記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fuji3net
    fuji3net 落ち込むと体が動かなくなり、頭痛・不眠・食事が摂れない・マイナス思考に陥る…これは抑うつの傾向があるのですね!?

    2014/10/14 リンク

    その他
    luna3145
    luna3145 そういう生き方が向いている人もいるんじゃない

    2014/10/09 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 金遣い荒いっちゅうか会社が経費出してくれないからみんな手弁当でサーバとか買ってたしまぁおかしかった。躁ならないとやってられなかった(ダジャレ)

    2014/10/06 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ? - 言いたくないけど、僕が青二才です

    2014/10/06 リンク

    その他
    polaire4532
    polaire4532 うわー、、私が会社員やってた時も躁状態だったのかなぁ。。反転して今は鬱ですが。もしかしたら今の状態が正常なのかも

    2014/10/06 リンク

    その他
    aokirozin
    aokirozin "躁うつ病の初期症状でこういうのあるよ?"

    2014/10/06 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu ブラック企業特有の、朝の極端な声出しとか、みんなで躁状態に突入する儀式かもしれないなー。労働条件などが適法なら、問題ないのだけど。

    2014/10/06 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『自分・他人・その場の空気感など周りのことが「異常」である可能性を考慮し、それを判断する尺度や視野を持つ努力を怠ってはいけない』

    2014/10/06 リンク

    その他
    iww
    iww 実力が無ければ無理もできない。

    2014/10/06 リンク

    その他
    northlight
    northlight ハードワークしてた時期の僕もそうで、お金なんかたまらない。 しかも家にいないから消費が食事や酒に向かって悪循環になる。

    2014/10/06 リンク

    その他
    xxxsheepxxx
    xxxsheepxxx 身近な人がこれかもしれない

    2014/10/06 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 青二才のブログで初めて共感した。

    2014/10/06 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum スマドラに頼ってテレアポしたのはやはり不健全だった。あんな仕事二度としたくない・・・

    2014/10/05 リンク

    その他
    hundret
    hundret そうなんd!!! / その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ? - 言いたくないけど、僕が青二才です

    2014/10/05 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika そーなのかー

    2014/10/05 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 無理は続くと、心身ともに警報を発しなくなり、無理をしてもどうにかなっている感覚に陥るのが恐ろしいところだよね。

    2014/10/05 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely 絲山秋子が、気づいたら車買ってたみたいなこと書いてたな。

    2014/10/05 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch http://goo.gl/zQ5I6Rこの発言も本心じゃなくて躁状態かもよ?

    2014/10/05 リンク

    その他
    wacok
    wacok 鬱病と違って遺伝的な要因の多い病気だから何でもかんでも躁鬱と結びつけない方が。日本では500人に1人。

    2014/10/05 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment まぁ適当に生きてこうぜ

    2014/10/05 リンク

    その他
    tanmeso
    tanmeso そうなんですか

    2014/10/05 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda そうそう。

    2014/10/05 リンク

    その他
    IzumiMihashi
    IzumiMihashi 躁うつ病は先天性の高い疾患で、素因を持つ人が過労がきっかけで発症することもあるという意味では妥当な指摘だが、全く素因のない人は何をしたって発症しないもんであるということも強調しておきたい。

    2014/10/05 リンク

    その他
    yoshihisanishimura
    yoshihisanishimura “・ハイになって疲れにくい ・活発になってよくしゃべる ・金遣いが荒くなる ・過度に楽観的で自信過剰な発言”

    2014/10/05 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 仕事場の無理矢理なテンション・若さゆえの無理が、気づかぬ間に自分自身を躁うつ病へと陥れてるかもしれない…。ブラック企業で働いたことで本格的に躁鬱病になった筆者が経験談を踏まえながら警告として書いたよ!

    2014/10/05 リンク

    その他
    torowaru
    torowaru この件はこの件として、なんでも躁鬱に関連付けるのはやめた方がいいと思うよ。

    2014/10/05 リンク

    その他
    deneb-y
    deneb-y 自分は残業代一切出ない底辺給料でやってたからか、金銭感覚の暴走はむしろ無かったな。この会社辞めてもどうせ他社も似たようなものだと思ったり、とにかくありとあらゆる欲を一切絞り抜き取られたような毎日だった

    2014/10/05 リンク

    その他
    als_uz
    als_uz “特に金使いが荒くなったら要注意” これ躁状態に出るのか…

    2014/10/05 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho 本人の性格から起因していることもあるから鵜呑みにするのも危険だよー。とりあえずお金をつかいがちな人はクレカを持たないほうがいいと思うよ

    2014/10/05 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra カラ元気を前借りしてくと反動がひどい事になるのと、鬱→躁転の時に重大なミスをしがちなので、冷静な時にクレジットカード限度額を設定するなど出来るだけのセーフティーロックをかけておく必要がある。

    2014/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?

    オフ会で2回ご一緒したブロガーさんの記事を読みました。 【現代社会】健康を捨ててじわじわと社畜とし...

    ブックマークしたユーザー

    • ohkaamagi2015/06/13 ohkaamagi
    • hatebu81212014/11/26 hatebu8121
    • hiro-4582014/10/26 hiro-458
    • umiusi452014/10/17 umiusi45
    • hundaraban2014/10/16 hundaraban
    • heppokoneko2014/10/15 heppokoneko
    • fuji3net2014/10/14 fuji3net
    • amashio2014/10/09 amashio
    • luna31452014/10/09 luna3145
    • sobagara122014/10/07 sobagara12
    • sawarabi01302014/10/07 sawarabi0130
    • DustOfHuman2014/10/06 DustOfHuman
    • zoidstown2014/10/06 zoidstown
    • takeshi06232014/10/06 takeshi0623
    • tak4hir02014/10/06 tak4hir0
    • polaire45322014/10/06 polaire4532
    • aokirozin2014/10/06 aokirozin
    • tg30yen2014/10/06 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事