記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    UDONCHAN
    UDONCHAN フムー

    2020/08/02 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 先手先手、って完全に死語になりましたね

    2020/08/02 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo ギリギリ先手か

    2020/08/02 リンク

    その他
    klaps
    klaps goto本当にすごいな。隣県への出張で使ったけど、いまは元々安いのに、宿泊だけでも35%OFF、県の宿泊クーポンも併用して7000円の部屋が2500円の支払だったぞ。これはね、感染拡大しますよ。

    2020/08/02 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 江川紹子氏が、「感染対策がちゃんととられてるホテルとガバガバな一般の高齢者宅を一緒にはできないのでgotoを揶揄する材料にするのは違うのでは」といっていた。私も同意見。

    2020/08/02 リンク

    その他
    camellow
    camellow 本当に仕事できなすぎ。なんで今から?予定のある人はもう決めてるでしょ。夏休みそのものを分散するとかまで踏み込むなら数ヶ月前には検討開始してなきゃだし。政策方針とか関係なく単に無能って事は責められるべき

    2020/08/02 リンク

    その他
    renos
    renos もう夏休み入ったんで…

    2020/08/02 リンク

    その他
    tel30
    tel30 淡々と自宅⇔職場を直行直帰し続けるだけのことがなんでみんな出来ないんだろうな?

    2020/08/02 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 8月に入ってから検討する内容じゃないだろ。

    2020/08/02 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy 先手先手ね。。

    2020/08/02 リンク

    その他
    kash06
    kash06 5月締め、6月再開で7月に締めていれば、8月は再びお盆の移動が出来るくらいだったのでは……と勝手に思えて、むしろ商機を潰したのではないかなぁ、とも(何の根拠もないから主張はしないけどさ

    2020/08/02 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo GOTOとの整合を取るとすれば、東京からの規制は自粛なのだろうが、そうなると未だに東京問題なのかっていう。

    2020/08/02 リンク

    その他
    differential
    differential おっそ笑。帰省する人は1ヶ月前から決めてるだろうしシフト制で働いてる人はもっと前から決めてるよね。個人的には、会社や友人で帰省や旅行をすると言ってる人は皆無ではあるけど。

    2020/08/02 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 長期休暇以外で制限かけて長期休暇に制限緩和ってやらないから観光やらの産業がお亡くなりになるわけで何で毎回これなの?しかもまたギリギリの日程。

    2020/08/02 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 先手先手とは一体…。

    2020/08/02 リンク

    その他
    whoge
    whoge なんでこんなに無能なの?創価学会員は満足か?

    2020/08/02 リンク

    その他
    Hayano
    Hayano またもや、GoToキャンペーンとは異なる対応で、ちぐはぐな印象を受ける。コロナをもれなく全国に蔓延させて、国民に免疫を付与するキャンペーンじゃなかったのかい?笑 お盆は最適な機会なのにね。

    2020/08/02 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 今年のお盆は帰省できないね、というのは実家の方も5月くらいから話してたし、零細な弊社はお盆休みを4月に移動して休業に充てちゃったからもとよりお盆休み自体が無いよ。

    2020/08/02 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 早め早めの対応とか言ってたのはどこの自民党政権でしたっけ?ノロマめ。

    2020/08/02 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 タイトルだけしか見てねーけど、おっせーよカス

    2020/08/02 リンク

    その他
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 今年の帰省はやめた。万が一、田舎に持ち込んで家族が後ろ指さされる…想像するだけで恐ろしくて帰れない。旅行も行かない。

    2020/08/02 リンク

    その他
    a1682
    a1682 もう2週間もないイベントを今から議論とは、先手先手の対応ですなあ

    2020/08/02 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou もしかしてお盆には勝手に終息すると思ってた……?

    2020/08/02 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas ポカーンとなった。なんでこんなに無能なの?

    2020/08/02 リンク

    その他
    richest21
    richest21 結論が出る頃にはお盆はもう終わっていると思うのですがそれは

    2020/08/02 リンク

    その他
    layback
    layback 旅行せい! 帰省すな!

    2020/08/01 リンク

    その他
    nobububu
    nobububu まあ、結果論だろうけどね。もし7月の新規感染者数がゼロに向かってたら、1か月前から検討してたら、検討してると報道されるだけで旅行業界は風評被害で大打撃だったろうし。

    2020/08/01 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 一人移動or対策行動前提なら移動自体は対策戦略に影響を与えるほどのリスクはないと考えているけど、結局移動先で会食したり、移動先の人も対策行動取ってなかったりの結果が現状なので、移動を止めるしかないのか。

    2020/08/01 リンク

    その他
    torikin
    torikin 先手先手

    2020/08/01 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 8月になってから検討するのか。すごいな。一事が万事この調子で。

    2020/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お盆の移動制限 分科会検討へ - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相は1日の記者会見で、東京都内の新型コロナウイルスの新規感染者数について「高...

    ブックマークしたユーザー

    • UDONCHAN2020/08/02 UDONCHAN
    • Hiro_Matsuno2020/08/02 Hiro_Matsuno
    • morimarii2020/08/02 morimarii
    • uunfo2020/08/02 uunfo
    • klaps2020/08/02 klaps
    • nemuiumen2020/08/02 nemuiumen
    • camellow2020/08/02 camellow
    • koonya2020/08/02 koonya
    • renos2020/08/02 renos
    • yasuhiro12122020/08/02 yasuhiro1212
    • tel302020/08/02 tel30
    • kastro-iyan2020/08/02 kastro-iyan
    • gyampy2020/08/02 gyampy
    • cshm2020/08/02 cshm
    • kash062020/08/02 kash06
    • aya_momo2020/08/02 aya_momo
    • differential2020/08/02 differential
    • naru34492020/08/02 naru3449
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事