タグ

buruのブックマーク (2,307)

  • Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート #2:京都に現れたPナソニックの魔改造モンスターやちびティラノ、そしてミニ四駆と一緒に走る子どもたち #MFKyoto2024

    2024.05.02 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート #2:京都に現れたPナソニックの魔改造モンスターやちびティラノ、そしてミニ四駆と一緒に走る子どもたち #MFKyoto2024 Text by Yusuke Aoyama 会期が2日間にわたるMaker Faire Kyoto 2024だが、2日目は好天にも恵まれて開場時には初日以上に長い行列ができ、その多くが子どもと一緒の家族連れだった。メイカーフェアでは近年、教育関係や学生の参加を支援したり、子ども向けのワークショップを増やすなど、若年層向けた取り組みに力を入れている。 レポート#2では、そうした子ども向けのワークショップの様子の他、最近のメイカーフェアの一大勢力となりつつある、魔改造モンスターとペンプロッターについてお伝えする。 Pナソニックによって改造された2体のモンスターが京都に現れた! メイカー

    Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート #2:京都に現れたPナソニックの魔改造モンスターやちびティラノ、そしてミニ四駆と一緒に走る子どもたち #MFKyoto2024
    buru
    buru 2024/05/02
    メイカーフェア京都のレポート、2本目を書きました。魔改造モンスターやワークショップ、そしてペンプロッター島などなど
  • 旦那が娘の名前を「ことり」にしないかと言い出した

    今年の夏に子供が生まれる。 性別は女の子でほぼ間違いないだろうと診断された。 会社には産休育休に関する手続きを済ませたし 兄夫婦からベビー用品を譲ってもらったこともあり あとは産まれてくるのを待つだけだねーなんて雰囲気になっていたが 名前をまだ決めていなかった。 それでGWに名付けに関して話し合うことになったのだが 旦那の希望する名前は「ことり」であることが発覚した。 ことり? 人名としては一般的じゃないと思うけど一体なぜその名がいいのか? 旦那の返答は 「響きが可愛いから」 「あとはわかりやすく日語っぽい名前がいいと思った」 「『ことちゃん』って呼ぶの可愛いと思って」 だった。 勘弁してくれ。 人生100年時代に使い続ける名前の由来が「響きが可愛い」ってお前は人生舐めてんのか。 せめてもう少しよく練った由来を出してくれたなら色良い返事も出せたかもしれないが 「響きが可愛い」名前がつけた

    旦那が娘の名前を「ことり」にしないかと言い出した
    buru
    buru 2024/05/01
    うちもひびき重視で決めたな
  • Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート:盆栽IoTに空気圧フリップフロップ回路に自作アニマトロニクスにQRコード対応賽銭箱など、奇想天外な展示に溢れた京都 #MFKyoto2024

    2024.04.28 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート:盆栽IoTに空気圧フリップフロップ回路に自作アニマトロニクスにQRコード対応賽銭箱など、奇想天外な展示に溢れた京都 #MFKyoto2024 Text by Yusuke Aoyama 2019年の初開催から4度目(対面イベントとしては3度目)となる、京都でのメイカーフェアが今年もやってきた。西日では最大規模のメイカーフェアとあって注目度は高く、初日から来場者が詰め掛け、開場時間には200名余りの行列ができていた。このレポートでは、初日の会場の模様と、目についた展示をお伝えする。 盆栽をIoTと3Dで進化させる「BonsaIoT」 BonsaIoT(ブースD-01-03)が展示したのは、一般的な観賞植物よりもシビアな水やりが必要な盆栽の育成を、IoTによって省力化し、初心者でも盆栽に取り組みやすくすること

    Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート:盆栽IoTに空気圧フリップフロップ回路に自作アニマトロニクスにQRコード対応賽銭箱など、奇想天外な展示に溢れた京都 #MFKyoto2024
    buru
    buru 2024/04/28
    今年の京都は、新しい作品や奇抜なアイデアがたくさんあって、とても面白かった。たぶん、子どもから大人まで、とても満足度が高いイベントだったんじゃないかな
  • フェイク対策のはずが「国家による情報空間への介入」という危険な議論に…総務省の有識者会議を注視しよう|SlowNews | スローニュース

    あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 フェイクニュースと偽・誤情報対策は、ニュースとコンテンツと広告に分けて検討をトンデモなく恐ろしい議論が進んでしまっているので、唖然としました。総務省の「デジタル空間における情報流通の健全性確保のあり方に関する検討会」という有識者会議のことです。 なぜそんな会議が行われているかというと、要するに「インプゾンビ」がモリモリとわき、偽情報の投稿があふれ、有名人の写真を無断で使ったヤバいSNS広告が流れ続けても全く対処ができていない状況の中、これはもう海外のプラットフォームを規制するしかないじゃないか、という問題意識が前提にあるからです。 その対策のためとして、1月から急速な勢いで

    フェイク対策のはずが「国家による情報空間への介入」という危険な議論に…総務省の有識者会議を注視しよう|SlowNews | スローニュース
    buru
    buru 2024/04/19
    レッシグのコードを踏まえれば、ネット社会における政府=レギュレーターの役割って、曽我部先生の指摘通りに大きいものではないのかな。
  • フェイクニュースと偽・誤情報対策は、ニュースとコンテンツと広告に分けて検討を(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    能登半島地震でのインプ稼ぎを目的としたX(旧Twitter)の偽・誤情報投稿、著名人の画像や名前を無断利用したFacebookの偽広告といったネット空間「汚染」が社会問題となり、何もしない海外プラットフォーム(PF)に対する規制しかない、という流れが強まっています。規制強化は私たち自身の表現の自由を制限しますし、やり方次第ではロシア中国のような統制国家への道を開きかねない危険なものです。 総務省の検討会に出てきた危うい資料対策を議論する総務省の有識者会議「デジタル空間における情報流通の健全性確保のあり方に関する検討会」は2023年11月に、法学者中心の「ワーキンググループ(WG)」が2024年1月に立ち上がり、省庁の有識者会議としては異例のペースで進められています。 検討会が立ち上がった時に「健全性」という曖昧な表現にひっかかりを覚え、資料を確認していましたが、2024年1月25日の検討

    フェイクニュースと偽・誤情報対策は、ニュースとコンテンツと広告に分けて検討を(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buru
    buru 2024/04/19
    藤代さんのネット観、世界観は、なんか古くさいんだよな
  • リニア中央新幹線って必要なの?

    いずれも東海道よりは早いが、飛行機よりは時間がかかります。飛行機の場合は20分前に手荷物検査があるので、それを含めると大阪まで85分ですが、リニアも手荷物検査が必要になる可能性があります(JRが検討中)。その場合は大阪まで107分です。 Q. 新幹線の乗客は増えるんでしょうか? 減るでしょう。図のように東海道新幹線の乗客はGDPとほぼ比例して増えましたが、2018年をピークに減っています。コロナの影響が大きかった2020~22年を除いても、ピークから20万人ぐらい減っています。 東海道新幹線の乗客数(日経ビジネス) Q. それはなぜですか? 第1に人口が減り、高齢化しているからです。大阪まで開通する2040年ごろには、人口は約1億人になり、そのうち4000万人が65歳以上の高齢者です。新幹線に乗る現役世代の人口は、ピークに比べて30%減る見通しです。 第2にコロナ以後はリモート会議が増えま

    リニア中央新幹線って必要なの?
    buru
    buru 2024/04/15
    ちなみに、地下42mにある大江戸線六本木駅は、改札からホームまで約4分なんですが。
  • ソフトウェア開発で「強いチーム」に何ができるのか? ハイスキルなエンジニアたちを束ねるカケハシの挑戦 - Findy Engineer Lab

