タグ

躁うつ病に関するTM2501のブックマーク (18)

  • 「繊細さ」とは、呪いの短剣

    いつぞや…誰かが言いました。 繊細さは長所。色んなことを感じ取り、誰も通れない道・気づけない意見を歩み、人々を驚かせる才能だ!特別なことに違いない。 また別の人は言いました。 繊細さは…短所。言わなくてもいいことを言ったり、傷つく必要のないことに傷つく。人として欠陥品だ!面倒だから繊細な人間には関わりたくない。 さぁ…どちらの人の言う事を信じたらいい?? 繊細なことは長所でも短所でもなく道具に過ぎない。確かに繊細さゆえに、他人には見えていないことが見えたり、気づいていないことに気づく人はいる。 しかし、それを言葉にすることで「鋭い」と言われることもあれば、「扱いづらい」と言われることもある。 …そりゃそうよ。 繊細さは「呪いの 短剣ナイフ」なんだから…。 あまりにも切れ味鋭いから、使う人を魅了したり、悲観させてしまうできすぎたナイフ。 器用なナイフ捌きで、りんごでも剥いてあげれば、それは優

    「繊細さ」とは、呪いの短剣
  • 発達障害による能力のムラで、アイデンティティ・クライシスを起こしてた話、する?

    ADHD界隈が騒がしいから、少なくとも広汎性発達障害までは確定してて、発達障害の人から「多分、ADHDだと思うよ?」と言われる俺も参戦するわ。 あらすじことの発端は借金玉さんの記事。 要するに僕が言いたいのはこういうことなんですよ。「それ、効率良く働けるマンしか生き残らないよな」ってことです。人が仕事をこなすスピードというのはかなり幅があります。10のタスクをこなすのに12時間かかる人もいれば24時間かかる人もいる。「定時帰宅」を絶対是とすると、まぁ効率の良い人しか生き残らないよねー、という話です。 (略) 僕は仕事が遅いです。正確に言うと、アホみたいに早いときがごく稀にあり、それで帳尻を合わせるタイプです。これはもう生まれもった特質で、努力は常にしてるつもりなんだけど未だに治りません。一生治らないと思う。コンサータで多少マシになるけど、「多少マシ」程度であってですね。まぁ、基的に遅いで

    発達障害による能力のムラで、アイデンティティ・クライシスを起こしてた話、する?
    TM2501
    TM2501 2017/02/26
    発達障害者は能力自体にもムラが大きいし、加えて調子のムラも大きい。だから、就く仕事間違えたり、付き合う相手を間違えると病むよ??マジで!!
  • 自分がうつの時に陥りがちな10の症状

    最近、抑うつ状態がずっと続いているので、備忘録もかねがね「普通の時はそうでもないけど、うつの時はついつい陥ってしまうこと」を書く。 個人差があることだから「全部当てはまる人」は少ないだろうけど、参考に見てもらえれば、たすかります。 (※ただし、今回「昼夜が逆転する」は躁・それぞれの状態で起こることだから割愛。) なるべく軽度なものから順番に書くようにするので、最後の方ほど重症。 1、買い物や夕飯で迷う時間が極端に長くなる←しかも結局買わない僕の中で「抑うつ」の症状が最も軽度かつわかりやすく出るものが 「買い物・事が一向に決まらないくせにやたらと迷い、最終的には迷うほどほしくなかったことに気づく」 という、どうしようもなくもやもやした状態。 そのため、特に買い物もしてないのにスーパーを2周したり、駅前の飲店街で同じ所を行ったり来たりした時は「うつなんだなぁ〜」と思うようにしてる。 知ら

    自分がうつの時に陥りがちな10の症状
    TM2501
    TM2501 2016/08/23
    最近、久しぶりに「(僕にしては)重めのうつ」が来ているので、忘れないうちにうつになったら陥る症状を羅列しました。
  • 躁うつ病を患った僕は家から出ないか、荒野を目指して孤独にのたれ死ぬしかないんですか?

