記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi id:bn2islander氏を

    2017/06/25 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 件の経産省パワポに対する割とまともな批判。山本一郎氏だからと言って毛嫌いせずに読むことを推奨。氏が言うように経産パワポで提言されていることは、5年くらい前から既に進みつつある。

    2017/06/25 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom "いま必要なことは、右肩上がりの時代の常識を捨て、現在のような右肩「下がり」の時代に適した制度と思想を構築することです。"

    2017/06/22 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba “「幕末に浅学の藩士が藩の財政を憂いて書いた檄文のよう」”

    2017/06/20 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 “このペーパーの大きな誤解は3点に集約できます。1つめは「時代認識のおかしさ」、2つめは「データの扱い方のおかしさ」、3つめは「社会保障などの将来予測のおかしさ」です。”

    2017/06/20 リンク

    その他
    fukken
    fukken 現実を考えたら何をどうしたって対立せざるを得ないという結論しか出ないので、「対立を煽っている」という言い方はアホ。対立しない道など無いし、そこまで状況を追い込んだのはその現実から逃げてきたこの世代。

    2017/06/20 リンク

    その他
    buru
    buru 元のペーパーのデータの取り扱いの悪さには同意するが、主要なメッセージは「ゼロベースで今後の日本を考えよう」というもので、対立を煽っているかのような書きぶりは山本一郎氏の曲解ではないか

    2017/06/20 リンク

    その他
    syobonslime
    syobonslime クズとか総会屋2.0と言われた相手の嫁に対する記事に読めてしまった

    2017/06/19 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 平均余命の使い方がおかしい。1947年生まれの50.07歳と言うのは0歳時の余命で、20歳時だと40.89で60歳以上生きている。乳幼児の死亡率は省かないと比較が成り立たない。

    2017/06/19 リンク

    その他
    hiroaj
    hiroaj この批判記事も経産省の紙切れも全部おかしいという事なんやろうなぁ…

    2017/06/19 リンク

    その他
    goodfield
    goodfield 「比べてどうするのでしょうか。」← 老人の言うとおりにしてたら、酷いことになるというのを再認識するためでしょ。あと「平均寿命」と「平均余命」がごっちゃになってるね。

    2017/06/19 リンク

    その他
    hwapyung
    hwapyung >1947年(昭和22年)の日本人の平均余命は男性50.07歳、女性53.96歳 昔の平均寿命とかでよく誤解されるががこの年齢で殆ど死亡したわけではなく乳児死亡率の高さで平均が下に引っ張られているんだが

    2017/06/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「その終戦の混乱からの立ち直りも終わっていない1950年生まれの人と現代人を比べてどうするのでしょうか。」いやいや、比べないでどうするの、じゃない?

    2017/06/19 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「まるで幕末に浅学の藩士が藩の財政を憂いて檄文を書いているかのようです。私たち外野から見れば、歴史的使命を終えた経産省こそ用無しなのだから早々に解体するべきと思うところ」

    2017/06/19 リンク

    その他
    buu
    buu 俺が見つけた模範解答をこっそり教えちゃうと、日本を逃げ出して米国に来ちゃえば良いんだよ。もらえるあてのない年金も、見てもいないNHKの受信料も払わなくて良いんだぜ。

    2017/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    残念な檄文「経産省ペーパー」3つの誤解 高齢者と現役世代の対立を煽るな

    経済産業省の若手職員の報告書が話題を集めています。タイトルは「不安な個人、立ちすくむ国家」。時代...

    ブックマークしたユーザー

    • gersato2017/11/21 gersato
    • hmatsuzaki2017/07/05 hmatsuzaki
    • maturi2017/06/25 maturi
    • helioterrorism2017/06/25 helioterrorism
    • dongfang992017/06/25 dongfang99
    • keitom032017/06/24 keitom03
    • wakabaroom2017/06/22 wakabaroom
    • shinichiroinaba2017/06/20 shinichiroinaba
    • shaphere9392017/06/20 shaphere939
    • fukken2017/06/20 fukken
    • feilong2017/06/20 feilong
    • buru2017/06/20 buru
    • tteraka2017/06/20 tteraka
    • jurisdiction1232017/06/19 jurisdiction123
    • syobonslime2017/06/19 syobonslime
    • hobbling2017/06/19 hobbling
    • hiroaj2017/06/19 hiroaj
    • ksk1304212017/06/19 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事