記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akirahs
    akirahs 学研のひみつシリーズと、井尻正二+伊東章夫コンビの古生物学マンガシリーズは面白かったな。子どものころ、すり切れるほど読んだ。

    2011/07/22 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 「まんがサイエンス」が出ていて安心。ただし「HAL研究所」はそのお上品にやってた反動が凄いから注意(w。/自然科学では「ロン先生の虫眼鏡」かな。

    2011/07/22 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 「まんがサイエンス」は科学マンガ以前に,漫画家として優秀な作者が描いてるから面白いのだ(怒敢

    2011/07/21 リンク

    その他
    salmo
    salmo やる夫で学ぶ系もけっこうピンキリだったりする。やっぱ、話として面白くないと読者はついてこないのよね・・・。とりわけ、この手のものはとっつきやすさを重視しているわけだし。

    2011/07/21 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 「(もっと)分かりたくなる・知りたくなる」かつ、とっつきやすい何かを作れたらなぁと思うのです。(現状思うだけ)/小説作品では結城浩さんの「数学ガール」、ブログでは蝉コロンさんやむしブロ+さんのような。

    2011/07/21 リンク

    その他
    Asay
    Asay 非常に興味深い話題。「漫画として面白くわかりやすい」ためのメソッド化はある程度可能な気がする。

    2011/07/21 リンク

    その他
    sun-and-moon
    sun-and-moon ならば自分が入り込む余地があるかなと一瞬妄想したが、よく考えたらうちのは非科学マンガにしかならない

    2011/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • feel2011/07/22 feel
    • katzchang2011/07/22 katzchang
    • akirahs2011/07/22 akirahs
    • big_song_bird2011/07/22 big_song_bird
    • oanus2011/07/22 oanus
    • zyugem2011/07/21 zyugem
    • salmo2011/07/21 salmo
    • poccopen2011/07/21 poccopen
    • Asay2011/07/21 Asay
    • sun-and-moon2011/07/21 sun-and-moon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事