    こんなつぶやきが話題らしい。 外出中、駅前の小さなカフェで娘2人とランチに入店、オーダー後眠かったのか次女がママ〜とぐずぐず言いだすと、3,40代の店員が「子供の泣き声はうちの店NGです」と即刻退店させられた。店の雰囲気を見て入店したつもりだったが、まだまだ子育てしにくい社会である — ふらいと13 (@doctor_nw) 2016年8月14日 躁うつ病で子どもの泣き声がダメだから、ファミリーレストランやマクドナルドに入りにくい、そもそも土日に外出しにくい僕みたいな人は喫茶店追い出されたらどこへ行ったらいい? リーズナブルで静かに過ごせそうな駅前の喫茶店を重宝している僕としては切実な問題なだけに…思う所、言いたいことが山のようにある。 次はどこへ追いやられてしまうのだろうか? 純喫茶ですか?居酒屋ですか?会員制サロンですか? 子どもの泣き声を聞くとめまいや抑うつ状態を催す僕のような人はう

    躁うつ病を患った僕は家から出ないか、荒野を目指して孤独にのたれ死ぬしかないんですか?
    TM2501
    TM2501 2016/08/15
    子育てしてる女性の「振りかざしてくる感じ」が大っ嫌いなので、怒りのあまり筆を執りました。
  • (躁)うつ病患者がブログを書くメリットとデメリット

    どうも、油断をすると体内時計が逆転して、洗濯物とゴミ出しの日を逃してしまうような躁うつ病ブロガー、三沢文也です。 つい最近「うつニート」という文字列を見て親近感が湧きすぎて友達申請したブロガーさんがこんなことを書いてました。 うつ病人はブログをやってみるべき。自信を持ってオススメする。 – おどりば うーん、この意見には反対かな…。ただ、全面否定ではなく、条件付きの反対ね。 だから、デメリットになりうる部分から重点的に書くよ。そこさえ、気をつけてくれれば、うつの人はブログに向いてると思うので。 目次 (躁)うつ病患者がブログを書く3つのデメリット1、「適当に」やらないと、逆にプレッシャーになってこじらせてしまう2.SNSやコメント欄には期待しない(むしろ、好意的なもの以外、無視!)3,ブログに凝りすぎて、社会復帰の妨げになる(躁)うつ病患者がブログを書く3つのメリット1、居場所が作れる2

    (躁)うつ病患者がブログを書くメリットとデメリット
    TM2501
    TM2501 2016/07/13
    うつ病持ってる人はインターネット向いてるし、方向性として復帰するところに近づいていく。でも、「社会」に復帰する上で足を引っ張る部分や病気をこじらせるリスクもあるからそこをもっと知ってほしい!!
  • 「人様をメンヘラ呼ばわりできる人」は男女問わず、地雷です

    こんなの読みました。 ・「俺メンヘラホイホイなんだよね」と自白する男性の9割は、人が凶悪地雷源です−妖怪男ウォッチ ・健康な女子さえも苦しめる「メンヘラメーカー」の罪 二村ヒトシ×川崎貴子【女子会】 まず、「メンヘラ」って言葉を軽々しく会話にだして、盛り上がれるクソどもの感覚が理解できない。 記事によると「メンヘラホイホイ」という言葉を言い出したのは二村ヒトシ及びその会話。 軽々しくメンヘラメンヘラと連呼してた人、それに対してなんも代替する言葉を当てはめようとしないトイアンナ、アオヤギ、妖怪男ウォッチの方々だそうだが…もうそんなクソみたいなスラング使う奴らに言葉を使う仕事してほしくないなぁ〜。 敢えて言うわ。 言葉を扱う仕事のヤツが「メンヘラ」と言うことは万死に値する! そもそも「メンヘラ」って何?なんで、そんなにキレてるの?ネットスラングなので、ニコニコ百科事典から抜粋します。 概要語

