記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (駒崎弘樹)友達だったら、出しちゃダメなのか/総理と人間関係があると特区提案ができなくなるとしたら、小泉進次郎議員が総理になったら、僕は特区提案ができなくなります

    2018/05/28 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 往診の距離規制は撤廃すれば他の業者だって恩恵を受けることができるじゃん。その論で行くなら京都でも獣医学部の設立を認めないとおかしくない?

    2017/06/19 リンク

    その他
    udonkokko
    udonkokko 透明性も、自ら出した閣議決定も軽視する運用者が悪い。それで通るなら制度自体にも問題がある/本文の、省庁も根拠が判らない規制はともかく、それなりに根拠のある規制を不明瞭な根拠で壊すのは疑問。

    2017/06/07 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh 言いたいことはわかるけど、高い透明性が求められる制度なのに、近しい人を優遇した挙句に一切合切公開しない、資料がないと言い張るような人たちには荷が重い制度だったのでは?

    2017/06/07 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin なんというかジョークやアネクドートを作りやすそうな制度かも

    2017/06/07 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「訪問型病児保育の事業者は、フローレンスしかいなかった」次は駒崎さんが標的にされるの?

    2017/06/07 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 官僚「特区出したら、それこそ全力で抵抗しますよ」 駒崎「なぜそんなに特区が嫌いなんです?」 官僚「あいつら、霞ヶ関中の嫌われ者ですよ。何も分かってないのに、人の領域に土足で踏み込んできて・・・」

    2017/06/07 リンク

    その他
    ansindsib
    ansindsib 本業に専念して欲しい、成功談はもっと先にしてもいいと思う。

    2017/06/07 リンク

    その他
    coper
    coper 「友達だったら、出しちゃダメなのか」:独占的に恩恵を受ける特区ではダメだろう。

    2017/06/06 リンク

    その他
    kaneyan72
    kaneyan72 これも頷ける話。

    2017/06/06 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou この人も受益者の一人ですので、何を言おうとも信用するわけにはいきませんね。制度に対する第三者からの客観的な評価を求めます。

    2017/06/06 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ハッキリ言うが、「国家戦略特区が一部団体例えば某NPOだけを利するシステムになってしまっている」のが問題。

    2017/06/06 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka 安倍友w

    2017/06/06 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 畜産獣医師増やしたいが最初にあった筈なんだけど、様々な制約で募集に書けなかったのが間違いの始まりな気がしてる。京産のプランは獣医師会に配慮してるので畜産獣医師も増えないよね。

    2017/06/06 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 安倍政権がまったく説明しないから、というのはほんとそう。国家戦略特区は悪い方法じゃないと思う。運用がまずかったのか、そもそも何もまずくないのか。

    2017/06/06 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 友達だからダメって言ってるんじゃなくて友達しかダメって言ったことがダメなんだけど?特区が悪い訳じゃないのはわかるけど阿倍の特区の使い方は説明責任を果たしてない。なら廃止させようってのも解らないではない

    2017/06/06 リンク

    その他
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto これは納得。何が悪くて何が悪くないことなのかがはっきりとわかる。

    2017/06/06 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 携わっている人が詳しく述べていると事情がとても参考になる。

    2017/06/06 リンク

    その他
    tetrahymena
    tetrahymena 選挙の洗礼を受けた政治家が官僚をコントロールするのが議会制民主主義の基本であり、その象徴が特区。試験をパスしただけの官僚が既得権益を守ろうと抵抗するのは御門違い。戦前の暴走もコレが原因だったわけで。

    2017/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    加計学園問題、国家戦略特区が悪いのではない(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国家戦略特区に5回提案して、4回通っている、認定NPO法人フローレンスの駒崎です。 先日、「加計学園...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2018/05/28 paravola
    • uunfo2017/06/19 uunfo
    • hito-kan2017/06/09 hito-kan
    • udonkokko2017/06/07 udonkokko
    • tome_zoh2017/06/07 tome_zoh
    • cybo2017/06/07 cybo
    • lcwin2017/06/07 lcwin
    • pegasusserf2017/06/07 pegasusserf
    • Outfielder2017/06/07 Outfielder
    • tanayuki002017/06/07 tanayuki00
    • ansindsib2017/06/07 ansindsib
    • coper2017/06/06 coper
    • sutara_lumpur2017/06/06 sutara_lumpur
    • kaneyan722017/06/06 kaneyan72
    • kenjou2017/06/06 kenjou
    • umaken2017/06/06 umaken
    • houyhnhm2017/06/06 houyhnhm
    • tteraka2017/06/06 tteraka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事