記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    u-li
    u-li 「過去のできごととなったものはもはや個人名を書き換えることは不可能になる。それがその人の人生の物語のなかに位置づけられたとき、その行為をなした人は代替不可能な個人として承認された」

    2011/11/21 リンク

    その他
    omine3
    omine3 この記事的には松田聖子の「生まれ変わったら二人一緒になろうね」はナンセンス

    2008/09/28 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 恋愛

    2008/07/13 リンク

    その他
    by-the-A
    by-the-A 人生観がかわるかもって錯覚したとかしてないとか

    2008/07/08 リンク

    その他
    minarukuji
    minarukuji …図星すぎてコメントできない。

    2008/07/08 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 ああ、これはいい教訓。

    2008/07/07 リンク

    その他
    raitu
    raitu //「この洋服をどこどこで買ってくれたのは××くん」「精神的にキツかった時期にちょこちょこ会ってくれたのは△△くん」というように過去のできごととなったものはもはや個人名を書き換えることは不可能になる。//

    2008/07/07 リンク

    その他
    boundary-line
    boundary-line 告白する存在よりも人間としての存在が刻めるのではないかという話

    2008/07/07 リンク

    その他
    kennak
    kennak 女の子に告白して振られるのは「負け」ではない。そんなことを考えたのは、はてな匿名ダイアリーで振られることを「負け」と表現しているものを見たからである。もちろん女の子に振られたらショックを受けるのは分か

    2008/07/07 リンク

    その他
    spica
    spica 「告白が承諾されるか否かに気を病む暇があるのなら、女の子にとって代替不可能な個人となれるように振舞うべき」。大概の人は、彼女の過去の物語の中に生き残るのでなく、彼女と現在&未来を共に生き抜きたい気が。

    2008/07/07 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 恋愛による承認欲求は独占欲であってはならない。

    2008/07/07 リンク

    その他
    retlet
    retlet >ほとんどの人間は、その機能面において代替が可能である。「洋服を買ってくれる」とか「会う」「セックスする」というような個々の行為は、ぶっちゃけた話をすると他の人にお願いすることができる。しかし「この洋

    2008/07/06 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido 通り魔の話かと思った。

    2008/07/06 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB “ほとんどの人間は、その機能面において代替が可能”なんだけども、“それがその人の人生の物語のなかに位置づけられたとき、その行為をなした人は代替不可能な個人として承認されたと言えると思うのだ。”

    2008/07/06 リンク

    その他
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi "「代わりの人でも良かった。けれどそこに居たのはあなただけです」"というフレーズが素晴らしい。でも、それ、承認とは言わないと思う。

    2008/07/06 リンク

    その他
    stonife
    stonife なんとなく分かる。ただ、その女の子がいずれ承認するであろう誰かに負けたという気持ちはどうしても持ってしまう

    2008/07/06 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period と思ったけどブクマ反応はいまいちぽい。

    2008/07/06 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 なんだそりゃ。

    2008/07/06 リンク

    その他
    sarabanda
    sarabanda 「振られようが振られまいが相手から代替不可能な個人として承認されているかどうかは関係がない/相手の時間軸、物語のなかで位置づけられているかどうかである」「恋愛による承認欲求は独占欲であってはならない」

    2008/07/06 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono ある人を好きになった時点でそこで「負け」。自分の行動がその「誰か」によって制約を受けてしまい自分のものではなくなるから。その人のほうにプライオリティを置くようになるから。

    2008/07/06 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 『世間は誰が何回振られようがそれほど重視はしない。それでいちいちショックを受けてしまうのは、傷つきやすいというよりは自意識過剰』…他人の自意識については言及不可能なんじゃないかと思うようになってきた。

    2008/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「代わりの人でも良かった。けれどそこに居たのはあなただけです」という承認の形 - 何かの間違い

    女の子に告白して振られるのは「負け」ではない。そんなことを考えたのは、はてな匿名ダイアリーで振ら...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • suna_zu2023/04/29 suna_zu
    • aknyonaka2019/05/16 aknyonaka
    • black_kuro_black2015/08/09 black_kuro_black
    • MINi2014/02/22 MINi
    • isuka612012/04/03 isuka61
    • u-li2011/11/21 u-li
    • everfree03252011/04/01 everfree0325
    • l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l2010/09/12 l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    • Naruhodius2010/01/20 Naruhodius
    • yuiseki2010/01/19 yuiseki
    • color_composite2009/07/12 color_composite
    • FTTH2009/07/11 FTTH
    • matcho2262008/10/18 matcho226
    • omine32008/09/28 omine3
    • d14a2008/07/28 d14a
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • tanemurarisa2008/07/11 tanemurarisa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事