タグ

著作権に関するphoのブックマーク (320)

  • Researchers given 'data mining' right under new UK copyright laws

    pho
    pho 2014/06/12
    非営利の研究目的のデータマイニングのための複製は合法
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12〜15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

    pho
    pho 2014/05/13
    50年を超えて保護を求めるものは登録制にすればいいのに
  • Disney calls for extended copyright in international trade agreement | Computerworld

    pho
    pho 2013/03/10
    こいつらが出てきたか
  • 3Dプリンタと著作権の関係は? Public Knowledgeが白書を刊行

    Public Knowledgeが、2013年1月29日付けで、3Dプリンタと著作権の関係をテーマにした白書“What’s the Deal with Copyright and 3D Printing?”を公表しました。PDF版とHTML版が無料公開されているほか、Amazon.comでKindle版が販売されています。3Dプリンタでは様々な“もの”の複製が可能ですが、この白書では複製の際に発生しうる著作権侵害という問題を扱っています。その前提として、それらの“もの”が著作権法などによってどのように保護されているのかあるいはいないのかについて、具体的な例を挙げつつ、検討・整理しています。 Public Knowledgeは、2010年11月にも“It Will Be Awesome if They Don’t Screw it Up: 3D Printing, Intellectual

    3Dプリンタと著作権の関係は? Public Knowledgeが白書を刊行
    pho
    pho 2013/02/02
    こんなの出てたのか
  • DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 -INTERNET Watch Watch

    pho
    pho 2012/06/15
    フェアユースとは逆に進むんだな。
  • SOPAはなぜまずいのか

    SOPAはなぜまずいのか (TED Talks) Clay Shirky / 青木靖 訳 2012年1月 この写真から始めましょう(「カレッジ・ベーカリー お持ちいただいたデザインでのべられる絵は今後一切お受けできません」という告知の写真)。これは何年か前、ブルックリンの家の近所にあるケーキ屋で見た手書きの告知です。そのお店には砂糖の板にプリントする機械がありました。それで子どもたちの描いた絵を砂糖の板にしてバースデーケーキの上に載せていたんです。 子どもたちがよく描きたがるのは、漫画に登場するリトル・マーメイドや、スマーフや、ミッキーマウスでした。しかし子どもの描いたミッキーマウスを砂糖の板にプリントするのは違法だということが分かりました。著作権侵害になるのです。子どものバースデーケーキのために著作権侵害がないか確認するのはあまりに面倒なので、カレッジ・ベーカリーは言ったのです。「この

    pho
    pho 2012/02/09
    これはわかりやすい
  • MKV ~ 2016!!! Deadpool Online Hd

    About OpenCongress OpenCongress brings together official government data with news coverage, blog posts, public comments, and more to give you the real story behind what’s happening in Congress. Small groups of political insiders and lobbyists already know what’s really going on in Congress. Now, everyone can be an insider. OpenCongress is a free, open-source, not-for-profit, and non-partisan web

    pho
    pho 2012/01/22
    SOPAについて。statusもわかる。
  • Megaupload goes down

    pho
    pho 2012/01/22
    FBIがアメリカ国外でも活躍するってのは一歩間違うと危険だな。
  • Googleの上級著作権顧問の新刊『著作権の直し方』 - YAMDAS現更新履歴

    Patry's How to Fix Copyright: deftly argued, incandescent book on the evidence-free state of copyright law - Boing Boing 現在 Google の上級著作権顧問を務める William F. Patry が『How to Fix Copyright』とズバリなタイトルのを出している。 How to Fix Copyright 作者: William Patry出版社/メーカー: Oxford Univ Pr on Demand発売日: 2012/01/04メディア: ハードカバー クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る 彼は著作権法の第一人者であり、既に何冊も有名な著作があり、現在の雇用主である Google に都合の良い話ばかりを書く人ではない。ただ

    Googleの上級著作権顧問の新刊『著作権の直し方』 - YAMDAS現更新履歴
    pho
    pho 2011/12/26
    気になる本
  • No Copyright Intended - Waxy.org

    On October 26, a YouTube user named crimewriter95 posted a full-length version of Pulp Fiction, rearranged in chronological order. A couple things struck me about this video. First, I’m surprised that a full-length, 2.5-hour very slight remix of a popular film can survive on YouTube for over six weeks without getting removed. Now that it’s on Kottke and Buzzfeed, I’m guessing it won’t be around fo