    ソフトウェア開発に携わるエンジニアがキャリアを積むとマネージャーへの転身を余儀なくされた時代もありましたが、今ではIC(Individual Contributor)やスタッフエンジニアという働き方も周知となり、開発組織そのものをマネジメント対象とするEMエンジニアリングマネージャー)を置く企業も増えてきました。 そんな状況を反映してか、株式会社カケハシの椎葉光行(@bufferings)さん、小田中育生(@dora_e_m)さん、荻野淳也(@ogijun)さんの3人は、それぞれチームをリードできるシニアなエンジニアでありながら、現在は同じチームのメンバーとしてともに開発に取り組んでいます。 新たに採用するハイキャリアなエンジニアを既存の開発組織にどうフィットさせるかに課題感を持つ企業もありますが、このように複数のシニアを集めたスーパーチームで開発にあたることにどういった意義があるのでし

    ソフトウェア開発で「強いチーム」に何ができるのか? ハイスキルなエンジニアたちを束ねるカケハシの挑戦 - Findy Engineer Lab
    buru
    buru 2024/04/11
    (書きました)多くの経験を積まれてきた皆さんだからこそ、ストレートで包容力のある言葉に、とても説得力がありました。こういう職場環境なら「月曜が待ち遠しい」というセリフにも納得です
  • おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸 波:2024年4月号 | 新潮社

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸 波:2024年4月号 | 新潮社
    buru
    buru 2024/03/30
    書き手の高島さんと、文中に登場するドラマの関係者に限りない敬意を
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 河よりも長くゆるやかに(1) (フラワーコミックスα)

    「この河だって上流のほう行きゃきれーなんだよなあ… それがまあこんなに汚れちゃって」 「でも海に近くなるじゃん 最初はさ きれいかもしれないけど 流れも急だし幅もせまいだろ でも海に近づくにつれて汚れは するけどさ深くて広くてゆったりと流れるじゃないか」 「どっちがいい?」 「うん そうだな 俺はどっちかっていうと…」 この会話は作のクライマックス、主人公季邦と悪友深雪が橋の上で河を眺めながら人生観を 語り合うのだが、「どっちがいい?」という深雪の問いに季邦の答えは留保されているが既に答え は出ている。 評論家宇野常寛は吉田秋生自身が流れがゆるやかな下流を選択していることをこの場面と題名で 示し、喪失も敗北も成熟の一部でありそれが再生の物語であることを指摘している。 この時点で作品の空気がガラッと変わる。吉田の最初の転向だろう。 初期作品には必ずといっていいほど独特の死の匂いがあった。

    buru
    buru 2024/03/28
    “吉田作品でコンビを組む2人の若者のどちらかが死ぬことを列挙してもきりがないがたいがいにして死ぬのは副主人公の方だ。しかもどちらかといえば無垢な方が死ぬ。”
  • Make: Japan | 「Kariya Micro Maker Faire 2024」会場レポート:ロボットからモビリティにVR、大人から子どもまで、「作りたい」という気持ちにあふれた作品たち

    2024.03.21 「Kariya Micro Maker Faire 2024」会場レポート:ロボットからモビリティにVR、大人から子どもまで、「作りたい」という気持ちにあふれた作品たち Text by Yusuke Aoyama 愛知県で初のメイカーフェアとなった「Kariya Micro Maker Faire 2024」。すでに速報レポートにて、会場や展示の様子についてお伝えしているが、それ以外に目立った展示や出展者について、こちらの記事にて紹介したい。 公道走行が可能な超小型自作電動バイク 過去にMaker Faire Tokyoでも出展したことのある「世界最小のバイクメーカーのデゴチ」は、オリジナルのオリジナルの小型電動バイクの展示の他、ステージにてプレゼンテーションを行っていた。デゴチの電動バイクは法的基準を満たしており、ナンバーを取得しているため公道走行が可能なのが特徴。

