記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kent013
    kent013 mixiはfacebookをインフラにしても存続する気がするが、逆はありえないので対立させること自体が間違っている気もしないでもない。

    2011/02/25 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi Facebookは「戸籍・住民台帳」のようなinfraになることを目指してる。戸籍や住民台帳が心地よい空間であるわけがない。

    2011/02/22 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「言ってみればFacebookは、「戸籍」「住民台帳」のようなインフラになることを目指している。」

    2011/02/20 リンク

    その他
    troi7201
    troi7201 /

    2011/02/20 リンク

    その他
    kzfm
    kzfm 家電とくっつくなら、匿名よりも実名のほうが使い勝手がいいんじゃないかなぁ。 Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】

    2011/02/20 リンク

    その他
    otsune
    otsune Facebookは毎週火曜日に新機能リリースをしているんだけどね。特にアナウンス無いけど。

    2011/02/20 リンク

    その他
    mohri
    mohri 1は開発の速さというよりドメスティックな機能やローカリゼーションの話かな。そうすると1~3ぜんぶ同じ「日本市場対応」ってことか

    2011/02/20 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「言ってみればFacebookは、「戸籍」「住民台帳」のようなインフラになることを目指している」

    2011/02/18 リンク

    その他
    shinji_HK
    shinji_HK むしろmixiの場合は、やらなくてもいいことをどんどんやってユーザーの不評を買って自滅、という図式が見えないこともない

    2011/02/18 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo "ミクシィは開発者が日本という市場を熟知している" "心地よい空間" え?連続無神経機能追加で大炎上したのに?

    2011/02/18 リンク

    その他
    shigeo2
    shigeo2 素直に読めば、中長期的には、居心地が悪かろうが、デジタル「戸籍」の戦いにはFacebookが勝つ、という結論。 / Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性

    2011/02/18 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution #followdaibosyu Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】 : TechWave - 2011年02月17日15:14カテゴリニュースFacebookとのシェア争いにおけるmixiの優位

    2011/02/18 リンク

    その他
    i196
    i196 mixiが心地よいと感じたことなんて一度もないけど

    2011/02/17 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti ミクシィは「ユーザーにとって心地のよい空間」を目指している。一方でFacebookは、実名を強要する「心地の悪い空間」の側面があることを、運営するFacebookの中の人たち自身が分かっている。言ってみればFacebookは、「戸籍

    2011/02/17 リンク

    その他
    riaf
    riaf どう考えても 1 は Facebook の勝ちだろ。一度出した機能を引っ込める速さなら mixi の圧勝。

    2011/02/17 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe デバイスとの親密度に関しては、Facebookが今後どんどん上げてくる気がする。てか、全世界のNintendo DSにはFacebookのフォロアルバムにアップロードできる機能が既に何年か前から入っていなかったっけ?

    2011/02/17 リンク

    その他
    botyuki
    botyuki 次のステージはなにかな?> TechWave : Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】

    2011/02/17 リンク

    その他
    wasai
    wasai mixi対応の家電製品が気になった

    2011/02/17 リンク

    その他
    ashinoyoshi
    ashinoyoshi “「Facebookが圧勝する」という意見があまりにも多いので、あえてアマノジャク的にmixiの肩を持ってみた”という記事。最後の「では中長期的には?」以下の記述がなかなか鋭い。

    2011/02/17 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball コミュニティ管理の不便さでは圧倒的にmixiの勝ちだねぇ。管理人を殺す気かってくらい機能がない。

    2011/02/17 リンク

    その他
    kubotaya
    kubotaya おっしゃる通り、ネットビジネスの世界では次は何かなのでしょうね。

    2011/02/17 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada いいたいことは「facebookとmixiのシェア争いなんか質問するやつはアホちゃうか」ということですね。

    2011/02/17 リンク

    その他
    magi107
    magi107 その肝心の日本市場で絶賛迷走中のmixiは次第にしぼんでいくと思う。MySpaceみたいに。あと、落ち目の日系メーカーと組んでも泣かず飛ばずだろw

    2011/02/17 リンク

    その他
    kanayatetsu
    kanayatetsu mixiと家電メーカーが連動するんだ。

    2011/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 「Facebookとmixiのシェア争いって、どちらが勝つんでしょうか」という質問をよく受け...

    ブックマークしたユーザー

    • jacoyutorius2011/11/04 jacoyutorius
    • thsp2011/03/15 thsp
    • tobeppy2011/02/27 tobeppy
    • kent0132011/02/25 kent013
    • taky19732011/02/25 taky1973
    • John_Kawanishi2011/02/22 John_Kawanishi
    • nsky2011/02/22 nsky
    • akaiho2011/02/20 akaiho
    • sagaraya2011/02/20 sagaraya
    • kitone2011/02/20 kitone
    • troi72012011/02/20 troi7201
    • tatatayou2011/02/20 tatatayou
    • kzfm2011/02/20 kzfm
    • otsune2011/02/20 otsune
    • mohri2011/02/20 mohri
    • justoneplanet2011/02/19 justoneplanet
    • Minekatsu2011/02/18 Minekatsu
    • bokunaru2011/02/18 bokunaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事