記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shimozun
    shimozun 部活の成果を顧問の評価にしない制度も欲しい

    2016/03/30 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka Facebookのコメント欄がひどすぎて部活どころではない。

    2015/03/31 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 一部の運動部については、自衛隊の訓練教官を配属将校のように顧問として配属すると言う手もアリじゃないのか?予算は防衛費から持ってくるとして。

    2015/03/31 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 本質は人員が圧倒的に足りてないこと。部活云々以前の問題として。現実は、少子化だから教師減らそうなんて言ってる馬鹿まで居る絶望的な状態。

    2015/03/30 リンク

    その他
    okiiaokiiiok
    okiiaokiiiok 変な親も増えてるから、なおさら、部活の顧問なんてやりたくないよね。

    2015/03/29 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 公立校教員には時間外勤務手当の代わりに、教職調整額として給料月額の4パーセントを一律に支給されるが、それでは5~6時間の残業代にしかならないというブラックさ。

    2015/03/29 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 文化部と帰宅部だったけど、近隣の公立は運動部に強制入部だったな。意味が分からなかったけど、なるほど悪さをする時間を物理的に減らす策か。ブコメに感謝。外部委託できそうだよね

    2015/03/29 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 前から労働条件の面から見て、明らかにブラック企業な労働条件(クレーム面、責任面などから)な現代の教職は近い将来深刻な不足に陥ると見ているが、その要因のひとつ。

    2015/03/28 リンク

    その他
    sorachino
    sorachino 部活全廃には反対。学校の備品を使えてスポーツや文化活動が出来るのってありがたいし、部活というクラスとは違った居場所が学校にあるのは子供にとって良いことだよ。専門の指導員を雇える仕組みと財源があればなぁ

    2015/03/28 リンク

    その他
    dok_kow
    dok_kow 教師側としてはやりたくない事なんだろうけど、私にとっては部活は唯一夢中になったことでもあり、なんとかならないかなと思う。コーチとか呼べるようになっても学校内部の「顧問」が必要になるし難しいな

    2015/03/28 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 外部委託で。新たな産業が生まれて素晴らしい。

    2015/03/28 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa 海外ではどうやってるのか気になる

    2015/03/28 リンク

    その他
    airos
    airos 運動部そのものを廃止したら力とヒマを余らせた脳筋中学生が駅前とか方々で事件を起こすことは確実なので学校に縛り付けておける部活動は必要。単純に人を増やすべき。

    2015/03/28 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 部活は放課後に生徒達が悪さをしないように拘束しておくという重要な裏の役割がある。学校は地域住民の苦情に対して非常に弱い。だからなかなか止められない。

    2015/03/28 リンク

    その他
    sk1980
    sk1980 部活動は負担と思ってる教員がいる一方で、部活大好きで部活やるために教員になった人も一定数いる。教員間の温度差も問題よね。

    2015/03/28 リンク

    その他
    lli
    lli 部活動の指導のために人を増やすコストが見合わないなら止めましょう。指導員が必要なら部費を徴収してそれで運営すべき。

    2015/03/28 リンク

    その他
    tomymot
    tomymot 他行との練習試合とかって週末じゃないとできないし、保護者やOBのボランティアと協力してやるしかないと思う。

    2015/03/28 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 学校もブラック労働をやめないと。

    2015/03/28 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 部活動における教員の過重負担。運動部であれば毎日の練習はもちろん、休日も練習、試合などで出勤.有力校では毎日夜遅くまで練習。本文にもある大阪バスケ部の事件では顧問はほぼ全生活を部活にささげていた。

    2015/03/28 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 日本のサッカーや野球が強くなったのは部活のおかげだという人もいるが、こんなシステムじゃどの国も真似するまいよ

    2015/03/28 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 単純に部活動はやめるべき。放課後に地域コミュニティでの多少の副業を認めるのと、学校の施設の有償での貸し出しをすればよい。

    2015/03/28 リンク

    その他
    tiri_gami
    tiri_gami 特にスポーツに関して中途半端な知識の先生に運動指導されて、体壊される生徒だって可哀想すぎる。思春期の体の故障とか一生ひきずる。先生には負担でかすぎる。

    2015/03/28 リンク

    その他
    baikoku_sensei
    baikoku_sensei 生徒が放課後に問題起こしたら(何故か)学校の責任だから、夜まで部活動させて教員の監視下に置くのが一番。地域も家庭も学校に生徒の世話を丸投げした結果。これからは放課後の生徒の面倒は塾に見てもらえばいい

    2015/03/28 リンク

    その他
    novak777
    novak777 組合には元々関係ない、立場上断りきれない常勤講師に押し付けるケースもあるよね。担任をやり平日は真夜中に帰宅し終末は部活動指導の毎日が続いた結果身体を壊してた。身体が資本ってそういうことじゃないだろう?

    2015/03/28 リンク

    その他
    magi00
    magi00 世の中の大抵の大会は出場が学校単位だし故に教員が引率する旨が規約に書かれているので誰か来ないと出れない。もちろん土日にあるよ。

    2015/03/28 リンク

    その他
    chi-ko0901
    chi-ko0901 プロが部活動みた方が教員にとっても生徒にとっても幸せだろうに

    2015/03/28 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo 昔と今の教師とで意識の差でもあるのかと思いきや、指導日数が増えている?って何故?あと中学生の部活は義務なのかな?昔はそんな感じだった気がするけど。

    2015/03/28 リンク

    その他
    lemarc
    lemarc これは本当に思う

    2015/03/27 リンク

    その他
    pytopy
    pytopy さっさと集団訴訟起こすべき

    2015/03/27 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey わたしは運動大嫌いなので運動部根絶しろとか思っちゃうけど、吹奏楽部とかも同じ状況(死亡事故はさすがにないか)だからなんとも言えなくなる。とりあえず部活根絶しろ。

    2015/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    部活動顧問の過重負担 声をあげた先生たち 「顧問拒否」から制度設計を考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「部活動」の地殻変動長年、「あって当たり前」のこととして、とくに大きな話題にのぼることもなく存続...

    ブックマークしたユーザー

    • natsume_sanshir2022/09/29 natsume_sanshir
    • yasuhiro12122018/01/03 yasuhiro1212
    • shimozun2016/03/30 shimozun
    • ziguzagu2015/04/01 ziguzagu
    • ramensanst2015/03/31 ramensanst
    • tokinaka2015/03/31 tokinaka
    • y-mat20062015/03/31 y-mat2006
    • funaki_naoto2015/03/31 funaki_naoto
    • fromAmbertoZen2015/03/30 fromAmbertoZen
    • lindblood2015/03/30 lindblood
    • maangie2015/03/30 maangie
    • mori-tahyoue2015/03/30 mori-tahyoue
    • drugmax8132015/03/30 drugmax813
    • helioterrorism2015/03/30 helioterrorism
    • ko_chan2015/03/30 ko_chan
    • okiiaokiiiok2015/03/29 okiiaokiiiok
    • izumiya19482015/03/29 izumiya1948
    • bell_chime_ring2382015/03/29 bell_chime_ring238
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事