    No Copyright Intended - Waxy.org
    pho
    pho 2011/12/22
    リミックスカルチャーと著作権と若い世代。disclaimerを書けばいいってもんじゃないけどこの現状も変な感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却 - 社会

    印刷 関連トピックスウィニー  インターネットを通じて映像や音楽を共有するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反の幇助(ほうじょ)罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(42)の上告審で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、有罪を求めていた検察側の上告を棄却する決定をした。19日付。無罪とした二審判決が確定する。  金子元助手は2002年5月、自ら開発したウィニーをインターネットで公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるように手助けした、として起訴された。  06年12月の一審・京都地裁判決は「著作権者の利益が侵害されるのを認識しながら、ウィニーの提供を続けていた」として罰金150万円の有罪とした。一方、09年10月の二審・大阪高裁判決は「著作権侵害が起こると認識していたこ

    pho
    pho 2011/12/20
    ようやく終わったか
  • Version 4.0 - Public Discussion Launches - Creative Commons

    We are pleased to announce the beginning of the public discussion process that we expect to result in version 4.0 of the Creative Commons license suite. Timeliness and Opportunity The 4.0 discussions held at the 2011 Global Summit confirmed for CC the need to commence the 4.0 discussion process now if we wish to consider issues relevant to important would-be adopters in a timely manner. As explain

    Version 4.0 - Public Discussion Launches - Creative Commons
    pho
    pho 2011/12/14
    CC3.0ではデータベースの権利の問題が残っているので、4.0で解決しようとのこと。今回はたたき台を作らずにいきなりwikiで議論しようと言ってる。
  • ダウンロード違法化、どこまで合法? 福井弁護士に聞く 

    pho
    pho 2011/12/11
    「著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合」非常に具体的なFAQがあって素晴らしい。
  • リアル「カサブランカ」を体験, パブリックドメインの国境 - ふぇみにん日記(2011-12-10)

    _ [France] リアル「カサブランカ」を体験 今日は、子供Hの同級生Jちゃんの誕生日会でした。 彼女の両親はブラッスリーを営んでいて、親御さんもゆっくりしていってくれたらいいよ!というお言葉に甘えて、誕生日会の間ずっとそこでまったりしていました。 すると、パーティーの途中で彼女がソプラノリコーダーを持ってきて、どうやって吹くのかしら?という感じだったので、「ちょっと吹いていいかな?」と言って、ハッピーバースデーの曲を吹いてあげました。 それが好評だったので、調子にのってもう一曲ということで、フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」を吹きました。 いざ演奏を始めると、周りの大人たちが一人また一人とどんどん歌いだして、最後は大合唱になりました。 舞台がブラッスリーだったこともあり、かの美しすぎるプロパガンダ映画「カサブランカ」の有名なシーンを思い出し、私も思わずそのシーンの女性のように涙が出そ

    pho
    pho 2011/12/11
    コメント欄にちゃんと書いてあった。つくづくダウンロードが違法な国って末期だよなと思う。
  • 時事ドットコム:違法ダウンロード処罰へ法案=自公

    違法ダウンロード処罰へ法案=自公 違法ダウンロード処罰へ法案=自公 自民、公明両党は7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめた。民主党に協力を求め、来年の通常国会で成立を目指す。  ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。従来、違法なアップロードは著作権法で処罰対象とされていたが、ダウンロードには刑事罰が科されていなかった。(2011/12/07-21:26)

    pho
    pho 2011/12/10
    日本でもロビー活動が大切ってことか。
  • 北朝鮮の作品に著作権保護義務なし 最高裁判決 - MSN産経ニュース

