記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Louis
    Louis てっきり「入り口に近いと万引きされやすい」からかと思ってた

    2008/05/13 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan デパートの「シャワー効果」みたいなものでは。

    2008/05/12 リンク

    その他
    maangie
    maangie ※「コミック売場は、ジャンルの特性上、店内のどこにあっても売上が大きく変わらない」

    2008/05/11 リンク

    その他
    mitimasu
    mitimasu 店の外の一般客から店内のオタを見えにくくする差別なんですよ!という妄想を放銃してみる

    2008/05/11 リンク

    その他
    RanTairyu
    RanTairyu 「結局の所、店舗レイアウトの問題で「仕方なく」コミックを奥に配置する場合が多いって所だろうか。あとこれ」

    2008/05/11 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 動線設計の一環じゃないのかなぁ

    2008/05/11 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou ついったーには書かなかったのですが、実はその話をした同僚(こいつはずっと新刊書店員)から、以前上司にその「差別意識」でレイアウトをぐっちゃぐちゃにされたって話も聞いたりしたのです。わはは。

    2008/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜコミック売場は店の奥なのか? - ほわいそーしりあす::ヴァンガードメモ帳

    Twitterでid:banraidouさんが「一般書店で在庫・売上構成比が高く、また万引リスクもあるコミックをわざ...

    ブックマークしたユーザー

    • Louis2008/05/13 Louis
    • tinuyama2008/05/12 tinuyama
    • funaki_naoto2008/05/12 funaki_naoto
    • hanemimi2008/05/12 hanemimi
    • trashcan2008/05/12 trashcan
    • cloverleaf242008/05/12 cloverleaf24
    • tanemurarisa2008/05/12 tanemurarisa
    • maangie2008/05/11 maangie
    • megyumi2008/05/11 megyumi
    • mitimasu2008/05/11 mitimasu
    • RanTairyu2008/05/11 RanTairyu
    • cubed-l2008/05/11 cubed-l
    • TakahashiMasaki2008/05/11 TakahashiMasaki
    • takanofumio2008/05/11 takanofumio
    • mame-tanuki2008/05/10 mame-tanuki
    • myrmecoleon2008/05/10 myrmecoleon
    • banraidou2008/05/10 banraidou
    • JV442008/05/10 JV44
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事