    Make: Japan | 「Kariya Micro Maker Faire 2024」会場レポート:ロボットからモビリティにVR、大人から子どもまで、「作りたい」という気持ちにあふれた作品たち
    buru
    buru 2024/03/21
    マイクロなのに2日間開催でステージプログラムも充実してたり、出展者も60組弱と全部見て回れる規模だったり、手仕事からVRや最新エレキと内容が多彩だったり、本当に充実したメイカーフェアでした。次の開催に期待!
  • 「大吉原展」が炎上。遊廓はこれまでどのように「展示」されてきたのか? 博物館や遺構の事例に見る享楽的言説と、抜け落ちる遊女の「痛み」(文:渡辺豪)

    相次ぐ「大吉原展」への批判ここ数日、「大吉原展 江戸アメイヂング」(以下、展)がSNSを賑わせている。展は、かつて江戸/東京にあった公娼街・吉原遊廓を取り上げたもので、今年3月から東京・上野の東京藝術大学大学美術館で開催される美術展である。展公式サイトのステートメントには「『江戸吉原』の約250年にわたる文化・芸術を美術を通して検証(改行)仕掛けられた虚構の世界を約250件の作品で紹介する」とある。 マンガ家・瀧波ユカリ氏のX(旧Twitter)では、前述のステートメントに続く序文を指して、「ここで女性たちが何をさせられていたかがこれでもかとぼやかされた序文と概要。遊園地みたい。」と非難するコメントをポスト。ここを起点にSNS上での意見対立を生んでいたようだ。 筆者の私は遊廓を専門に扱う書店・カストリ書房を経営しているが、同店は吉原遊廓が戦後に何度か看板を掛け替えて現在は吉原ソープ街

    「大吉原展」が炎上。遊廓はこれまでどのように「展示」されてきたのか? 博物館や遺構の事例に見る享楽的言説と、抜け落ちる遊女の「痛み」(文:渡辺豪)
    buru
    buru 2024/02/10
    “公娼制度は、国家(各府県)が許容した法制度であったため、深くコミットしようとすれば自然と行政側の責任問題への言及は避けられず”
  • 「当事者が真実を語るか」 羽田衝突事故、元管制官の懸念とは | 毎日新聞

    東京・羽田空港の滑走路で日航空(JAL)と海上保安庁の航空機が衝突した事故では、管制官や航空機側の対応など複数の要因が重なり、事故につながった可能性が浮かんでいる。中部空港の元主任管制官、田中秀和(ひでたか)さん(41)に、事故の要因として考えられることや今後の事故防止対策について聞いた。 ――今回の事故の要因をどう考えるか。 ◆現在の状況を見る限り、機器類の故障ではなく、ヒューマンエラーによって起きたのではないかとみている。一つは、海保機が管制官から「ナンバーワン(=1番目)。滑走路停止位置まで地上走行してください」という指示を聞き、近づいていたJAL機の着陸前に自分たちが最初に離陸するものだと誤認して、滑走路に入った可能性が十分あると言えるだろう。 ――管制官はどういう意味で「ナンバーワン」と伝えたと考えるか。 ◆海保機と衝突したJAL機の着陸のすぐ後にも別のJAL機の着陸が迫ってい

    「当事者が真実を語るか」 羽田衝突事故、元管制官の懸念とは | 毎日新聞
    buru
    buru 2024/01/09
    “日本では捜査機関の捜査と運輸安全委員会の調査が明確に分けられておらず、運輸安全委の調査資料は刑事裁判の証拠にもなる。”
  • なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita

    はじめに 私は、さくらインターネットというクラウドサーバの会社の社長をしていて、よく経営者の方からのメンタリングのリクエストをいただくことがあります。 その中で多くの割合を占めるのが、ITエンジニア(以降、エンジニア)のマネジメントと、エンジニア組織の構築をどのようにすればいいのかというテーマです。 確かに、どんなビジネスをするにしても、単にSaaSやノーコードツールを活用するだけでは足りなくて、自分たちでシステム開発しないといけないケースが増えてきているのは、間違いないなと思います。 外注をしてシステム構築をするケースももちろん多いですが、基幹システムのような使いにくくても自社の社員が我慢すればいいものと違って、自社のお客様向けのシステムだと使いやすくないとお客様が離脱してしまいますし、常にアップデートをし続けて、最良のUI/UXを作ることが業績に直結します。 要は、今のデジタルシステム

    なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita
    buru
    buru 2023/12/18
    “「申し込みのボタン大きくしてみたら、申し込みが増えそうだ」”ABテストやれよ
  • 先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち 2023.09.11 Updated by yomoyomo on September 11, 2023, 21:53 pm JST 「テックブロ(tech bro)」という言葉があります。IT業界で働く男性を指しますが、ケンブリッジ英英辞典によると、社交性に欠けるのに自身の能力を過信する米国の若い男性という含意もあるようです。 最近、この言葉が出てくる文章で気になったものがあるので、それらの紹介から始めたいと思います。 一つはダナ・ボイドの「メタバースは未だシカトさせていただきます」です。これはメタバースがテーマの新刊を送ってきた友人に対し、メタバースには一貫して興味がないと宣言する文章なのですが、彼女の拒否反応には理由があります。彼女は初期のバーチャルリアリティー(VR)の体験者であり、2014年にはVR体験の性差にフォーカスした「Oc

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち
    buru
    buru 2023/09/15
    映画『Matrix Reloaded』でアーキテクトが白人男性だったのは、そういう意図だったのかな
  • We should all be Luddites now

    buru
    buru 2023/09/13
    “It’s also a version of events that fits perfectly into the broader tech narrative, where the results of technological and industrial “innovation” are treated as inherently positive and above reproach.”
  • 人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考

    人工知能規制、資主義批判、民主主義再考 2023.05.22 Updated by yomoyomo on May 22, 2023, 18:58 pm JST 先週、米上院の公聴会に召喚されたOpenAIのサム・アルトマンCEOが、「AIに規制は必要」と発言したことが話題になりました。ディープラーニング分野に多大な貢献をしたAI研究の第一人者であるジェフリー・ヒントンが、Googleを退社して「AIは人類の脅威になる」と警鐘を鳴らすのと合わせ、今のAIを巡る報道には不安をかきたてる浮足立った空気があります。 冷静に考えれば、AI開発を免許制にすべきという規制を求めるサム・アルトマンの発言は、オープンソースによるコモディティ化を牽制しながら、市場で優位性を確保したところで規制を求めるルールメイキング戦略の定石に沿ったもので、要は現状の優位性の定着が目的であり、驚くところはありません。 た

    人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考
    buru
    buru 2023/09/13
    “つまり、テクノロジーが資本主義と混同され、資本主義が進歩という概念と混同される状況では、資本主義を批判したら、テクノロジーにも進歩にも背を向けていると非難されてしまう。”
  • マイナンバーおよびマイナンバーカードなどを巡る私家版Q&A - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    倉敷事務所/自由民主党岡山県第四選挙区支部 〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡552 TEL: 086-422-8410 FAX: 086-425-1823 マイナンバー及びマイナンバーカード、またその健康保険証としての利用を巡り、トラブルが報道されご心配をおかけしています。ただ様々なトラブルが同時に報告されており、またマイナンバーの仕組みや社会保障そのものの仕組みが複雑だったりするため、必ずしも的確に理解されているとは限らないとも思われます。また、政府において理解をもとめるために丁寧に説明することが大事ではありますが、政府任せにしておいてよいとも思いません。 そこで、私なりにマイナンバー等に関する認識をQ&Aに取りまとめてみました。私家版として公表しますので、ご理解の一助となればと思いますし、また誤りがあればご指摘いただければ幸いです。なお文責は橋がく個人にあり、政府や所属組織の見解

