記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    palop
    palop HPの“順位の下降は、教育分野も大きな引き下げ要因となっている。教育は91位(2018年は65位)で、小項目では中等教育への就学率が128位(同1位)まで転落したことが、全体の順位を大きく変動”に対するツッコミ。

    2019/12/19 リンク

    その他
    moxtaka
    moxtaka あくまでギャップ指数であって、人権保護の度合いは考慮されていない数値である、という事を判った上で見るにはいいが、現実には「日本は中東よりも女性の権利が遅れてるぞ!」と言う煽りに使われてるわけでしょ。

    2019/12/19 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku すでに指摘がある通り集計ミスではなく仕様変更です。その仕様の妥当性を議論したほうがいいです。ミス呼ばわりしないほうがいい。

    2019/12/19 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik 政治に男が多い問題は根深いと思うわ。立候補者が自然に男女均等になるのに、越えるハードル多い。学歴偏重、高学歴男女比率、性役割(キャリアプラン)、政党政治。男が悪い女が悪いでなく、みんなで歩まねばならん。

    2019/12/19 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK このレベルで杜撰な間違いがあると、他の国にも同様の間違いがあるのだろうとしか。結局、国連が出してるより信頼性のある指標を使おうというだけ。//統計の誤りを許容する、リベラルな人がすごく多いな。

    2019/12/19 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 一つ間違えてたら他のデータも怪しい目で見られて当然ちゃうかなぁ、こういうのは。

    2019/12/19 リンク

    その他
    kjin
    kjin そんなに下がるものかと言われれば疑ってしまうが、「実感」なんて持ってないのでこの指摘もどうなのかなあ“1年間で男女ともに中等教育の就学率がここまで大きく下がることは考えづらく(実感とも反していると思い

    2019/12/19 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium たぶん、他国では男性も安全ではないし、自由がなく簡単に殺されたりするんだと思う。そういう意味では男女平等かもしれないけど、ジェンダーギャップって概念そのものが意味なくない?

    2019/12/19 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 東京医科大学の不正入試、女子点数一律減点とか明らかになったしな。順位とか点数とか正直どうでもいいわ。実態をみるべき。

    2019/12/19 リンク

    その他
    peta0227
    peta0227 健康と教育は上位、経済は平均で、政治分野が大きく足を引っ張ってる。参画機会はすでに平等なので結果で評価してるんだったら女性候補者に頑張ってもらうしかないのでは? / GIIだと22位なんだな。随分違うね。

    2019/12/19 リンク

    その他
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite HDI(人間開発指数)19位/189ヶ国GDI(ジェンダー開発指数)55位/164ヶ国GII(ジェンダー不平等指数) 22位/160ヶ国http://www.gender.go.jp/international//int_shihyo/index.html前田健太郎 『女性のいない民主主義』 (岩波新書)を読もう!

    2019/12/19 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 「集計間違ってました!」「そうか、たいして変わってないんやな」「はい。120位でした」「ズコー

    2019/12/18 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe ふーん、結果が大きく変わらなければ集計ミスがあっても問題ないってスタンスなんだな。覚えておくよ

    2019/12/18 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez 計算ミスももちろんだけど、女性が1人でも多いと1.0点(満点)となる採点方法が謎やろ?ほぼ100%の誤差レベルとかの重みが異常に高いじゃん。、

    2019/12/18 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 主要国見ただけだと足して100になるの日本だけなんだよな。しかもSex ratio at birthのf/mと同じ0.95だから減点要因になるわけがない。http://www3.weforum.org/docs/WEF_GGGR_2020.pdf

    2019/12/18 リンク

    その他
    umiSen
    umiSen こんな指標は当てにならない。

    2019/12/18 リンク

    その他
    sisya
    sisya ほとんど変わらないからと言って、間違った数字を野放しにしてはいけないのは当然のこと。今年1年、これほど統計の数字があてにならないことを思い知らされた年もなかったとおもう。もう少し真面目にやってほしい。

