記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yogasa
    yogasa インフルエンザっぽいけどコミケいくわみたいな書き込みしてて叩かれてるのなかったっけ?無理だろ…… / まとめないようも接触したいって感じだし……

    2021/08/28 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「カード会社の検閲」?

    2021/08/27 リンク

    その他
    nicoyou
    nicoyou 同人誌即売会は本を買うところだけでなくお店屋さんごっこができる場所だからなあ。私は通販だけで出す気も買う気もない

    2021/08/26 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 買い手の側だと即売会に合せて一斉に出版することがなくなったせいで、新刊購入を逃したり、まとめて買わないと送料が高く付くからスルーすることが多かった。あとfantiaとかに籠もる人が増えて出会いが減った

    2021/08/26 リンク

    その他
    malein
    malein ネット販売だと脱税出来なくて困った同人作家さん

    2021/08/26 リンク

    その他
    atoh
    atoh わざわざなくす必要もないけど、廃れるんならそれはそれで。

    2021/08/26 リンク

    その他
    gomunaga
    gomunaga 紙の本に関してはそうだけど、ネットだからこそ作品のみの無料展示という手段がとれる。交通費はかからないし参加費も安いから敷居が低い。自分のいる界隈はマイナー寄りだからかむしろコロナ前より賑わっているよ。

    2021/08/26 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita ミクロな不満だと、ネット買いだと(小規模サークルほど)マッチングのみの仲介で『本の発送は各々のサークルがそれぞれ個別に買い手の住所へ』になって、手間も送料もけっこうかかってしまうのがなー

    2021/08/26 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 交流が云々いうならVRで即売会やる試みもいくつかあったしオンラインでできないことはないんだよね。もう実現できてる事も知らない人が大多数みたいだしいつまでも古いやり方に拘る、好奇心が枯れた人間ばかりで残念

    2021/08/26 リンク

    その他
    bml
    bml でも同人誌って当日のみ認めるスタイルでしょ。通販とか趣旨とずれてるやん。

    2021/08/26 リンク

    その他
    bluesura
    bluesura いまの監視社会マン&粗探しマンであふれたいんたーねっつだと、ニッチのための同人誌を公開するのリスク高すぎて、本気のやつしかこない物理的なイベント重要性がマシマシな気がする。

    2021/08/26 リンク

    その他
    tdaidouji
    tdaidouji 成年向けまとめ買いするんだけどネットで買ったら「あれ俺こんなの買ったっけ?」てなった。意識的にジャケ買いするんで何買ったか覚えてない。自分の手でレジ持ってけば内容残念でも納得するけど発送だとミス疑う(

    2021/08/26 リンク

    その他
    yetch
    yetch 自分の知らないところにもいっぱい命綱がぶら下がってて、それを頼りに生きてる人はもっといっぱいいるんだな

    2021/08/26 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 同人誌即売会は要するにお祭りなので、オンラインで見せられるとはいえ肝心のお祭りがないのにわざわざ豪華な神輿や打ち上げ花火を作るかって話なのかもしれない。

    2021/08/26 リンク

    その他
    caligo
    caligo 私も去年の夏出す予定だった本放置してるわ…。書店委託はコロナ禍で最初は増えたかもしれないけど、大体半年~1年で返却されるのでその後は減ってるんじゃないかな。フェアするから委託しない!?メールすごい来る

    2021/08/26 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 即売会の方がいわゆるロングテール販売という形には向いているのだろうか(せっかく足を運んだから目当ての本を買った後もアレコレ見て回るか、となりやすいし)。かつてはネットにもそれを期待したものだが

    2021/08/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm お祭りのお好み焼きを、日常でダラダラと買うかと言われると、というところだと。

    2021/08/26 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse 普段から売れてる作家じゃないとオンラインで売れないんだよね。オンラインだと見つけられるまでいなかったことになっちゃう。

    2021/08/26 リンク

    その他
    misomico
    misomico 同人誌は作る人が主役だからな

    2021/08/26 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n お祭りなんだからオンラインではダメだろ

    2021/08/26 リンク

    その他
    straychef
    straychef 紙で売るならそうだろう なんなら無料のpdfでも置いておけば事は足りるんだよ

    2021/08/26 リンク

    その他
    psne
    psne 他ブコメにてオンライン派の方が、欲しいとする同人誌をお聞きしたい。

    2021/08/26 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 去年の5月コミケで出すつもりだった本、いまだに出てないもんな私。/DL同人ではエロが強いが、ネット販売とエロは決済の問題で危険度も高いんだよね……

    2021/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「もう同人誌即売会なんていらなくね?」「ネット配信とエア即売会で十分じゃね?」という声もあるけれど、データで見るとむしろ同人誌即売会の重要性がはっきりわかる結果に……

    アオイ模型 @aoi_mokei ここ最近 「もう同人誌即売会なんていらなくね?」 「ネット配信と同人ショップ...

    ブックマークしたユーザー

    • kensetu2021/11/14 kensetu
    • yogasa2021/08/28 yogasa
    • kamanobe2021/08/27 kamanobe
    • myogab2021/08/27 myogab
    • yuiseki2021/08/27 yuiseki
    • FFF2021/08/27 FFF
    • nicoyou2021/08/26 nicoyou
    • rag_en2021/08/26 rag_en
    • sirobu2021/08/26 sirobu
    • takaaki1102021/08/26 takaaki110
    • malein2021/08/26 malein
    • atoh2021/08/26 atoh
    • gomunaga2021/08/26 gomunaga
    • asitanoyamasita2021/08/26 asitanoyamasita
    • sds-page2021/08/26 sds-page
    • bml2021/08/26 bml
    • echotm2021/08/26 echotm
    • ninedragon2021/08/26 ninedragon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事