記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dongfang99
    dongfang99 本筋から外れるが、「価値自由」の理解を間違えたまま熱く語っているので注意が必要。参考→http://www.ritsumei.ac.jp/gsss/research-stories/issue02/story02.html/

    2021/03/31 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada そもそも大学教育は優秀なリーダーを作り出すためのものなん?(タイトルしか読んでいない)。

    2021/03/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 優秀なリーダーがいないとダメなモデルってワンマンになるから、優秀なリーダーがいなくても凡庸な秀才で回る仕組みを設計する方が継続性の面で大切なんだよなあ。大衆が分かる程度の教養って氷山の一角だしな。

    2021/03/29 リンク

    その他
    LO05
    LO05 爺なので官僚イコール東大、学者イコール京大、社長イコール日大のイメージを持っている

    2021/03/29 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 東大生の1%も満たない人たちを指して間違っていると言われても。

    2021/03/29 リンク

    その他
    buu
    buu クイズ王ってクイズ以外は何ができるのかはちょっと興味ある。でもまぁ、クイズだけでもできれば立派なもの。

    2021/03/29 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 伊沢の芸能人チーム側になってからの有能度合いとかみるとこの話全く的を得てないのがわかる。そもそも難問回答時の演繹的な思考とか、どう見てもうんちく王を競ってないだろ。

    2021/03/29 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 東大王は、瞬間記憶とかパズル系の問題を解くところを見て、そもそもの脳みその作りが違うのを実感するのが醍醐味だろ。その優秀な脳みそをクイズ用の勉強に無駄遣いするのがまたいい

    2021/03/29 リンク

    その他
    oxam
    oxam クイズはクイズ用の勉強をして(ほとんどの場合は趣味的に)強くなるもので、それは大学での勉強や研究とは別にやるものなんだよ、ということは意外と視聴者に理解されていないのかもしれない

    2021/03/29 リンク

    その他
    laranjeiras
    laranjeiras 最後まで読むと「大学で実用英語や簿記会計を教えろ。教養は現場で身につく」が筆者の持論だそうで、時間を損した。

    2021/03/29 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z アホか。「東大王=うんちく王」となる日本のマスコミ並びにパンピー層の大学認式が根本的に間違ってんだろうが。だから優秀なリーダー候補が根こそぎ潰されてんだよ。どうせこの筆者も構造に加担してんだろ。

    2021/03/29 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 東大王って、きっと鳥人間コンテストや仮装大賞と似たようなもんだよ。クイズ研究会の連中とテレビの制作側が半ば結託するような形で作り上げられてきたものであり、それは教育とはなんの関係もない。

    2021/03/29 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 欧米名門大学を持ち出すまでもなく、日本の上位大学の教養課程で推薦される書籍の内容を身体に染み込むレベルで理解しようと思えば20年はかかりそう。/想定している知識の総量が少な過ぎやしないか。

    2021/03/29 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle ググれば済むようなものを持ち上げるのやめて欲しい。時代錯誤。

    2021/03/29 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 問題把握能力と情報処理能力の高さ。頭のいい人は効率がいい。「いろいろ知ってる」はそれらを使って手に入れたものの一端にすぎない。

    2021/03/29 リンク

    その他
    setlow
    setlow 知り合いの東大卒は周りからくだらん問題を出されることが多くて可哀想ではある。

    2021/03/29 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 一部を見て全体を語ろうとするのはあまり賢明ではないと思うが。あとさすがに視聴者もあれが「東大生の全て」なんて思ってないだろ。

    2021/03/29 リンク

    その他
    w_bonbon
    w_bonbon うわあーテレビでやってることがすべてだと信じちゃうタイプの人だ!

    2021/03/29 リンク

    その他
    fukken
    fukken ε-δ論法による証明問題とか、定圧過程におけるエンタルピー問題とか解かせても、テレビ的にこれっぽっちも面白くないでしょ

    2021/03/29 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro テレビの問題でしょ。クイズノックのチャンネルくらいは見て言ってるのかな。「一時間で自由研究を終わらせる」一つ見てもウンチクだけではない人たちだってわかると思うよ

    2021/03/29 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 雑学が足りないまま歳を重ねると、こういう殺伐とした文章しか書けなくなります。みなさん気をつけましょうね。💕💕💕

    2021/03/29 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK クイズ研究会の延長にあるメディア受けのいい話だと思うけど。灘・開成より東大の方がネームバリューが圧倒的だから大学生になってるだけで

    2021/03/29 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 東大王がウンチク王になるのは単にメディア受けでは

    2021/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「東大王=うんちく王」となる日本の大学教育は根本的に間違っている だから優秀なリーダーが出てこない

    リーダーなら火中の栗を拾え 激動の時代のリーダーに求められるのが、「いかに悪いことを伝えるか」とい...

    ブックマークしたユーザー

    • orzie2021/04/19 orzie
    • dongfang992021/03/31 dongfang99
    • doroyamada2021/03/30 doroyamada
    • mgl2021/03/30 mgl
    • natu3kan2021/03/29 natu3kan
    • s_rsak2021/03/29 s_rsak
    • LO052021/03/29 LO05
    • mouki09112021/03/29 mouki0911
    • buu2021/03/29 buu
    • septoot2021/03/29 septoot
    • NOV19752021/03/29 NOV1975
    • kotetsu3062021/03/29 kotetsu306
    • oxam2021/03/29 oxam
    • laranjeiras2021/03/29 laranjeiras
    • a819089z2021/03/29 a819089z
    • tsubo12021/03/29 tsubo1
    • yujimi-daifuku-22222021/03/29 yujimi-daifuku-2222
    • junglejungle2021/03/29 junglejungle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事