記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp nicovideo

    2008/07/12 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 悪くない方法だと思う

    2007/10/30 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 雑誌の立ち読みの可否は小売店の事情次第なのでは。出版社サイドの思惑をそこから忖度するのは無理がある。

    2007/10/30 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 映画館側に入場料500円でアニメ上映する動機があるか。「時かけ」級の作品ですら全国で十数館しかスクリーンを確保できないのが現実

    2007/10/30 リンク

    その他
    cha1meijiu
    cha1meijiu まぁ正論ですね!! 「時かけ」の手順も確かこのやり方で成功したからね! ただゲーム化やオブジェ化では、無料で見さえての方が認知度は上がるだろうよ。

    2007/10/30 リンク

    その他
    gerongcha
    gerongcha 全部が全部という訳には行かなくとも、そういう会社があってもいいとは思う。

    2007/10/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 例えばHDDレコーダーから再生して、50インチのプラズマテレビで見るカラオケボックス級の映画館があってもよさそう。どこかにスクリーンサイズと入場料と席数の最適解があるはずなんだけど、実験するにも法の壁が。

    2007/10/30 リンク

    その他
    denken
    denken だから、テレビにコメント機能がついて、それを録画データに保存できればいいんですよ。NGIDとか細密充填とかちゃんとやって

    2007/10/30 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 映画館だとコメントつけられないので、俺は見ないかも。かわりに萌えって叫ぶと隣の人に迷惑だし><

    2007/10/30 リンク

    その他
    okazbb
    okazbb 面白い視点だけど、手間がかかりすぎなので無理ぽ。

    2007/10/30 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 俺はニコニコで無料でアニメが見たいんだから、これでは駄目だなあ。

    2007/10/30 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 着眼点は面白いと思うが、アイディアの前提となるものには共感できんな。テレビ放送した映画であっても DVD を買うことはあるし、劇場でやっても「所有したい」という層は必ず存在する。結局同じことだと思うが。

    2007/10/30 リンク

    その他
    hejihogu
    hejihogu 考え方は面白いが、映画館に行かなければ見れないというのは敷居が高すぎる気が。

    2007/10/30 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 映画館でアニメを流すことでコピーを防ぎ買った人だけが観れる形式にすべきという提案。/その時その場所にいないと魅力を十分に堪能できない、という環境とセットで提供し、コピーデータの存在意味を失わせる、か。

    2007/10/30 リンク

    その他
    fotjp
    fotjp そう遠くない昔、秋葉にアニメ専用ミニシアターがあったが潰れた

    2007/10/30 リンク

    その他
    mizunotori
    mizunotori ハードルの低い映画館というとどんなだろう。

    2007/10/30 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon ヱヴァやらっきょがテレビでもOVAでもなく映画の分割上映という形をとったのはこういうことなんじゃないか,とか以前から思ってた。/いま思えば秋葉にスクリーンが出来たことも象徴的だよなあ

    2007/10/29 リンク

    その他
    mahal
    mahal 要するに、0円というテレビアニメのデフォルトの価格設定が問題、という点では同意。

    2007/10/29 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa まぁ、地デジ移行とBlu-ray/HD-DVD化を死ぬ気で進める方が、映画館よりはよっぽど現実的だと思いますが

    2007/10/29 リンク

    その他
    REV
    REV 「ぼくが、金庫を持ち歩かないのは、スリに財布をあげるためだ。ぼくが、防弾ベストを装備していないのは、撃たれて転げまわりたいためだ」と読んだ。

    2007/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメはテレビで流すべきじゃない、映画館で上映すべきだ - 論理的なアイディアはまだかい?

    映画館の案はボツということで、新しい案を作りましたので是非読んでみてください。下記のリンクからど...

    ブックマークしたユーザー

    • miya21_y2018/05/07 miya21_y
    • kaeru-no-tsura2012/03/03 kaeru-no-tsura
    • nakazuki2011/04/26 nakazuki
    • ryofuruya2010/10/25 ryofuruya
    • Nahoo2010/01/31 Nahoo
    • krogue2008/12/21 krogue
    • Lycoris_i2008/08/13 Lycoris_i
    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • psk00082008/03/16 psk0008
    • shozro2007/10/31 shozro
    • sezu2007/10/31 sezu
    • matsuda01112007/10/30 matsuda0111
    • n_euler6662007/10/30 n_euler666
    • eclipse-a2007/10/30 eclipse-a
    • as365n22007/10/30 as365n2
    • mn_kr2007/10/30 mn_kr
    • gyogyo62007/10/30 gyogyo6
    • speedwagonesque2007/10/30 speedwagonesque
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事