    マイナンバーおよびマイナンバーカードなどを巡る私家版Q&A - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    buru
    buru 2023/08/12
    橋本岳議員による懇切丁寧な説明だけど、例えの一部がちょっと挑戦的w 日本で生活しながらマイナンバー反対なのは石油由来製品を使いながら化石燃料に反対するのと同じ自己矛盾だからね
  • “アプリストア解放”法案に識者2人が警告 縦割り行政による偏った立法が子供たちを危険にさらす理由

    マイナンバーの議論にしてもそうですが、消費者が置いてけぼり。デジタル化の推進のために、とりあえず強行突破で進めてしまっている」 「(消費者には)後から追いついてもらうしかないという議論をよく耳にします。でも、後から追いつくも何も勝手にやってしまうのだからみんなは知らない。その上、説明もしないから理解もできない。そんな状況で物事を進めている間は、日はたぶん『デジタル後進国』を抜け出せないと思います」 語気を強めてこう指摘するのは、ネット教育アナリストの尾花紀子氏だ。これまで内閣府や内閣官房、文部科学省などのさまざまな委員会に参画、健全な青少年インターネットの環境の整備に尽力し「青少年保護 by design」を提唱し続けている。最近ではこども家庭庁の検討委員を務めたり、2022年度総務省調査研究「青少年のインターネット利用におけるトラブル事例等に関する調査研究」の監修も行っていたりする。

    “アプリストア解放”法案に識者2人が警告 縦割り行政による偏った立法が子供たちを危険にさらす理由
    buru
    buru 2023/08/10
    「青少年保護」の実現方法が「プラットフォーマーの強権化」というのは一方的な見方ではないでしょうかね
  • 重い人ほどローラー式滑り台を速く滑ると判明!物理学の常識を修正か? - ナゾロジー

    滑り台で重い物体の方が速く滑る!?ローラー滑り台は子供の頃より大人になってから滑る方が速度が出て怖い? / Credit:藤尾山公園ローラー滑り台 HD(You Tube)山の行楽地に出掛けるとよく見かけるローラー形式の滑り台。 この遊具を大人になってから滑ったとき、子供の頃より速度が出て怖いと感じたことは無いでしょうか? もしくは子供を先に滑らせて、後から自分が滑ったとき、子供に追いついてぶつかってしまったという経験を持つ人もいるかもしれません。 実際、今回の研究者である村田教授がそうした経験をしたといいます。 確かに筆者も甥と滑り台で遊んでいて、同じ経験をしました。 こうした現象についてほとんどの人は、体重が重くなれば速く滑るのは直感的になにも不思議なことではないと思うかもしれません。 しかし、先にも述べた通り、実際には丸めたティッシュとスマホをベッドに落とせば同時に布団に着地します。

    重い人ほどローラー式滑り台を速く滑ると判明!物理学の常識を修正か? - ナゾロジー
    buru
    buru 2023/08/07
    ローラー式の滑り台は、ローラー1個辺りに掛かる回す力が大きい方が速い=滑り台と人体の設置面積が小さい方が速い=足を伸ばすよりも膝を曲げて体育座りした方が速い
  • 「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず - 日本経済新聞

    埼玉県所沢市で15日、市立小中学校へのエアコン設置の是非を問う異例の住民投票が実施、即日開票され、賛成5万6921票、反対3万47票で、賛成が上回った。しかし、投票率は31.54%にとどまり、賛成票はエアコン設置実現の目安だった投票資格者総数の3分の1に届かなかった。藤正人市長(53)は「これから内容を分析するが、高くはない投票率が残念だ」とのコメントを出した。投票結果に法的拘束力はないが

    「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず - 日本経済新聞
    buru
    buru 2023/07/27
    “11年に初当選した藤本市長が、「快適さを最優先した生活を見直すべきだ」「東日本大震災を機に自然と調和した生き方への転換を」と唱え、12年に方針を撤回した。” バカが組織のトップになると下が死ぬほど困窮する