記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    memoryalpha
    memoryalpha “気温上昇(あるいはその速さ)がある大きさ(臨界点=ティッピングポイント)を超えると、不連続的に進行する、もしくは進行が止まらなくなる性質を持った「ティッピング要素」であると考えられる”

    2020/12/15 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 なかなか興味深い、個人的には気候工学はテラフォーミングの第一歩にならないかと期待している。 / しかしこういう状況で再エネがギリギリ間に合いそうと言うのが感慨深い

    2018/08/15 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 “ミニ氷河期支持派からの期待を集めている英国ノーザンブリア大学のZharkova教授自身が、「地球温暖化を無視すべきでない。太陽活動の低下は、私たちが炭素排出を止めるための時間を稼いでくれるだけだ」と発言”

    2018/08/15 リンク

    その他
    yamatonatu
    yamatonatu こないだのgigazineの記事か。(PNAS)Will Steffen教授。 https://gigazine.net/news/20180808-hothouse-earth-risk-apocalyptic-irreversible/

    2018/08/15 リンク

    その他
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 地球温暖化が手遅れでないと本当に良い。なんとか地球温暖化、止まる事を願いつつ。

    2018/08/14 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “論文の著者はオーストラリアのWill Steffen教授を筆頭とする国際的なメンバーで、世界の持続可能性研究をリードしている専門家たちだ。また、この論文のカテゴリは"Perspective"であり、個別的な新知見が書いてあるという

    2018/08/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past この20年間、超短期的な気温の上下動のたびに言ってるような印象があるけど、温暖化にしても氷河期化にしてももっと長いスパンの話でしょ?

    2018/08/14 リンク

    その他
    sateso350
    sateso350 "新たな地質時代に入っているという認識"。そもそも"中新世中期は、CO2濃度が300-500ppm(現在のCO2濃度は400ppm)、世界平均気温は産業革命前と比べて4~5℃高く、海面水位は10~60m高かったと考えられている"

    2018/08/14 リンク

    その他
    uporeke
    uporeke 原発には反対したいけど火力発電に頼り切るのもつらいし、代替エネルギーも出力多くなさそうだから、結局は省エネしか道がないのかも

    2018/08/14 リンク

    その他
    smicho
    smicho >300年前のミニ氷河期は、世界平均ではそれほど大きな気温低下をもたらしておらず、かつ原因の一部には火山噴火の影響も含まれることから、太陽活動低下の影響は世界平均気温でせいぜい0.3℃程度と評価されている

    2018/08/14 リンク

    その他
    witchstyle
    witchstyle (2018/08/13公開の記事) 「2℃前後の気温上昇でホットハウス・アースへの移行が始まる可能性」を示唆した8/6発表の論文についての解説と考察

    2018/08/14 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 比較のためにも過去の氷期や間氷期の研究が大切。地学にもっと予算を

    2018/08/14 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "臨界点の低い(1~3℃の)フィードバックのスイッチが入り、温暖化が増幅されることにより、臨界点が高め(3~5℃)のフィードバックのスイッチが入ってしまう、という連鎖が次々に起きる"

    2018/08/14 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 勉強になる / 筆者は国立環境研究所地球環境研究センター副センター長

    2018/08/14 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 江守さんの記事。温暖化対策は待ったなしである。

    2018/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球温暖化はもう手遅れか?(はたまたミニ氷河期到来か)(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月6日に米国科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された1の科学論文が、海外のメディアで衝撃をもって...

    ブックマークしたユーザー

    • memoryalpha2020/12/15 memoryalpha
    • yawmoment852018/09/28 yawmoment85
    • taron2018/09/12 taron
    • ken-ne862018/08/22 ken-ne86
    • boshi2018/08/19 boshi
    • kajika7772018/08/19 kajika777
    • mirinha20kara2018/08/16 mirinha20kara
    • tei_wa14212018/08/15 tei_wa1421
    • stratos19762018/08/15 stratos1976
    • yamatonatu2018/08/15 yamatonatu
    • yaruki2018/08/15 yaruki
    • Nan_Homewood2018/08/15 Nan_Homewood
    • ponyoponyokun2018/08/14 ponyoponyokun
    • Unimmo2018/08/14 Unimmo
    • ookitasaburou2018/08/14 ookitasaburou
    • quick_past2018/08/14 quick_past
    • sateso3502018/08/14 sateso350
    • uporeke2018/08/14 uporeke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事