記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atoh
    atoh 相手がはっきりしてるのに確認しないのかぁ/はっきりさせたい人は、http://www.paburi.com/paburi/guide-shopping.aspの“電子書籍の著作権について”で説明してるから、そこを取っかかりにパブリに聞いてみたら。俺はしないけどさ。

    2011/10/29 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia ソフトウェアの利用許諾契約であればそんなにおかしくない内容だなあ。上映権とか持ち出さなくても、閲覧を著作物の利用とみなせば許諾するって主張は通るかも…

    2011/10/29 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”そもそも「上映権」が及ぶのは公衆への上映であり、特定少数の者に対する「上映」には「上映権」は及ばない。また、「非営利かつ無料」の「上映」に対しては「上映権」は権利制限されている”

    2011/10/28 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 や、ふつーにEULAだよなあ。「完全な権利」が欲しければ、自分で権利者と契約して買い取るしかないよ。なぜ著作権にこだわるの? 包丁買うときも著作権を確認するの?

    2011/10/28 リンク

    その他
    n-yuji
    n-yuji 借りたものを又貸ししないでねっていうお話じゃないのかな……。

    2011/10/27 リンク

    その他
    pho
    pho これは文句を言ってきたらgroundless threatsで反撃できるレベル。

    2011/10/27 リンク

    その他
    mujin
    mujin この手の話題になると普段はうんざりするほど見られる「権利ばかり主張する○○」論者を見ないよな。モンスター・オーナーと罵らなくてよいのか。

    2011/10/27 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 ↓アクセス権なんてものは日本の法制度で(少なくとも著作権法では)存在しませんがな。そういう話、これは。 / 「契約」で押し切ろうとしても、買わないか無視するかの二択。

    2011/10/27 リンク

    その他
    kawango
    kawango ネットとデジタルの世界だと、個人で購入した物を実質的に多数で共有できるような仕組みなんていくらでも考えられるから、権利者側がこういう方向の主張をしてくること自体は当然じゃないかな。

    2011/10/27 リンク

    その他
    freedomcat
    freedomcat 電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy & Copyright Diary from (from SOICHA iPhone)

    2011/10/27 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge いっそ紙の書籍にも「購入者個人の閲覧の目的のためにのみ、内容の閲覧が許諾されています。」という注意を入れればいいよ。

    2011/10/27 リンク

    その他
    Gururi
    Gururi 「アクセス権」を売ると言うのなら課金無しでデータの再DLくらいは出来て貰わないと……

    2011/10/26 リンク

    その他
    daihx
    daihx ふいた//紙の書籍より所蔵スペースの節約と検索性以外は基本的に不便をかけるというか、読むという行為をするのに退化してるメディアなんだから、もうちょっと考えないといけないんでないかな、こういうとこは。

    2011/10/25 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus アクセス権

    2011/10/25 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 普通に非公開の権利も著作権者に認められてるので、「決められた人には見せない」はアリだと思うけど。

    2011/10/25 リンク

    その他
    RPM
    RPM 「○○で買った電子書籍は××でしか読めません」「バックアップできません」「値段は変わりません」「他の人に見せてはいけません」←NEW!!

    2011/10/25 リンク

    その他
    SUM
    SUM ライセンスは必ずしも著作権を根拠にしなくてもいい場合は想定されるとは思うけど、電子書籍はどうなるんだろう。ただ、件の表示はおかしげな文言にはなっていて、一見すると著作権を理解してなさそうにも見える(わ

    2011/10/25 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly e-J購入時の字の小さい規約とかになんか書いてあるのかな。次に電子で何か買う時は読んでみるか

    2011/10/25 リンク

    その他
    akasata
    akasata ふむふむ

    2011/10/25 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 配信ものはアクセス権が基本でしょ(アプリなら利用権かな)/電子書籍をmicroSDで売れば誤解も文句も減る気がしてる/紙でも「著作物の利用」は許諾してない気がする http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20110915/reader_user

    2011/10/25 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 「電子書籍をディスプレイに表示する行為が著作権法上の「上映」に該当する」 "電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy & Copyright Diary"

    2011/10/25 リンク

    その他
    jingi469
    jingi469 Kindleもあくまでアクセス権じゃなかったっけ。

    2011/10/25 リンク

    その他
    worris
    worris 複製権からアクセス権へ、というのは必然でありネットピープルの間ではある程度コンセンサスが取れているかと思っていたのだが。書籍のメタファーから離れられない人は多い。

    2011/10/25 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 『…「上映」とは著作権法では「著作物を映写幕その他の物に映写すること」と定義・・・ディスプレイに表示することも「上映」ととらえられる可能性があるのではないか…』

    2011/10/25 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 貸本屋みたいだな。

    2011/10/25 リンク

    その他
    rna
    rna 期限付きのDRMを付けた販売(貸し出し)を念頭に置いているのかねぇ。。。

    2011/10/25 リンク

    その他
    mohri
    mohri 「「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの行為には著作権は及ばない」「「見る」「読む」「聴く」などの行為は基本的に自由なのだ」あああそうか。なるほどそこか

    2011/10/25 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball スティーブ・ジョブズ氏の伝記で「ぼったくり」呼ばわりされている講談社の電子書籍のお話。

    2011/10/25 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009  こういうの見るとなんというか、ものを”売る”とはどういうことか、がわかんなくなってくる。何がしたくて”売る”んだろう。

    2011/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary

    とある電子書籍を読み終わったら、最後のページに次のような表示があった。 ◎電子書籍は、購入者個人...

    ブックマークしたユーザー

    • ROBOT_KUN2011/11/02 ROBOT_KUN
    • porimern2011/10/30 porimern
    • atoh2011/10/29 atoh
    • paulownia2011/10/29 paulownia
    • tatatayou2011/10/29 tatatayou
    • thun22011/10/28 thun2
    • maturi2011/10/28 maturi
    • tettekete375642011/10/28 tettekete37564
    • ks1234_12342011/10/28 ks1234_1234
    • coinlocker2011/10/28 coinlocker
    • noisetank2011/10/27 noisetank
    • smtp2011/10/27 smtp
    • YAA2011/10/27 YAA
    • fileo2011/10/27 fileo
    • tarchan2011/10/27 tarchan
    • cerf3102011/10/27 cerf310
    • muyoujinn2011/10/27 muyoujinn
    • n-yuji2011/10/27 n-yuji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事