、事業に金出してやれ、全国に資金調達をやらせてからがスタート

    2022/06/03 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 金融緩和は円安に、金融引き締めは株安(や倒産)に。株安はGPIFも直撃するし。どちらもよくない。以前の手が悪かったから詰んでいる状態。出口なき金融緩和の出口のない行き止まりにいる。

    2022/06/03 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou いくら金融緩和したところで、国内の需要が増えないのだから意味がない。日本の停滞は金融政策だけでどうこうできる問題じゃないんだよね。格差の解消や教育の充実といった、国としての基盤の部分から見直さないと。

    2022/06/03 リンク

    その他
    preciar
    preciar はてなの能無しが雁首揃えて寝言言ってるけど、この状況で金融引き締めたら資金ショートで会社がバタバタ潰れて、最低賃金どころか失業一直線だが解ってんのか?/解ってたら民主政権はああならんか。救いようがねえ

    2022/06/03 リンク

    その他
    k_igrs
    k_igrs 中央銀行の総裁が真っ昼間から寝言を語るのは日本売りの材料にはならんのだろうか?

    2022/06/03 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 何年やって駄目だったかわかってんのかこのスカタン

    2022/06/03 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 賃金は市場だから、最低賃金アップくらいしかできないはずだが。それにしても投資先がないからか、企業の内部留保が、という現状。

    2022/06/03 リンク

    その他
    yamasab
    yamasab 結果を出してから言え。

    2022/06/03 リンク

    その他
    prna79
    prna79 消費税を5%に減税しようぜ。0%でもいいぜ。

    2022/06/03 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell などと意味不明な供述をしており

    2022/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金融緩和で賃金上昇しやすいマクロ環境作り出す=黒田日銀総裁(ロイター) - Yahoo!ニュース

    6月3日、日銀の黒田総裁は、家計の所得が伸び悩む中での物価上昇は実質所得の減少を通じて経済の下押...

    ブックマークしたユーザー

    • by-king2022/06/04 by-king
    • lont_in2022/06/04 lont_in
    • Yoshitada2022/06/04 Yoshitada
    • tekmak2022/06/03 tekmak
    • usomegane2022/06/03 usomegane
    • Gka2022/06/03 Gka
    • prjpn2022/06/03 prjpn
    • yabusaki2022/06/03 yabusaki
    • peppers_white2022/06/03 peppers_white
    • sanpatsu2022/06/03 sanpatsu
    • ad22172022/06/03 ad2217
    • kenjou2022/06/03 kenjou
    • preciar2022/06/03 preciar
    • k_igrs2022/06/03 k_igrs
    • tekitou-manga2022/06/03 tekitou-manga
    • kiyotaka_since19742022/06/03 kiyotaka_since1974
    • yamasab2022/06/03 yamasab
    • prna792022/06/03 prna79
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事