    「人様をメンヘラ呼ばわりできる人」は男女問わず、地雷です
    TM2501
    TM2501 2016/04/06
    最近、気軽に「メンヘラ」って言葉を使う人が増えたからすげー迷惑してるんだよ。躁うつ病持ってたり、発達障害の知り合いがいっぱいいたりする俺としてはホント迷惑!!
  • 健康以上労働未満

    最近、抗剤を変えたから久しぶりに躁うつ病の話をする。 躁うつ病患者が薬を変えるのは「軽度の人体実験」だと思うまず、元々はリーマスとかリチウムとか呼ばれる薬を飲んでた。 リチウム:リーマス で、それが以前から「不味い」と思いながら飲んでたが、何日か連続で飲んだ直後に吐き気がするようになって耐えられなくなって変えた。 ちなみに、吐き気以外にも手の震えという副作用に迷惑してた。 医者は 「薬をジェネリックに変えたことが大きいのでは?」 「錠剤の表面部分がダメなら、粉の薬もあるけど…」 と極力リーマスで行きたい様子だったが、前々から飲むのが苦痛、効くまでが遅い、効いたら効いたでハイテンションな「躁」の状態を抑えてくれる代わりに頭痛が酷い。 だから、変えてもらった。 新しく変えてもらったのが、リフレックスというをフォローする薬。 ミルタザピン:レメロン,リフレックス でも、これだけだと、うつはど

    健康以上労働未満
    TM2501
    TM2501 2016/02/21
    久しぶりに躁うつ病の記事を書いてみました。精神疾患の人、発達障害の人が周りにいないと伝わらない話を、できるだけ自分の言葉で伝わるように書いてみました。
  • 精神科で診療を受けてもオウム返しのごとく「朝型の生活リズムにしろ」としか言われなかった話。

    少し前のことだが、しっきーくんがこんな記事を書いてた。 これ、かなり正しい。 人間は眠れないとおかしくなっていく。それもじわじわとおかしくなって行って、生活リズムを戻すだけで1年2年かかる体になっていく。 ブラック企業を辞めても体力が戻らなかった…医者や他の患者の話では、僕は早くて高校2年、遅くとも大学3年生ぐらいの時には精神的にやられてて、すでに通院してもいいレベルだったらしい。 しかし、酷くなるまで精神の病気の知識がなく、さらには母親から何か口喧嘩するたびに軽度の知恵遅れ・精神障害持ち疑惑をかけられては「精神科に行け」と言われ、「じゃあ、行くからな」と僕がいうと「やっぱやめろ」というやり取りをしていた。 …要するに、精神科に行くと社会的な差別を受けるという認識があって、うつの患者や看護師の知り合いができてもなかなか葛藤があって診断を受けようという気持ちになれなかった。(これ、僕の場合は

    精神科で診療を受けてもオウム返しのごとく「朝型の生活リズムにしろ」としか言われなかった話。
    TM2501
    TM2501 2015/10/03
    躁うつ病と睡眠の話。眠りが安定して、イライラと神経が昂ぶっている状態から抜け出せないと他のことがまともにできないから、神経が昂ぶったあとであればあるほど、まずはよく寝られる体にする必要があるのです
  • 完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい

    最近、躁うつ病について悩んでいることを書く。いや、躁うつ病に限らず「1度休んでブランクがある人」すべてに当てはまる話かもしれない。 何に悩んでいるかというと、「自分一人で生活するには困らないぐらい病状は安定したけど、集団生活をするほどの体力ない」「昔には当たり前にできたことが、病とブランクのせいでしんどい。でも、慣らしていく場所がわからず、どうやってペースを取り戻せばいいか悩んでいる」ということだ。 半日拘束されたら次の日に1日寝込んでしまった 最近、1日どこかに出かけるにしても、家事をこなす、机に座ってパソコンの前で作業をするにしても「一人でやること」についてはこなせるようになった。 最近は通勤の訓練も兼ね、午前中に起きてストレッチをしてから喫茶店に丸一日こもってパソコンであれこれ書き物をしたあと、家に帰って片付けとお風呂…という生活が基になるようにしている。 躁うつ病にかかった時期に

