記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikura_chan
    ikura_chan なるほど。小さい頃からこういう環境なのね。

    2018/06/16 リンク

    その他
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 日本感じるよねー!

    2017/07/25 リンク

    その他
    kawaiikappa
    kawaiikappa そこそこ強豪の運動部だったけど土日とか同じ学校の吹奏楽部みて朝から晩までずーっと部活やってて大変だなーって言いながら昼で帰ってたから運動部限定なのがよくわからない

    2017/07/24 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 部活は運動能力向上の為でなく、指導者の指示や、競技ルールを遵守する(要は決め事に従う)意識を育てる為という気がしてならない。とても科学的とは言えないトレーニング。異常に厳しい上下関係。本当に不思議だった

    2017/07/24 リンク

    その他
    ayumus-salv-3541
    ayumus-salv-3541 どうも努力は数値化してはかれるものだと思ってる節がある気がしてならない。

    2017/07/24 リンク

    その他
    babelap
    babelap ぶっちゃけ、運動部って人間関係の形成、そういう方法を覚える場としてはマイナスなんじゃないかとすら思うでよ。いろいろと嫌な思いをみんなでする、みたいになっちゃうのはさぁ……

    2017/07/24 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 労働だけでなく、部活も「メンバーシップ型部活」か。仲間であることが優先され、他人と同じだけの練習を共にこなすことに価値を見出す。社会の縮図は殆ど学校にあるなぁ…。

    2017/07/24 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 少年ジャンプ的価値観で指導者も選手も育ったから。ジャンプの主人公は全部超人化するのに、普通の人間に超人を求めちゃったらブラック化するわな

    2017/07/24 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 素人の先生が顧問になったりしてて「勝つ気あるのかな?」って思ってたけど、どうやら勝つ気はないらしいな。

    2017/07/24 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 面白い。日本では子どもの頃から終身雇用的な社会なんだなぁ。その善し悪しは置いといて、これは価値感に多大な影響を与えてるように思える。

    2017/07/24 リンク

    その他
    pandachoco
    pandachoco 顧問の残業代が安いからでしょうね

    2017/07/24 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf その競技の指導経験の有無を問わず教員を顧問にしているから以前から続いているとりあえず暗くなるまでやっとけ的な練習メニューの見直しがされないからじゃないの

    2017/07/24 リンク

    その他
    norixto
    norixto ちょっと観念的すぎるな… 水泳やサッカーとか上手くやってる部活はあるわけで。閉じた系が問題ってのは既知だしな…。

    2017/07/24 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta 日本の部活がブラック化したのは「部活に放り込んで放課後の活動を制御する」のに始まり、「長時間練習すれば疲れて夜や休日に悪い事ができないし、成果も出る」という簡単な話で、それを社会も求めていた節がある

    2017/07/24 リンク

    その他
    satetsu_inu_v2
    satetsu_inu_v2 努力信仰だよ。学歴でも同じ。努力すれば報われると信じてるから長時間活動になる。仕事も同じ。

    2017/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ、日本の運動部は長時間活動になるのか。日米比較より(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、ニューズウィーク日版に冷泉彰彦氏による「アメリカの部活動は、なぜ「ブラック化」しないのか」と...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122023/04/28 yasuhiro1212
    • tsugu2312020/12/22 tsugu231
    • ikura_chan2018/06/16 ikura_chan
    • sonicfkk2017/07/25 sonicfkk
    • wktk_msum2017/07/25 wktk_msum
    • shunutsu2-2-242017/07/25 shunutsu2-2-24
    • agrisearch2017/07/24 agrisearch
    • yuuui12017/07/24 yuuui1
    • kaeponpon2017/07/24 kaeponpon
    • extended_world2017/07/24 extended_world
    • kawaiikappa2017/07/24 kawaiikappa
    • toyoben2017/07/24 toyoben
    • Surume2017/07/24 Surume
    • ayumus-salv-35412017/07/24 ayumus-salv-3541
    • imakita_corp2017/07/24 imakita_corp
    • h5dhn9k2017/07/24 h5dhn9k
    • akakiTysqe2017/07/24 akakiTysqe
    • toraba2017/07/24 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事