    2019/12/18 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 ほぼ結果変わらず(笑)/政治と企業が原因なのはみんな分かってるのにな。

    2019/12/18 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs まともな精神なら「低いからもっと是正せねば」となるが、腐った精神は「低いのは他の要因があるし、日本は男女差別を解消する必要はないニホンスゴイ」となる

    2019/12/18 リンク

    その他
    srpglove
    srpglove 足して100になるんだから、(去年と同じ)男女それぞれの就学率ではなく、就学者内の男女比っぽいよな、とは思ってた(後出し)

    2019/12/18 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 注にあるルール通りなわけだよね? 男女別の就学率が取れないと在学数の男女比がとられる。基本、男性人口の方が5%ほど多くなるわけだから、そのぶんはペナルティになるが、大きな変動とは言い難い。

    2019/12/18 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 自分で調べて原因に気づいた身としては、右は捏造を叫び、左は盲目に受け入れ、誰も元ソースなんか見てないってことが分かったのは収穫だった。

    2019/12/18 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 海外に比べて日本が安全かどうか?夜間に外出した場合に危険を感じるかどうかの各国のデータはここにある。https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190602-00127507/

    2019/12/18 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx バングラデシュに女性政治家が多いのに何故日本に女性政治家が少ないのか考えたら?

    2019/12/18 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 この指標は文字通りギャップしか見ていないのだよな。/だから痴漢被害を訴えた女子学生が生きたまま焼き殺されたバングラデシュが、単に女性政治家が多いというだけで日本より遥かに上になってしまう。

    2019/12/18 リンク

    その他
    misopi
    misopi 集計に不正があった!!←途上国の軍事政権の言い訳ってイメージ。

    2019/12/18 リンク

    その他
    greenT
    greenT 順位に一喜一憂するんじゃなく過去の自分と競争すべき。今回大きくスコア落としたと思われた項目が取り越し苦労っぽかったのでひとまず安心

    2019/12/18 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 報告書見たけど、女性管理職やセクター別男女比といった労働面の数値はデータなしが多いです。ここの詳細数値が出たら、もっと順位がさがるのかもしれない。/UAEはドバイとかなので、中東では割と自由な国ですね。

    2019/12/18 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 集計ミスじゃなくて、普通にルール通りなんじゃん。(記事を全部書いてから気付いて、「注」を足した感じ?) >「注:「中等教育の就学率」が取得できない場合、中等教育における女性比率が利用されます」

    2019/12/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「日本はUAEより下ではない!同点だ!」という話。/イスラムの男尊女卑を誹ってる人がいるけど、UAEは顔出して歩けるそうだよ(髪は隠す。二の腕とかは男女どちらも隠す)。サウジとごっちゃになってる人いると思う。

    2019/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ジェンダーギャップ指数2019で集計ミス? 日本は本当は何位だったのか

    12月17日に世界経済フォーラム(WEF)が発表した2019年の「ジェンダーギャップ指数」。世界各国の男女格...

    ブックマークしたユーザー

    • crexist2020/08/18 crexist
    • gggsck2019/12/22 gggsck
    • tokishi482019/12/20 tokishi48
    • Hige23232019/12/20 Hige2323
    • theNULLPO2019/12/20 theNULLPO
    • palop2019/12/19 palop
    • repunit2019/12/19 repunit
    • moxtaka2019/12/19 moxtaka
    • kamm2019/12/19 kamm
    • smicho2019/12/19 smicho
    • feilong2019/12/19 feilong
    • mickn2019/12/19 mickn
    • diveintounlimit2019/12/19 diveintounlimit
    • and_hyphen2019/12/19 and_hyphen
    • sotokichi2019/12/19 sotokichi
    • yuuboku2019/12/19 yuuboku
    • tk_musik2019/12/19 tk_musik
    • shibacow2019/12/19 shibacow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事