    完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい
    TM2501
    TM2501 2015/08/21
    健康以上現役未満というのが今の僕の体調です。このへんが一番難しいのよね…。一番人の力をかりにくいし、借りられる人の力と借りるべき人の力が一致しないし…
  • 躁という精神状態の何が怖いのか

    久々に、自分でも「やばい」と思うほどの躁状態になったので、医師からも「とんぷくで、当に困った時に」と言われてるキツめの薬で押さえ込んだ。 躁うつ病患者以外にはあまりわかりにくいが、実は元気そうに見える「躁」の方が沈みがちなうつよりも危険な状態である。 躁うつ病はハイテンションな躁、ふさぎ込みがちなを行ったり来たりする病気なので、躁うつ病は気分障害と呼ばれる病気の中の1つであり、医者が特に躁うつ病のことを言い表す際には(気分の上と下の「双極」があることから)双極性障害と呼ぶ。 確かに、病気に悩んで病院に駆け込む時・自分が精神疾患だと気づく時は躁状態よりもむしろうつ状態が酷い時のことが多い。 躁状態はどちらかというと体自体は元気だし、気分も前向きなことが多いから自分が病気であることにさえ気づきにくい。あまりにも調子が良すぎて躁うつ病患者人でさえ躁うつ病が治ったとさえ大騒ぎする人もいるほど

    躁という精神状態の何が怖いのか
    TM2501
    TM2501 2015/07/27
    躁うつ病の中でも「躁状態」がどういう状態なのかの方が問題にされないし、知らない人も多そうなので、自分が躁状態だったここ数日の体験を元にまとめてみました。これを読んで周りの人を見ると少し世界が変わるかも
  • 精神科・心療内科への通院を考えてる人が注意すべき7つのこと

    「精神科への通院を考えている」 このテーマで、人から相談を受けることが多いため、記事にまとめることにしました。 持病が持病だけに、精神科寄りの話ではあるが、僕が躁うつ病発症当初に見てもらったのは心療内科だった。 まずは、心療内科で見立てをもらって、精神科への通院を推薦された。 だから、心療内科と精神科「両方に通じる話」をしていく。 そもそも、心療内科と精神科の違いは? 1.そもそも病名すら出ない時期が長く続く2.そもそも予約をとるのが大変。3.医者に行っても、ちっとも効果が実感できない上に、疲れる!4.精神科医はけっこう無神経 5.病名をはっきりさせる気がない医者はすっぱり変えよう!6.逆に薬を多く出し過ぎる医者にも注意7.それでも精神科には行っておいたほうがいい! そもそも、心療内科と精神科の違いは?どっちに行けばいいか悩む人も多く、馴染みがないうちは戸惑うテーマなので、軽く触れておく。

    精神科・心療内科への通院を考えてる人が注意すべき7つのこと
    TM2501
    TM2501 2015/04/26
    精神科は通院すること事態に特殊な部分が多いので、この記事を書きました。通院しようかどうか迷ってる人がいたら、参考に読んで頂きたいと思う次第です
  • 僕が躁うつ病とうまくやっていく方法

    読んだ。 メンヘラの克服法 僕の体験談とは全然違う気がしたので、僕の話も書いておこう。 躁うつ病の極意は受け身を取るように生活することまず、躁うつ病は「人にできると約束したり、毎日同じだけのパフォーマンスを維持することができない」という勤め人としてやっていく上では最も相性が悪い病気だ。 自分のテンションが強引に上げられている躁状態なら余裕があっても、うつ状態には定量すらこなせない…このムラが激しくなるため、集団組織で仕事するのが難しくなる。 躁状態に仕事を合わされると自分を責める結果になるし、うつ状態ぐらいで自分で調整しようとすると今度は周囲からサボってると思われる。 ちなみに、実家や配偶者に頼って生活してる場合は仕事の部分が「家事」に代わり、やはり体調によってできること・できないことがあるのを理解してもらえない。 躁うつ病で一番悩むのはこのペース配分だ。そして、周囲との軋轢でも悩むのに、

    僕が躁うつ病とうまくやっていく方法
    TM2501
    TM2501 2015/02/20
    よく「うつ病を克服する」と言う言い方をする人を見かけるけど、無理です!できる限り、折り合いをつけながら「うまくやっていく」ように努めるべきだし、そこから始めないとできることが増えていかないのです…
  • 自分でペースを見つけないと心が病んでしまう人には一人暮らしが必要!

