記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    ohnosakiko
    オーナー ohnosakiko こっちに書き直し/id:tari-G それでも「現行制度」下ではどうしたら?という問題は残るのでは/id:Midas サイコロのゲーム性が固定的権力関係撹乱に寄与した(だから「支配欲」無関係)ので支持されたという説ですか?

    2010/11/08 リンク

    その他
    NATSU2007
    NATSU2007 教師と生徒の支配・権力関係、その圧倒的不均衡に無自覚という意味で正に"金八先生"。多くの子供は「自分が悪い事をしたから仕方ない」と"罰"としての「セクハラ」を受け入れているし、精神的支配は完遂してる。

    2010/11/12 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster クラスの児童の前ではやしたてられながら行うのだとしたら、支配欲は関係ないと思う。

    2010/11/10 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 権力関係が"支配"と切り離せない以上、今回は"セクハラ"の部分を撃つ他ないだろうなと思っている。それ以上は…うーん//なされたことが身体化するという点についてはもっと考えたい。確かに根が深い。

    2010/11/10 リンク

    その他
    gui1
    gui1 モヤさまの「撮れ高サイコロ」が面白いのは、社会性がそこそこあってしかも互いに信頼しあっている大江大竹三村の間のイベントだからですよ。これからそれを身につける児童と社会の落伍者である教師には無理。

    2010/11/09 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes これを美化した言い方に「ふれあい」というのがあるが、先生と生徒の間には「ふれあい」は許されないのだろうか?

    2010/11/09 リンク

    その他
    skeleton-lair
    skeleton-lair そういえば、むやみに近い距離感を感じて教師の悪口を言うのが苦手だったなあ。

    2010/11/09 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu (「セクハラサイコロ」―「金八以上」)「暴力であれ抱擁であれ~~自分と相手との身体距離を縮め、時にその境を曖昧にすることで相手の情動に強く働きかけたいという、支配欲求の現れ』

    2010/11/09 リンク

    その他
    ones-inch
    ones-inch この件(体罰やらセクハラ)に限らず、報道になる様な事件を起こす一部の教師の所為で、その他大多数のふつーの教師に対する風当たりや要求が相当厳しくなってると、教師である友人が嘆いていた。

    2010/11/09 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 「セクハラサイコロ」事件にみる、教師としての熱心さと支配欲求の危うい関係性について。鋭い。関連:http://news4vip.livedoor.biz/archives/51637965.html , http://togetter.com/li/64479

    2010/11/09 リンク

    その他
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 【これは、自分と相手との身体距離を縮め、時にその境を曖昧にすることで相手の情動に強く働きかけたいという】←この部分は同意です。その距離の縮め方が「支配的」にならない場面や関係性について考えてます。

    2010/11/09 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu あれは「お父さんが子供にやって嫌がられそうなこと」だと思ったなー件の先生は家と教室親と教師の距離感失敗したのかなと/私は子供の頃母親みたいに生徒に接する女の先生が苦手だったあっちのほうが支配欲ぽかった

    2010/11/08 リンク

    その他
    yomimonoya
    yomimonoya 「相手との身体距離を縮め、時にその境を曖昧にするような直接的な行為は、相手の情動に強く働きかけたい時に出る。そこにあるのは、「相手をコントロールしたい」「支配したい」という欲望だ」

    2010/11/08 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 身体接触と「愛」が動員されること、その内容が賽によって決定されること、そして児童自身がそれを振ること─これらは全て、権力関係と支配を隠蔽する装置として機能しているのだと思う

    2010/11/08 リンク

    その他
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull どんなに開かれた学校ができても、誰も来ないとかになるんだよね、このままだと。みんながきらいなものについて。

    2010/11/08 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 愛情=支配欲の問題というのはわかるんだけど。体罰がなくなり、接触自体もなくなり、やがてどうなってゆくのだろう。子供相手なのに。

    2010/11/08 リンク

    その他
    angmar
    angmar 賽の目は「運命」でそれを司る教師は司祭/権力は撹乱されてない、てか、賽の目を決めているのが権力じゃないかとも/愛情の結実点として性交を措定する立場とは割と親和性が高いと思うのだけど。

