記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hagakuress
    hagakuress あらゆる準備がソリューションとして機能し、交渉における前提となるのは外交の常識。有事の際の住民保護、避難についても縦割りを廃して横断的で実効性のあるものが要るが、覇権主義国家が隣に居なきゃ要らんかもね

    2020/11/11 リンク

    その他
    nyuji1611
    nyuji1611 何故有事のことは防衛省自衛隊だけが責任を負わなければならないんですかね。災害派遣がその例だが、国民を守るのは何も自衛隊だけの役割じゃないでしょう。国や自治体は自衛隊に頼り過ぎという方が正しい。

    2020/11/11 リンク

    その他
    buu
    buu だいたい、自衛隊の軍医は民間人の治療ができないのではなかったか?法律変わった?

    2020/11/11 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 実際に上陸されて米軍に非戦闘員を焼かれた沖縄ならでは観点なんだろうね。

    2020/11/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 先の沖縄戦の教訓は、住民の方が深い『「住民保護の一義的な責任は自治体にあり、自衛隊ではない」と打ち明ける自衛官がいるように、自衛隊の作戦はそもそも、住民保護の優先度は低い。領土・領海を守るのが主目的』

    2020/11/11 リンク

    その他
    kabutomutsu
    kabutomutsu "「住民保護の一義的な責任は自治体にあり、自衛隊ではない」と打ち明ける自衛官がいるように、自衛隊の作戦はそもそも、住民保護の優先度は低い"

    2020/11/11 リンク

    その他
    edo04
    edo04 軍隊が守るもの。それは国でも国民でも為政者でもなく、軍隊それ自身である!

    2020/11/11 リンク

    その他
    mventura
    mventura 有事に市民を守るのは法律的には国民保護法にもとづく国民保護計画なので主体となるのは防衛省ではなく自治体なのだが、例えば宮古島市などは配備前提の保護計画を作っていないことが明らかになっている。

    2020/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    <社説>陸自大規模医療訓練 「住民を守る」は幻想だ - 琉球新報デジタル

    陸上自衛隊西部方面隊が南西諸島防衛を目的に過去最大規模の医療訓練を実施した。大分県の日出生台演習...

    ブックマークしたユーザー

    • yamabikotodoroku132020/11/12 yamabikotodoroku13
    • kaos20092020/11/11 kaos2009
    • hagakuress2020/11/11 hagakuress
    • nyuji16112020/11/11 nyuji1611
    • yuu38392020/11/11 yuu3839
    • buu2020/11/11 buu
    • akira282020/11/11 akira28
    • terazzo2020/11/11 terazzo
    • tsutsumi1542020/11/11 tsutsumi154
    • cinefuk2020/11/11 cinefuk
    • kabutomutsu2020/11/11 kabutomutsu
    • edo042020/11/11 edo04
    • mventura2020/11/11 mventura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事