    今まさに自分が直面している問題が記事になっていた。 実家は「出たくても出られない、檻のない牢獄」 低所得の若者の厳しい「住宅環境」 前から再三言ってるが、僕は母親に発達障害を理解してもらえないばかりか、真逆のことを要求されてじわじわと抑うつに追いやられ、アイデンティティが定まりきらないまま20年ぐらい不毛な努力をした人間だ。 生まれてから大学1年間だけは実家でがんばったが、結局は「精神衛生上、家族の誰も幸せにならない」という観点から実家を出て一人暮らしすることになった。 そして、就活が3.11の年と被ったもののなんとかブラック企業に入り、病んだ状態でいうことの聞かない体を更にこじらせながら、家賃と一人暮らしの維持に奔走した。色んな所でバカにされてるし、結果はかんばしくなかったが、可能な限り一人暮らしで自立しようと、病んで数カ月間の頭痛にさいなまれるまでがんばった人間だ。 …ネットではそんな

    自分でペースを見つけないと心が病んでしまう人には一人暮らしが必要!
    TM2501
    TM2501 2015/02/12
    「実家にいることで精神が病んでしまう人にとって一人暮らしは療養のためにも必要なことだ」という自分の体験を書きました。もし実家で過ごしてたらペースを作るどころか、初期症状からも回復できなかったと思う
  • 躁うつ病から学んだこと

    年末年始は事件が少ないので、僕自身の話でもしよう。 躁うつ病になってから色々と変わったと感じたこと、病気ゆえに困ったことに直面し、今まではそのマイナス面を多く書いてきた。 しかしながら、私の恩師も「ムダなことはひとつもない」という言葉を授けてくれたように、その時は不愉快極まりない体験・目的通り使わなかった技術も意外なところで役に立つのが人生だ。 確かに躁うつ病になったことやなるほど追い詰められ、なった後も体が言うことを効かなくて辛かったがそのことで見えることも増えた。 そこで今回はそういった明るい教訓をいくつか語ってみたいと思う。 躁うつ病と向き合うことは「しょうがない」と向き合うこと!躁うつ病の一番酷い時期は体調の良し悪しでまるで別人のように元気のようになれたりするため、予定が立てにくい。 実際にやらかした失敗だと「体調がいい時に受けた頼みを、体調が悪くなって思ったようにこなせなくて人に

    躁うつ病から学んだこと
    TM2501
    TM2501 2014/12/28
    年末年始で書きたくなるネタがないので、いつもとは違う切り口で躁うつ病のことを語った。躁うつ病の克服は「しょうがない」と思えるようになること。でも、性格によってはこれがムズい
  • 「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!

    久々に躁うつ病の記事書く。 開票速報見ながらその合間にネットウォッチしてたら面白いつぶやきを見つけた。 なんで俺が筋トレ筋トレ言うようになったかって言うと抱えてる問題が全部筋トレで解決する事に気づいたからなんだよね。 胃腸の働き→筋トレで解決 寒い→筋トレで解決 腰痛→筋トレで解決 運動不足→筋トレで解決 眠い→筋トレで解決 疲れる→筋トレで解決 — 一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 19 躁うつ病になってから気づいたが、これはすごく正しい。 ただし、「マッチョになれ」 「理想のボディを手に入れろ!」 ではなく、「自宅で筋トレする習慣をつけましょう!」と言う意味だ。 実際、この人が推奨してるのは家でできる次のような筋トレだ。 画像は「ひきこもりながら楽して運動しよう「ゆっくりスクワット」のススメ 」 から。(アイキャッチ用でこれは画像で紹介) むしろ、おす

    「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!
    TM2501
    TM2501 2014/12/16
    筋トレの方法を紹介してる絵師さんの言葉を読んでて「確かに、うつ病になってから気づいたけど、体を鍛えることで解決する問題は多いぞ!」と共感したので、うつと体の関係について語った
  • その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?

