記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    minoton
    minoton 超能力でわかるんだから証拠はいらないし、なんなら犯罪が起こる前に逮捕、というのが、マイノリティ・レポート

    2019/07/19 リンク

    その他
    gabill
    gabill 最終回で冤罪やらかして「あれ?今まで能力だと思っていたのは全部自分の思い込みだったんじゃ...」と気付き真っ青になる展開。

    2019/07/19 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 犯人じゃない人を犯人と判明させちゃって、いかに無理矢理犯人にするかというのも面白そう

    2019/07/18 リンク

    その他
    out5963
    out5963 証拠がわからなくて、取り逃がすパターンもアリだな。

    2019/07/18 リンク

    その他
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave それ「倒叙ミステリー」っていうジャンルや

    2019/07/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 超能力ではないし「犯人だけがわかる」のではないけれど、ランドル・ギャレットのダーシー卿シリーズ http://bit.ly/2xUTSk8 を思い出した。捜査や犯行に魔術がからむ本格SFミステリ。古いけどオススメ。

    2019/07/18 リンク

    その他
    sasayuu5_1019
    sasayuu5_1019 似たような設定はたくさんあるけど、中身まで全く一緒ということはないと思うから、アリだと思う。

    2019/07/18 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri むしろ先を見すぎて裁判記録だけ見れる能力とかどうかな(冤罪含む)

    2019/07/18 リンク

    その他
    take1117
    take1117 人を殺した人間が分かる超能力って刑事の勘?

    2019/07/18 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「虚構推理」おすすめ。真相は「悪霊による殺人」と判明しているところを、後付けでそれっぽい現実的な推理に当てはめたりと、真相と推理の関係性が多様。

    2019/07/18 リンク

    その他
    helioterrorism
    helioterrorism 既出ですが、麻耶雄嵩の「神様ゲーム」は神様が探偵役で犯人の名前(神様なので絶対に正解)は教えてくれるけど犯行の詳細は教えてくれないので、無理筋な真相をいかに導き出すかという論理の曲芸を楽しむミステリ。

    2019/07/18 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 探偵が早すぎるってそういう系の話だったりしないのかな(想像)

    2019/07/18 リンク

    その他
    REV
    REV 「元勤務先の店長夫妻が死体の場所を自白。緘黙したため死体遺棄で懲役2年、殺人罪は不起訴」という、黙秘権の素晴らしさを物語る事件もある。https://www.kenkokarate.com/entry-2018-03-14-211839 犯人が判明してからが本番

    2019/07/18 リンク

    その他
    Kil
    Kil 「犯人自身が殺人を犯したと自覚しているときだけ反応する能力」という設定にすると、「殺した自覚がないために見逃されそうになる難事件」みたいなのが作れそう。

    2019/07/18 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R ミステリの半分くらいこれじゃね? /歴史修正主義もこのバリエーション。私達はまずなにより人間的直感にこそ価値をおきたいのよ。現実には科学的論証に反駁されもするが、フィクションなら科学さえ都合よく使える。

    2019/07/18 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 多分、その展開に途中から主人公が飽きて闇落ち。必殺仕事人みたいになって、最終的に同じ能力者に出会い終われる側に。っていうクライムスサスペンスに醸成されるのですね☆

    2019/07/18 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 榎木津?と思ったらやはり出ていた

    2019/07/18 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 最初に犯人だけが分かると言う事は、その時点ではどの事件の犯人だか解らないのでそれを特定して、しかも自分に犯人特定の権限がある状況に持っていく所が物語上の課題になっていくわけだな。

    2019/07/18 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 「作例結構あった気がする……」と思って読んだらやっぱり結構上がってた

    2019/07/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 根拠薄弱のまま決め打ちで逮捕して「自白強要」で有罪にするのっていつも通りで意外性がないな。松本サリンもそうだし、最近は「パソコン遠隔操作事件」で警察の作文通りに「自白させられてしまう」ケースがあった

    2019/07/18 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr  ( ふむふむ。)

    2019/07/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『最初に超能力で犯人は判明。でも証拠がないので、そこから捜査を開始…』というSF系ミステリの話

    かなかわ @kanakawa12 人外大好きナイスガイ。20↑。創作します。絵を描いたりアニメを作ったり小説書い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/09 techtech0521
    • minoton2019/07/19 minoton
    • t-kuroki2019/07/19 t-kuroki
    • Ni-nja2019/07/19 Ni-nja
    • gabill2019/07/19 gabill
    • qp3652019/07/18 qp365
    • honeybe2019/07/18 honeybe
    • kazyee2019/07/18 kazyee
    • odakaho2019/07/18 odakaho
    • outstrip2019/07/18 outstrip
    • otihateten35102019/07/18 otihateten3510
    • out59632019/07/18 out5963
    • onefootinthegrave2019/07/18 onefootinthegrave
    • kamezo2019/07/18 kamezo
    • mirinha20kara2019/07/18 mirinha20kara
    • sasayuu5_10192019/07/18 sasayuu5_1019
    • princo_matsuri2019/07/18 princo_matsuri
    • take11172019/07/18 take1117
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事