    2010/11/08 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira せめて指導主事がこういう視点を持っているかどうか。/初任者研修とか更新講習でこの事例を取り上げるといいと思う。

    2010/11/08 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller サイコロの目については最初の幾つかは本人が考えたけど、増やしていく過程で子供たちと話し合ってって内容が書いてあった気がしたけど。子供は差別に無頓着で残酷だから大人が律しないとって話なのかしらん。

    2010/11/08 リンク

    その他
    your
    your これとは全く関係ないけど、いい歳したおっさんが、衆人環境の中、若い女の子にサイコロ振らせて無理矢理初恋の話を語らせたりするのはセクハラなんじゃね?と思った

    2010/11/08 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『"愛情"=支配欲の問題と深く関わる事件』『何かと生徒と接触の多くなる初等教育の教師の陥る盲点のような』『擁護については、そもそも世間一般でも、セクハラについての問題意識はそんなに共有されていない』

    2010/11/08 リンク

    その他
    akira-2008
    akira-2008 日本の刑罰にすらない身体刑が、教育という美名の元には許容されてしまうという不思議。

    2010/11/08 リンク

    その他
    atoh
    atoh 本筋ではないが学校教育の本筋に当たる「「窓拭きをする」とか「一週間花壇の係」とか「○○について調べてきて発表する」」を懲罰にされては、それはそれで困るな。

    2010/11/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 体罰やセクハラが容認されないのはわかるとして、掃除や花壇の係だとかまわないのはどうしてだろう。ある種の強制労働だという見方もできるので。

    2010/11/08 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa “やったこと”だけ取り上げるとそりゃ悪い。ただそこに生徒であり先生であるという関係性が絡むと当事者たちだけが感じ取る“何か”が生まれてしまう。“会社組織”も同じ。だからややこしい問題になる。

    2010/11/08 リンク

    その他
    ftype
    ftype きもちわりーきもちわりーよー!!先生は子どもを支配しなくちゃいけないんじゃないのか?特に小中はさー!!なんか最近世の中過剰なんだよ!!てめーらのコメントもあやうくなっちまうぞ!!

    2010/11/08 リンク

    その他
    nekosichi
    nekosichi 子供の世界に大人目線で入り込んで、物知り顔でコメントすること自体が本質的に間違ってるんじゃないのか?そういう意味では告発したモンペもこのエントリも同じ穴の狢だと感じる。

    2010/11/08 リンク

    その他
    came8244
    came8244 来た来た。オオノさま直伝DVリンク。この発想は嫌いじゃない

    2010/11/08 リンク

    その他
    inukorori
    inukorori 「欲望だ」うーん?

    2010/11/08 リンク

    その他
    boke-boke
    boke-boke そうだね。身体は自己領域の境界線という心理認識であり、子供側が恐怖や遊びという興奮心理状態で触られた経験は身体を通した意識への侵入となる。要は生命維持に関わる深層心理に記憶されること、いわゆる洗脳。

    2010/11/08 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun いい論評/神はサイコロを振らないし、振らせない(苦笑)

    2010/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分の身体を中心化した支配欲の現れ、「セクハラサイコロ」 - ohnosakiko’s blog

    仰天!小学校「セクハラサイコロ」事件の真相 作成、行使の教諭「金八以上」と児童・保護者・卒業生が...

    ブックマークしたユーザー

    • mori-tahyoue2011/01/09 mori-tahyoue
    • netter2010/11/16 netter
    • NATSU20072010/11/12 NATSU2007
    • kanimaster2010/11/10 kanimaster
    • florentine2010/11/10 florentine
    • fuma_19352010/11/10 fuma_1935
    • rakusupu2010/11/10 rakusupu
    • lever_building2010/11/10 lever_building
    • gui12010/11/09 gui1
    • woykiakes2010/11/09 woykiakes
    • skeleton-lair2010/11/09 skeleton-lair
    • makamaka_at_donzoko2010/11/09 makamaka_at_donzoko
    • Imamu2010/11/09 Imamu
    • ones-inch2010/11/09 ones-inch
    • crowserpent2010/11/09 crowserpent
    • yotayotaahiru2010/11/09 yotayotaahiru
    • kinacochan2010/11/09 kinacochan
    • akasata2010/11/09 akasata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事