    オフ会で2回ご一緒したブロガーさんの記事を読みました。 【現代社会】健康を捨ててじわじわと社畜として馴染む – 流線を描く煙(リンク先削除済) このタイトルや内容を読んだ時に、ワタミ創業者「渡邉美樹」氏のこのコピペ(テレビ番組で放送された内容の書き起こし)を思い出した。 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。 途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』 んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょ

    その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?
    TM2501
    TM2501 2014/10/05
    仕事場の無理矢理なテンション・若さゆえの無理が、気づかぬ間に自分自身を躁うつ病へと陥れてるかもしれない…。ブラック企業で働いたことで本格的に躁鬱病になった筆者が経験談を踏まえながら警告として書いたよ!
  • 躁状態と抑うつ状態の話

    今の体調の話と、少し前の体調の話。 今、オフ会が終わって肩の荷が降りて抑うつ状態である。その前はオフ会があったからプレッシャーに耐えるために躁状態気味だった。(躁状態にしては寝ることはできてたし、躁気味であることは気づいてたから体にムチャぶりしてわざと眠りたくなるように限界を越えさせてたから周りには普通に近い状態に見えてたはず) 躁うつ病・うつ病の話をすると頻繁に出てくる「躁状態」「うつ状態」ってなんなのかという話・何に困ってるかという話を色々してみたい。またはそうなってきている予兆・気づくためのきっかけとかね。 空腹/疲労の感覚が曖昧になる病気比較的冷静に体に振り回されなくなってから気づいたことだが、躁うつ病は「躁状態」「うつ状態」それぞれに質的には同じ理由で不健康なんだ。 能力差や性欲、あるいは欲などが上下するのは体感済みだが、回復してくるとそれらが質ではなかったことに気づく。

    躁状態と抑うつ状態の話
    TM2501
    TM2501 2014/08/13
    「体が疲れる」「休めば元気になる」ことはアタリマエのこと、だらしないことだと思われがちですが、実はそれこそが健康なんです!躁うつ病の躁状態・うつ状態とはそれらのバランスが崩れる状態のことなんです
  • 「病んでる人」と性的欲求のキケンな関係について

    言いにくい話だからあまり言わないようにしてきたが…正直なところ、躁うつ病になってからというもの性的衝動がすごく強い時がある。これは僕個人もそうだし、躁うつ病の兆候の一つとして性欲が乱高下する…という現象は実際に起こる。 当に性欲が強い人、下ネタが好きな人もいるため、周りから見ている分には意識されにくいことだが…男女問わず、妙に性欲が強くて近くに異性がいると甘えたがることが…ある。いや、経験したことがある。 病んでる人同士が病んでる時に一緒にお酒なんぞ飲んだ日には当に何が起こってもおかしくない。いい意味でも悪い意味でも距離が密接になる。行為とか合意とかそんな理由ではなく、能的で衝動的に頭と体が一致しない形でお互いがお互いに依存したり、甘えたり…という現象が起きる。 「なぜこんなめんどくさいことを書くか」だが、それはこの記事が出回っているからだ。 風俗をやめた話 要約すると「風俗通いして

    「病んでる人」と性的欲求のキケンな関係について
    TM2501
    TM2501 2014/04/18
    病んでいるという現象であったり、うつ状態ってことに対する理解がことのほか世の中に広まっていかないので、この機会に経験と体験を少し載せておきます。躁うつ病は性欲が乱高下するのがけっこうキツイんです
  • 1