記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV よくわかんないけど、この記事から1年以上経ったので、その後の経過も発表するのが誠意ってものじゃないカナと思うがどうなったのだろう。珍百景だって、結構その後を放映している。

    2012/09/21 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi まあ、放射線障害と思い込みたい人は、仮に病院に行って違う病名で診断されても信じないんだろうけど、病院に行けっていう呼びかけをやめる理由にはならないよね。

    2011/06/18 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute こういうのもあるんで、「自分の発言を自分でまとめた」をアホのサインと見るのはやりすぎに思う

    2011/06/18 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori ごもっとも過ぎてぐうの音がでない。しかしそんな忠告を聞かない人は聞かず、その人にとって「見当違い」の診察結果を出されると「これだから普通の医者は(or現代医学は)orz」という認識を強めるのがオチだしなあ。

    2011/06/17 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「今回のデマの件にもつながるが、専門知識のないジャーナリストが勝手に症状を聴取して、勝手に「低線量被曝だ」と「診断」したことが大きな問題。診断は本来は医師の業務であり、専門知識を有する者が行うべき」

    2011/06/17 リンク

    その他
    yuhsuke19_hg
    yuhsuke19_hg 当たり前すぎて…ユーザー側もしっかりしないとね

    2011/06/17 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「放射線障害よりも怖い病気を見過ごさないためにも」

    2011/06/17 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 放射能のことに限らず、ネットなどで情報を簡単に発信できるようになってから、医者よりも根拠のない医療情報(下手すればうさんくさいものがらみの)を信じ、医者の診断&治療を阻害するケースが増えているのかも。

    2011/06/17 リンク

    その他
    ERnanchan
    ERnanchan 症状に対して、放射線 だ け しか考ええていない人の話。 いわゆる視野狭窄の症状。聞き流す心の体力が重要。

    2011/06/16 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private これについては二つのデマがあって、すぐに放射線障害!避難!となるもの。あと一つは精神的なものと決め付けるもの。症状が出ていたら器質的なものを疑うのが鉄則。鼻血が続けば普通に変だから病院行くのが一番いい

    2011/06/16 リンク

    その他
    torin
    torin 件のジャーナリストは自分自身の行動が「放射能による被害」そのものだと気付いてない。三ヶ月前に「放射能被害で特に怖いのはデマによる二次被害。正しい知識を周知する事が大切」という話があれだけあったのに

    2011/06/16 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna ま た こ い つ か (ジャーナリスト)

    2011/06/16 リンク

    その他
    mamezou36
    mamezou36 近所の町医者は放射線障害に詳しいのだろうか?とちょっと不安です。

    2011/06/16 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon まことしやかに書かれた記事が不安を掻き立てるけど放射線被曝で鼻血は出ないよという話

    2011/06/16 リンク

    その他
    oku1
    oku1 木下氏のブログにコメントで相談するような人達は、「放射能の影響です、大変です」と言って欲しいのに違いない。だからそれを否定するどんな言葉も耳に入らない。まさに「恐るべし、放射能!!」なのだ。

    2011/06/16 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "放射線障害に特異的な症状というのは基本的に存在しないはず"

    2011/06/16 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y "ジャーナリストにコメント欄で症状を相談するぐらいであれば、近所のかかりつけの医師に面と向かって相談して診察を受けたほうがよっぽど正確だし安心。"

    2011/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    放射線被曝症状のデマを拡散するジャーナリストに対する一医師の意見

    wing @wing83s 放射線障害に特異的な症状というのは基的に存在しないはず。個々の症状はどんな病気で...

    ブックマークしたユーザー

    • kamm2012/09/21 kamm
    • REV2012/09/21 REV
    • reonnnu2011/07/02 reonnnu
    • shijuushi2011/06/18 shijuushi
    • WinterMute2011/06/18 WinterMute
    • kgotolibrary2011/06/18 kgotolibrary
    • OSATO2011/06/18 OSATO
    • inakashoge2011/06/17 inakashoge
    • mana_03052011/06/17 mana_0305
    • mimimu82011/06/17 mimimu8
    • nekotetumamori2011/06/17 nekotetumamori
    • yyamaguchi2011/06/17 yyamaguchi
    • candidus2011/06/17 candidus
    • yuhsuke19_hg2011/06/17 yuhsuke19_hg
    • chintaro32011/06/17 chintaro3
    • type2mk222011/06/17 type2mk22
    • mzkIII2011/06/17 mzkIII
    • akitakakun2011/06/17 akitakakun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事