記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mats3003
    mats3003 小学生の自由研究の8割は演出力。例えば洗濯物の写真を山ほどのっけて、カラフルな表紙をつけるだけで、たぶんコンクールに出品される。

    2019/09/03 リンク

    その他
    KTsubasa
    KTsubasa こう言うのをろくに評価できない教師からは何も教わらなくていいと思う。

    2019/09/01 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri 自分が教師だったとして、興味のないジャンルの課題を正しく評価できる気がしない。つらい気持ちはよく分かるが

    2019/09/01 リンク

    その他
    privates
    privates 先生に責任転嫁しているけど殆ど親の責任。内容と見せ方は別物。当選するレベルを先に見せたか?その上で子供に過度な期待値を持たせてないか?結果のフォローをしたか?年1の為以外に何かさせているか?

    2019/09/01 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang 研究テーマ聞いただけで見てもいないのに「コンクールに出せるレベル」とかベタ褒めする人達もすごいな。

    2019/08/31 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 まとめにもあるけど読書感想文の他に、図画工作や書道なんかも同じ目にあいがち。

    2019/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小4の自由研究を祖父の提案から「洗濯物の乾き方」にし気象条件と乾き具合をグラフ化し考察してみた→見栄えが悪いからか教室の端に追いやられてしまった話

    Gorie @MsGorie 自由研究で思い出すのは、小4の頃に周りの女子が「紙粘土でミニチュアケーキ🍰」とかや...

    ブックマークしたユーザー

    • mats30032019/09/03 mats3003
    • ponnao2019/09/02 ponnao
    • jiangmin-alt2019/09/01 jiangmin-alt
    • swingwings2019/09/01 swingwings
    • KTsubasa2019/09/01 KTsubasa
    • naoto55112019/09/01 naoto5511
    • princo_matsuri2019/09/01 princo_matsuri
    • mera85326b2019/09/01 mera85326b
    • NSTanechan2019/09/01 NSTanechan
    • morobitokozou2019/09/01 morobitokozou
    • privates2019/09/01 privates
    • araikacang2019/08/31 araikacang
    • zeromoon02019/08/31 zeromoon0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事