    北朝鮮映画を無断でニュース番組で使用され、著作権を侵害されたとして、北朝鮮の行政機関と日の配給会社が日テレビとフジテレビに、放送差し止めと損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は8日、「日北朝鮮の著作物を保護する義務を負わない」とする判断を示した。配給会社に対して計24万円の賠償を支払うようテレビ局に命じた2審知財高裁判決を破棄、請求を全て退けた。テレビ局側の勝訴が確定した。 日北朝鮮は、著作権保護に関する国際条約(ベルヌ条約)に加盟。同条約は「同盟国の国民の著作権が保護される」と規定しており、原告側は「日でも北朝鮮作品の著作権は守られべきだ」と主張。テレビ局側は「日北朝鮮を国家として承認しておらず権利義務関係はない」と訴えていた。 訴訟では、未承認国との間で国際条約上の義務が発生するかが争点となり、同小法廷は、「国際条約に未承認国が加入

    pho
    pho 2011/12/09
    台湾も国と認めるかどうかでややこしかったけど、TRIPS協定は地域もOKだから保護されるようになった気がする。興味深い判例。
  • 著作物"一時保存"も複製と規定 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    著作物"一時保存"も複製と規定 - ライブドアニュース
    pho
    pho 2011/11/30
    ガチガチの法律だけ導入させて、フェアユースとかセーフハーバーディフェンスとかスルーしたのかな。そもそもバランスなんて取る気がないのかもしれない。
  • 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』 山田奨治著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    幾多のメディアに囲まれて暮らしている以上、著作権ほど我々の生活に密着した問題もないはずだ。 が、類する書物はこれまで、素人には専門的すぎたり、公平性に気をつかうあまり論述が平板で、一般の読書には耐えづらかった。生々しい現在進行形の問題であるはずの著作権をめぐって今、いったい何が起きているのか。これでは判(わか)りづらくてもしかたがない。 そんななか、書の登場は画期的だ。冒頭で著者は、いったん著作権法の原点に立ち返り、その「目的」が「文化の発展に寄与すること」(第一条)にあることを確認する。これは、今日のたび重なる権利者寄りの法改正が、おおもととなる精神に照らして、どのような偏向にあるかを測る大きな指標となる。そのうえで、著作権をめぐる環境があまりに複雑、かつ厳しくなり、市民から遊離した利益主導の密室主義へ移行しつつあることを鋭く指摘する。 このような現況が今、すぐれた文化が持つ奔放な伝播

    pho
    pho 2011/11/15
    やっぱり面白そう
  • アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと 2 - 加藤直之のブログ

    最初からお読みになりたい方はこちら ●契約書を交わすということ 僕が契約というものに初めて直面したのは、コンピュータゲームの絵を担当したときです。もちろんそれまでも、銀行に口座を作るときとか、カードを作るときとか、生命保険の契約とかもあったのですが、それらはいわば「定型文」で出来ており、イラストを描いたその対価を、自分の責任において決めねばならない契約はその時が初めてでした。 その契約でいちばん困ったのが文章がとても難解だったこと。その理由は、これから自分が交わす契約は、「企業」と「個人(僕のことね)」であるにもかかわらず、提示された契約書は、「企業」対「企業」の契約書をそのまま流用した、「そんなこと書かれてもわかんねーよー」みたいな条項ばかり(倒産したときのことが書いてあったりした)。 でも、唯一、すぐに理解できた文章がありました。 「イラストの著作権はゲーム会社に帰属する」 そいつはヘ

    アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと 2 - 加藤直之のブログ
    pho
    pho 2011/11/04
    装幀家の名前が出ないのは知らなかった。moral rightって意外と蔑ろにされているんだな。
  • 電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary

    とある電子書籍を読み終わったら、最後のページに次のような表示があった。 ◎電子書籍は、購入者個人の閲覧の目的のためにのみ、ファイルの閲覧が許諾されています。私的利用の範囲をこえる行為は著作権法上、禁じられています。 この表示を見て驚いた。 「閲覧」を「許諾」していると言うのだ。 しかも「購入者個人」にのみとは。 まず基的なところから確認しよう。 著作権には「閲覧権」とかは無い。 「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの行為には著作権は及ばない。*1 だから、「見る」「読む」「聴く」などの行為は基的に自由なのだ。 その、基的に自由な「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの手前のところの、「複製」とか「上演」とか「上映」とか「公衆送信」とか「口述」とか「展示」とか「譲渡」とか「貸与」とかを一定の範囲内でコントロール出来るようにしているのが著作権だ。私はそのように理解している。 では、この電

    電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary
    pho
    pho 2011/10/27
    これは文句を言ってきたらgroundless threatsで反撃できるレベル。