記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tettekete37564
    tettekete37564 “森永乳業のビフィズス菌「MCC1274」が唯一紹介されていて、このビフィズス菌を摂取すると、アミロイドβたんぱくの産生抑制に作用することが、プレ臨床レベルで実証されています。”

    2022/03/20 リンク

    その他
    rolophus
    rolophus 早く死ぬ方が、ってコメントあるけど、思ってる以上に死なないから、不健康なまま生きていく時間長いよ。健康で長生きするほうが簡単だと思う

    2022/03/20 リンク

    その他
    toriaezu113
    toriaezu113 介護職やってるとつくづく認知症になってはいけないと思い知るんだけど、喫煙や飲酒に走る職員も多くてやっぱり認知症になってはいけないと思うわ。

    2022/03/20 リンク

    その他
    noit0ru319
    noit0ru319 健康 認知症 予防

    2022/03/20 リンク

    その他
    nuara
    nuara 運動がいっちゃん効くんよなあ。わかってるけどサボってしまう。

    2022/03/20 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ ボケると素が出るというので、いい人でいようと心がけております。

    2022/03/20 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 言うは易し感。全部きっちりは歳をとった人間ほど地味に大変なような?/ブコメ書きは反論パンチ返ってこない壁打ちだから効果薄いような?とブコメ見て思った/ゲームと前頭葉で調べたら依存症の話がでてきたよ…

    2022/03/20 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember ぼっちガチ勢なので将来は早ボケしそうなのはたしかに悩み。

    2022/03/20 リンク

    その他
    politru
    politru 対人ゲームを行うのが認知症改善というので、やはりエルデンリングは偉大だと言っても過言ではないな?

    2022/03/20 リンク

    その他
    erya
    erya よし、皆ははてブでコメント書いてるから大丈夫だな

    2022/03/20 リンク

    その他
    hryord
    hryord 人と接するのは大事だけどストレスになる人との交流は逆効果な気がする。

    2022/03/20 リンク

    その他
    shinji
    shinji “対人ゲームを行う:囲碁やトランプ、麻雀などの対人ゲームには、相手の出方を想像し、対応を考えて、実行するという、前頭葉を中心に脳を広く刺激する効果がある。”PvPなオンラインゲームも効果あるのかね。

    2022/03/20 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat やべー

    2022/03/20 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 聴力低下ってどうやって治すんだろ(・ω・)

    2022/03/20 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 本文ではさっくり無視されてるけど、図表2を見ると喫煙や孤立や運動不足を抑えて最も高いリスク要因の一つが「低学歴」なのね。低学歴より高いリスクは聴力低下しかない。

    2022/03/20 リンク

    その他
    obsv
    obsv ・生活習慣病を治す ・聴力低下を改善する ・糖尿病の治療をする ・酒・タバコを控える ・有酸素運動を行う ・対人ゲームを行う ・適切な睡眠をとる

    2022/03/20 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 聴力の低下を抑えるって、どうやるの?あと治らない睡眠障害はどう対処したら良いんだろう?

    2022/03/20 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 睡眠時間が短めなのでヤバいかも。

    2022/03/20 リンク

    その他
    amunku
    amunku 問題は、認知症と診断されたり、テストを受けて診断をくだされる勇気のない親(大抵男性)をどうやって病院に連れて行くかなんだよね…投薬など早いほうがいいのは周りほどよくわかってるんだよ…

    2022/03/20 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 長く健康に生きるとこよりも、早く死ぬことの方が社会にとってはメリット多いと思うけどね。いやほんと真面目な話。

    2022/03/20 リンク

    その他
    takigawayouhei
    takigawayouhei 社会的健康が認知症予防に重要なのはガチ。人と接しない人は認知機能が低下しやすいっていう報告が世界中から出てる。 聴力低下したら補聴器をつけよう。何十万もするよ。小さいから老人はすぐなくすよ

    2022/03/20 リンク

    その他
    lenore
    lenore “高血圧、飲酒、肥満、喫煙、うつ病、社会的孤立、運動不足、大気汚染、糖尿病などが認知症を引き起こす重要な危険因子” おおよそ全ての解決策は運動と睡眠と他人との交流よな……。

    2022/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こうすれば認知症は大幅に減らせる…"発症前"に気づくための「もの忘れの度合いチェック法」 高血圧、飲酒、肥満、喫煙、うつ病…危険因子への早期対応が肝心

    認知症は40代で発症することもあり、現役世代にとっても他人事ではない。予防法はあるのか。順天堂大学...

    ブックマークしたユーザー

    • SENAKA2024/01/26 SENAKA
    • kwy2022/04/20 kwy
    • J1382022/03/21 J138
    • yyamano2022/03/21 yyamano
    • westerndog2022/03/21 westerndog
    • ustar2022/03/21 ustar
    • tettekete375642022/03/20 tettekete37564
    • dollon2022/03/20 dollon
    • hmatthias2022/03/20 hmatthias
    • aokmo2022/03/20 aokmo
    • chgmep2022/03/20 chgmep
    • kk232022/03/20 kk23
    • rolophus2022/03/20 rolophus
    • kojietta2022/03/20 kojietta
    • discodisco2022/03/20 discodisco
    • mtgg2022/03/20 mtgg
    • hiroyukixhp2022/03/20 hiroyukixhp
    • sgtsts2022/03/20 sgtsts
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事