記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    border-dweller
    border-dweller こっちも ”書評 「モラル・トライブズ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20151005

    2015/11/18 リンク

    その他
    helioterrorism
    helioterrorism ジョシュア・グリーン『モラル・トライブズ』巻末に収められている解説全文。

    2015/11/18 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「 「幸福を公平に最大化する」功利主義の背後にある価値観…自身と他者とで幸福や苦痛の価値に違いはない」これは人の直感に沿うものであり我らと彼らの対立を解く鍵だと。ジョシュア・グリーン:モラル・トライブズ

    2015/10/14 リンク

    その他
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro “オートモードは集団内の協力を促進させるため、ともすれば《彼ら》よりも《私たち》をひいきする。” 常識的道徳の悲劇を乗り越えるために―「深遠な実用主義」に向けて/阿部修士:認知神経科学

    2015/10/07 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga コモンズの悲劇(集団内の対立)を回避するには脳のオートモード、常識的道徳の悲劇(集団間の対立)にはマニュアルモードを使うことが重要という。

    2015/10/06 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "常識的道徳の悲劇、すなわち集団間での対立を回避するにはどうすればよいのだろうか? グリーン氏は、ここで脳のマニュアルモードを使うことが重要だと主張する"

    2015/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    常識的道徳の悲劇を乗り越えるために――「深遠な実用主義」に向けて/阿部修士 - SYNODOS

    税制、福祉、中絶、同性婚、環境規制……何が正義か、誰がどんな権利をもつのかをめぐって現代社会は引き...

    ブックマークしたユーザー

    • Seiji-Amasawa2017/01/01 Seiji-Amasawa
    • yumenori2016/09/21 yumenori
    • border-dweller2015/11/18 border-dweller
    • helioterrorism2015/11/18 helioterrorism
    • ktasaka2015/10/23 ktasaka
    • kenjiro_n2015/10/17 kenjiro_n
    • wintertop2015/10/14 wintertop
    • njamota2015/10/14 njamota
    • Hashi_Takahiro2015/10/07 Hashi_Takahiro
    • funaki_naoto2015/10/06 funaki_naoto
    • kskim2015/10/06 kskim
    • maeda_a2015/10/06 maeda_a
    • hharunaga2015/10/06 hharunaga
    • AmanoJack2015/10/06 AmanoJack
    • goodfield2015/10/06 goodfield
    • gongon442015/10/06 gongon44
    • dissonance_832015/10/06 dissonance_83
    • ksk1304212015/10/06 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事