記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    katzchang
    katzchang モニタリングツールのアラートからチケット発行を自動化するのは良くあるけど、アラートの整理が大変だったりして、それに対して複数の通知を1インシデントとして扱う機能が生まれてるのが2020年の最新トレンド(続き

    2020/12/15 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove いいしゅっね

    2020/05/01 リンク

    その他
    maecchi
    maecchi 障害履歴を残すためにもIssue作成はかなり大事

    2020/04/30 リンク

    その他
    s99e209
    s99e209 課題や作業タスクをgithub or Gitlab の issue で管理してるの最近よく見かける(Redmineのチケットはtextile記法だし古い?)

    2020/04/30 リンク

    その他
    ksk_uchimura
    ksk_uchimura これは作ると良いを通り越して作らないといけないレベル。 時系列で何をしたかを書かないと。

    2020/04/30 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii ITILはDevopsと相反すると考えられがちだけど、枠組みは同じなのできちんと勉強したほうがいいよ。簡単だし。

    2020/04/30 リンク

    その他
    MtAsuka
    MtAsuka 逆にIssueなり障害管理票なりを起票せずに障害対応してるとこがそんなに多いの?対応の経緯の共有や担当の分担、事後の根本原因究明/対策なんかはどうやってるんだろう?

    2020/04/30 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na “なぜなら手順書に出来るなら自動化できますし、チェックリストに出来るなら監視ツールで自動的に監視できるはずです。” これがな〜できてないとこ多いんだよなぁ

    2020/04/30 リンク

    その他
    k1take
    k1take “templateを作るときのコツとしてテンプレを埋める作業が次のアクションを決めることになるようなtemplateが理想です。 issueを作成することでタスクの内容とゴールが明確になれば、アクションすることができます。”

    2020/04/30 リンク

    その他
    kzm1760
    kzm1760 SlackのカスタムレスポンスにGitHubのissueテンプレートを呼び出すの便利そう。障害テンプレート以外でもやってみよう。

    2020/04/30 リンク

    その他
    tanority
    tanority 障害対応時

    2020/04/30 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki backlogとかredmineとかはもう流行ってないのか

    2020/04/30 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “githubで新規issue作る。初動(役割分担、司令塔明示など)を明確にできるのが利点。次のアクションを導出するtemplateを事前に設定してSlack botでURL通知。手順書やチェックリストは作り込まず自動化”

    2020/04/30 リンク

    その他
    roshi
    roshi DesignDocやMinispecのようになるとよさそう。

    2020/04/30 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada “新卒なのでトラブル時に何もできなかった” コレは現場による。「4.ペアオペ」も単なるアリバイ証人。観点を与えて、誰が何をしていたかを見て覚えてもらうのが良いのかな。そもそもリモワだと事前の対応環境作りが

    2020/04/30 リンク

    その他
    titilat
    titilat こういうのはとても大事。めんどくさがる人もいるけどちゃんと後から検証できるようにしとこう。 で、後で検証しよう(絶対やらない奴)。

    2020/04/30 リンク

    その他
    n593977
    n593977 緊急時こそ手順を残さないと後でその作業が妥当だったか、同様の障害が発生した時に次どうするかの検証をするためにも必要

    2020/04/30 リンク

    その他
    inductor
    inductor 当たり前のようであまりできてない。

    2020/04/30 リンク

    その他
    lesamoureuses
    lesamoureuses 手動で書いてたけどこれだと誰でも書けて楽そう “下記のようなtemplateを用意して新規にissueを作ってもいいですが、templateを複数用意している場合などはSlack botからURLを貰うと便利です。 ”

    2020/04/30 リンク

    その他
    tofu-kun
    tofu-kun 障害 issue 弊社もやっている。これは他のメンバーへの知見の塊にもなるし、関係者への報告資料にもなる。とても有意なもの。

    2020/04/30 リンク

    その他
    sogaoh
    sogaoh これは広げたい文化。何か貢献したい。

    2020/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    障害対応時にまずはissueを作ると良い - そーだいなるらくがき帳

    先日のAmazon SQSの障害には色々と肝を冷やした人も多いのではないでしょうか。 classmethod.jp 今回の...

    ブックマークしたユーザー

    • naopi_chan2023/11/02 naopi_chan
    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • daizpan2020/12/17 daizpan
    • hbKOT2020/12/15 hbKOT
    • katzchang2020/12/15 katzchang
    • matsuoshi2020/12/14 matsuoshi
    • htn-tears-32020/12/14 htn-tears-3
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • takata32020/06/06 takata3
    • debslink2020/05/29 debslink
    • kasahi2020/05/25 kasahi
    • kwy2020/05/22 kwy
    • akaimo32020/05/14 akaimo3
    • h_notsu2020/05/07 h_notsu
    • k_wizard2020/05/06 k_wizard
    • callirhoe082020/05/03 callirhoe08
    • hasunuma06132020/05/02 hasunuma0613
    • shinyaa312020/05/01 shinyaa31
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事