記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    topisyu
    topisyu "神の視点で環境をいじっていく魚の飼育は、シミュレーションゲームっぽさがある。シムシティとかと同じ種類の楽しみだ。試験紙を使えば数字でステータスが見られるのもゲームっぽい。"←楽しそう。

    2019/07/18 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura 気づきの記録のよさ。Tetraアプリの画像、2枚目が1枚目と同じような?

    2019/07/18 リンク

    その他
    mame00714
    mame00714 エビってすごいのですね。うちもコケだらけなので買ってこようかと思いました。

    2019/07/18 リンク

    その他
    emiya726
    emiya726 アンモニア -> 亜硝酸 -> 硝酸塩のサイクルの中で最後の硝酸塩をいかにして取り除くかが最大の課題。水換え、水草を増やす(特にウィローモスは効率が良いとされる)、嫌気濾過槽を作るなど。

    2019/07/18 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 「人間が水槽環境や生態系の世話をし、その中で魚が暮らすという間接的な関係」極める人が多いのもわかる気がする/飼育セットって入門者向けなんだろうけど、目に見えない水質の問題や餌の選択とかハードルが高い

    2019/07/18 リンク

    その他
    hir_o
    hir_o 昔の自分を見てるよう。かわいそうだけど買ってきた魚は死ぬやつは死ぬ。この水槽の大きさにヤマト3匹は多いと思う。けど、よいアクアライフを。

    2019/07/18 リンク

    その他
    shuntarokun
    shuntarokun 私も淡水魚飼っていた時は,バクテリア注入して水替えを減らしていました!

    2019/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メダカを飼うとき我々が対峙するのは魚ではなく生態系である - nomolkのブログ

    GWに釣り堀に行ったのをきっかけに子供たちのサカナ熱が高まり、家でメダカを飼うことにした。この記...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • DODO-DONUT2022/06/07 DODO-DONUT
    • Windymelt2020/05/06 Windymelt
    • yuiseki2019/11/19 yuiseki
    • worldcup19622019/11/19 worldcup1962
    • tCy_ab2019/08/19 tCy_ab
    • kinghiro3902019/07/21 kinghiro390
    • koyor2019/07/19 koyor
    • sheeplogh2019/07/19 sheeplogh
    • topisyu2019/07/18 topisyu
    • funaki_naoto2019/07/18 funaki_naoto
    • masakazu12262019/07/18 masakazu1226
    • kk8312019/07/18 kk831
    • Imamura2019/07/18 Imamura
    • kame_taro1232019/07/18 kame_taro123
    • tatsu-n2019/07/18 tatsu-n
    • mame007142019/07/18 mame00714
    • emiya7262019/07/18 emiya726
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事