記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (2016年)これは立派な収賄罪です。もらった袖の下を税務申告するはずはないでしょうから、テレビの電波をつかって日本中に「私は脱税しています」と自白しているようなものです

    2018/09/05 リンク

    その他
    animist
    animist カネで買ってまで欲しい健康や繋ぎとめたい命がある人はそうしたらいいんじゃないの。ブラックジャックを読んで育った俺はそう思うよ。俺にはそんな強い気持ちはないし、そもそも前提になるお金もないけど。

    2016/04/16 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n Y!個人の記事のコメントはあまり見ないがそこで乱闘が始まっているのがこの問題の難しさの一端を示している。

    2016/04/14 リンク

    その他
    cooga2000
    cooga2000 人間ってそんなもんだけどね。 がんの「名医」たちの情けないほどの倫理観のなさ(園田寿) - Y!ニュース

    2016/04/13 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame テレビをメインに見てる視聴者層を思うと昔の慣習で今は困って減少しているのにまた復活してしまうのだろうか、と思ったら病院は困るな。

    2016/04/13 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 見てないからわからんけど、昔はよくあった、ということじゃないのか。最近は受け取ってくれる人探すほうが大変だと思う。現金どころか安い菓子折りすら断られる。

    2016/04/12 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「隠して渡す方法」までやったのか。これを真に受けて公立病院の医師に渡した人が出たら、本気で贈収賄教唆になるんじゃないか?(よっぽどしっかり「公立病院だと犯罪です」ってキャプション入れてない限り)

    2016/04/12 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 一応マジレスしとくと、残りの4人も受け取ったことあるよ園川さん(適当)

    2016/04/12 リンク

    その他
    ichinotani
    ichinotani 多分、外の世界と感覚が違うのだろうな。あと、製薬会社からの袖の下についても聞いてほしかった。

    2016/04/12 リンク

    その他
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi うわー

    2016/04/12 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo バラエティへのマジレス大いに結構。ただ、番組内容に関する論評を、記憶に頼るのと、他の要約サイトへのリンクで済ますのは、丁寧さに欠けると思いました。

    2016/04/12 リンク

    その他
    saikorohausu
    saikorohausu 他でも書いたけど、テレビが年寄り向けのコンテンツなんだなーと。こんな話を真に受けたり、ゲスな顔付きで聞くのは年寄りだけ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo 「袖の下」は「公務員たる医師」の場合は「収賄罪」。ならば、公務員でない医師が「もらった袖の下を税務申告」した場合はどうなる? 法科大学院教授で弁護士ならば、情動に訴えるよりもそこをきちんと示してほしい。

    2016/04/12 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 怒りの園田先生。 このテレビ番組は見てないけど、本当のお医者さんが出て賄賂をもらってる、となったら大問題なのでは?/追記:真に受けるのが悪いみたいになってる流れはどうよ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic こうなると、出演していた医師が実在するかどうかの検証が必要なレベルかもな。

    2016/04/12 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 重箱の隅をつつくけど、「毎朝病室を掃除してくれたおばさん」は、清掃員もしくは補助看さんという職業人なのを忘れないで

    2016/04/12 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 バラエティ番組の言うことを真に受けてどうするの

    2016/04/12 リンク

    その他
    doramao
    doramao 演出としても、全国の病院でお金を渡そうとする家族の行為に悩まされる医療関係者が増えると思われる。どうしようもない番組だ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    big999xxxquwz
    big999xxxquwz 46/50人が受け取ったといったらしいけど、ホントかなあ。自分の周りには医者が多いけど、渡されそうになること自体迷惑って人ばかりなんだけど。番組のヤラセじゃないのか?

    2016/04/12 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino "無条件に"とかオリジナルの条件つけて批判してる人めちゃウケる〜

    2016/04/12 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 医者がおかしくなりやすいのは、「それしかない」からじゃないかなぁと思ったりする

    2016/04/12 リンク

    その他
    harrysan1
    harrysan1 がんの「名医」たちの情けないほどの倫理観のなさ(園田寿) - 個人 - Yahoo!ニュース #SmartNews 公務員⁇

    2016/04/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 こういう話題でまずテレビというものを無条件に信じることが信じられん。

    2016/04/12 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo “かりに公務員たる医師がこのような現金をもらっていたとしたら、これは立派な収賄罪です…。公務員でなくとも…テレビの電波をつかって日本中に「私は脱税しています」と自白しているようなものです。”

    2016/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    がんの「名医」たちの情けないほどの倫理観のなさ ―追記あり―(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨晩、偶然つけたTV番組だけど、見ているうちにあまりにも不愉快になったので、見るのを止めました。11...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2018/09/05 paravola
    • animist2016/04/16 animist
    • laislanopira2016/04/15 laislanopira
    • Barak2016/04/14 Barak
    • kenjiro_n2016/04/14 kenjiro_n
    • kakushiaji30002016/04/13 kakushiaji3000
    • cooga20002016/04/13 cooga2000
    • ijustiH2016/04/13 ijustiH
    • tailtame2016/04/13 tailtame
    • yoyoprofane2016/04/13 yoyoprofane
    • htnmiki2016/04/12 htnmiki
    • yas-mal2016/04/12 yas-mal
    • sushisashimisushisashimi2016/04/12 sushisashimisushisashimi
    • advblog2016/04/12 advblog
    • ichinotani2016/04/12 ichinotani
    • spitzibara2016/04/12 spitzibara
    • yoshimatsutakeshi2016/04/12 yoshimatsutakeshi
    • tkamu2016/04/12 tkamu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事